プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社FAプロダクツ
会社概要

Team Cross FA プロデュース統括 天野眞也がシリコンバレー発IoTスタートアップ MODE のインダストリーアドバイザーに就任

Team Cross FA

製造業のDXから生産ラインの開発・実装までを包括的に支援するコンソーシアム「Team Cross FA(チームクロスエフエー)」でプロデュース統括を務める天野眞也は、米国シリコンバレー発IoTスタートアップ、MODE, Inc.のインダストリーアドバイザーに就任したことをお知らせいたします。

 
  • 製造業におけるデータ活用の推進

製造現場では、さまざまな機械や設備、ロボットなどが稼働しており、機器・設備の種類が異なると収集できるデータ項目も異なるため、データ収集が困難な状況であることが課題として挙げられます。

また、試行錯誤して収集できたデータを充分に活用することができず、この状況が製造業DXの拡大・普及を妨げている大きな原因として挙げられます。

天野眞也は製造業DX第一人者として、長年培った製造現場におけるDX化の知見やノウハウを、センサーやデバイスのためのIoTプラットフォームを構築するMODEに共有します。そして、データ収集方法、データ蓄積の仕組み、活用方法など、製造業において真の意味で活用できるデータ収集の仕組み構築を目指します。
 

  • Team Cross FA プロデュース統括 天野 眞也 コメント

第四次産業革命が急速に進む中で、製造業におけるデータ活用の重要性は今後ますます高まっていくでしょう。日本は「データを収集するのは得意だが、それを分析して改善に生かすことが不得意である」といわれています。

MODEが提供するIoTプラットフォームの技術は、今後の製造業推進に大きな役割を果たしていくと考えています。Google Mapで鍛えたMODEの超高速時系列データベース構築の技術は、効率的にデータを収集できるのはもちろん、収集したデータを総合的に分析することで、コストパフォーマンスの最大化や、データドリブンで行う作業計画変更、需要把握など、まさに製造業DXを実現するためのコアな技術です。私がこれまでに製造現場で培ってきた知見を活用できると考え、参画いたしました。

シリコンバレーに拠点を構え、最新テクノロジーを提供するMODEとともに、日本の製造業におけるDXを一日でも早く実現して、製造業から日本を元気にしていきたいと考えております。


【略歴】
大学卒業後、株式会社キーエンスに新卒で入社。組織横断型の社長直轄プロジェクトを率い、同社が売上数百億円から2,000億円を超える企業に成長するまで、第一線でけん引。自動車、食品、半導体など、あらゆる業界の生産現場を見てきた経験と、顧客と共に海外を含む新工場プロジェクトを成功に導いてきた実績を基に、2010年起業。現在は、株式会社FAプロダクツ会長のほか、ロボコム株式会社社長、日本サポートシステム株式会社社長などを兼務し、製造業のDXを一貫支援するコンソーシアム「Team Cross FA」の旗振り役を務める。
 

  • MODE, Inc.  Co-founder & CEO 上田 学 コメント

シリコンバレーでクラウドの大規模システム開発に20年関わってきた中でデータの力をまざまざと見せつけられてきました。しかし、今までのデータ活用は、サイバー空間のものでしかありませんでした。このデータ活用が「現実世界のビジネスでも行われるべき」というのがDXです。現実世界のビジネスの現場にデータ活用を使える形で提供したい、これがMODEの想いです。製造業DXの先駆者である天野氏をアドバイザーに迎えることで、製造現場と技術の出会いが加速的に進み、ワクワクするようなプロジェクトが次々に生まれていくことを期待しています。

 

  • Team Cross FA基本情報

呼称    Team Cross FA(チームクロスエフエー)
事務局   〒105-0004 東京都港区新橋5-35-10 新橋アネックス2F(株式会社FAプロダクツ内)
URL   https://connected-engineering.com/
幹事企業  株式会社FAプロダクツ https://fa-products.jp/
      ロボコム株式会社 http://robotcom.jp
      株式会社オフィス エフエイ・コム https://www.office-fa.com/
      日本サポートシステム株式会社 https://jss1.jp/
      ロボコム・アンド・エフエイコム株式会社 https://robotandfa.com/
      株式会社INDUSTRIAL-X SECURITY  https://industrial-xs.jp/
      株式会社SaaSis  https://saasis.jp/
公式パートナー :鹿島建設株式会社  https://www.kajima.co.jp/
         株式会社電通国際情報サービス  https://www.isid.co.jp/
         日研トータルソーシング株式会社 https://www.nikken-totalsourcing.jp/
         株式会社日立システムズ https://www.hitachi-systems.com/
         ミツイワ株式会社    https://www.mitsuiwa.co.jp/

 
  • MODE, Inc. 企業情報

商号  : MODE, Inc.
代表者 : Co-founder兼CEO. 上田学
所在地 : 1840 Gateway Dr. Suite 250 San Mateo CA 94404 USA
URL  : https://www.tinkermode.jp/
事業内容: 現実世界からの大規模データ収集を通じて、企業によるデータ活用を可能にするクラウドデータインフラを提供

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://connected-engineering.com/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社FAプロダクツ

7フォロワー

RSS
URL
https://fa-products.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区新橋5丁目35番10号 新橋アネックス2階
電話番号
-
代表者名
天野眞也
上場
未上場
資本金
8750万円
設立
2011年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード