【文部科学省主催】専修学校における先端技術の活用デモスクール

オンライン/リアル開催

株式会社三菱総合研究所

株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:籔田健二)は、文部科学省(東京都千代田区)の委託を受け、10月24日(月) に「専修学校における先端技術の活用デモスクール」を開催いたしますので、お知らせいたします。
参加のお申込み(10/21(金) 12:00締切)は本文下のURLへアクセスください。
申し込みURL:https://www.mri.co.jp/seminar/20221024.html


■概要
近年のAIやIoT等の要素技術や、4G/5G通信の普及によって引き起こされる技術革新は、多様な分野の事業環境や、個々人の知識・技能への急速かつ継続的なアップデートを迫っています。これは職業人材の養成機能を担う専修学校においても例外ではありません。

文部科学省の「専修学校における先端技術利活用実証研究」事業では、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)等の先端技術活用により、職業人材養成機能の強化・充実、新常態での職業教育の質担保を図る可能性を分析しています。この目的のもと、先端技術の活用方策の実証研究を各団体が進めてきました。

本デモスクールでは、主に専修学校の教職員や経営者の方を対象とし、授業での先端技術の活用を進めてきた各団体による事例紹介や、展示会を実施いたします。

専修学校の教職員や経営者の方や、その他先端技術の利活用に興味のある方はぜひご参加ください。

---------------
【開催日時】
いずれかのみでもご参加いただけます。
午前:オンラインセミナー 2022年10月24日(月)10:00~11:30
午後:デモスクール 2022年10月24日(月)13:00~16:00(途中での入場・退場は自由です)

【会場】
午前:オンライン
午後:株式会社三菱総合研究所(東京都千代田区永田町二丁目10番3号 受付:地下1階)

【プログラム】
午前:オンラインセミナー
 ・開催挨拶・案内
 ・事業概要及び成果の説明
 ・事例紹介
   - 学校法人岡学園トータルデザインアカデミー
   - 学校法人片柳学園日本工学院八王子専門学校
 ・閉会案内
午後:展示会(リアル開催)
 ・各団体による先端技術体験、説明等
   - 学校法人河原学園河原ビューティモード専門学校
   - 学校法人敬心学園職業教育研究開発センター
   - 株式会社穴吹カレッジサービス
   - 学校法人三幸学園札幌ビューティーアート専門学校
   - 学校法人三幸学園東京リゾートアンドスポーツ専門学校
   - 学校法人小山学園専門学校東京工科自動車大学校

申し込みURLはこちら:https://www.mri.co.jp/seminar/20221024.html
 

■参考資料
以下は、昨年度までに当社で取りまとめた先端技術を活用した教育の取組事例及び、利活用のためのガイドラインです。
それぞれ、具体的な事例や、導入の際に検討すべき事項を整理した資料となっております。ぜひご活用ください。

 〇専修学校における先端技術利活用に係る取組事例
https://pubpjt.mri.co.jp/pjt_related/senshuugakkou/kmrb2h000000031r-att/2021_edu03_03.pdf
〇専修学校における先端技術利活用のためのガイドラインhttps://pubpjt.mri.co.jp/pjt_related/senshuugakkou/kmrb2h000000031r-att/2021_edu03_05.pdf
 

---------------------
問い合わせ先
---------------------
株式会社三菱総合研究所
〒100-8141 東京都千代田区永田町二丁目10番3号
キャリア・イノベーション本部
担当:原、久田、沼田、山野内
E-mail:senshuu-tech-info@ml.mri.co.jp

会社概要

株式会社三菱総合研究所

24フォロワー

RSS
URL
https://www.mri.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区永田町2-10-3
電話番号
03-5157-2111
代表者名
籔田 健二
上場
東証プライム
資本金
63億3624万円
設立
1970年05月