ファンベースカンパニーが11月10日(火)に書籍『ファンベースなひとたち』(日経BP)を発売
ソーシャルテクノロジーによる生活者マーケティングの実現を支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役CEO:中村壮秀、証券コード:6081)のグループ会社で、企業や団体の『ファンベース』への取り組みを支援する株式会社ファンベースカンパニー(東京都渋谷区、代表取締役/CEO:津田匡保、以下「ファンベースカンパニー社」)は、2020年11月10日に会長 佐藤尚之と社長 津田匡保の共著『ファンベースなひとたち』を株式会社日経BPより発売いたしますのでお知らせします。
Amazon書籍販売ページ(予約受付中):https://www.amazon.co.jp/dp/4296107690/
Amazon書籍販売ページ(予約受付中):https://www.amazon.co.jp/dp/4296107690/
本書では、佐藤尚之によるファンベース最新解説(全27ページ)を巻頭に収録。また「ファンベース」を試行錯誤しながら実践する企業10社の「中の人」を徹底取材し、実践するうえでの汗と涙、喜びや楽しさを読者の方にも追体験していただけるよう、マンガ化&対談で紹介した1冊です。
ファンベースカンパニーが創業以来80社以上の企業プロジェクトに伴走してきた経験からブラッシュアップされた、最新の「ファンベース」の実践ポイントをこの1冊で楽しく学べます。
<掲載事例(順不同)>
読売巨人軍、mineo、ユーグレナ、ネスレ日本、イケウチオーガニック、カゴメ、レタスクラブ、里山十帖、ADDress、スープストックトーキョー
- 書籍情報
著者: 佐藤尚之、津田匡保
漫画: おぐらなおみ
出版社: 株式会社 日経BP
発売日: 2020年11月10日(火)
体裁: A5判・304ページ
定価: 1,700円(税別)
ISBN: 978-4-296-10769-8
Amazon書籍販売ページ: https://www.amazon.co.jp/dp/4296107690/
- 掲載事例紹介
社長の津田がネスレ日本の事業責任者として、ファンとの共創によって作り上げた「ネスカフェ アンバサダー」プログラムについても紹介しています。
インフラ事業でのファンベース実践事例では、mineoの事例を紹介しています。
<株式会社ファンベースカンパニー 会社概要>
・所在地 : 東京都渋谷区円山町5-18 道玄坂スクエア602
・設立 : 2019年5月7日
・従業員数 :23人
『世の中に「好き!」を増やしていく』をミッションに掲げ、「ファンベース」という概念を正しく誠実に広めるため、2019年5月に発足した野村ホールディングス株式会社、アライドアーキテクツ株式会社、佐藤尚之3者のジョイントベンチャーです。企業やブランドが大切にしている価値を支持してくれるファンの共感・愛着・信頼を増やし、共に未来の価値を創出していくことを企業と共に実践していきます。
<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>
・代表者 : 代表取締役CEO 中村壮秀
・所在地 : 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階
・URL : https://www.aainc.co.jp
・設立 : 2005年8月30日
・事業内容 : ソーシャルテクノロジーによるマーケティング支援事業
<アライドアーキテクツとは>
アライドアーキテクツは、ソーシャルテクノロジーによる生活者マーケティングの実現を支援します。2005年の創 業時から一貫して生活者を社会の主役と位置づけ、企業とのつながりを生み出す多様なマーケティング支援サービスを開発・提供しています。累計4000社以上への支援を経て得られた豊富な実績・知見を活用し、世界中の生活者と企業のつながりを創出しています。2012年よりグローバル展開を開始し、現在はアジアや欧米など世界に向けてサービスを提供しています。
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチ
- ダウンロード