美容業界向けeラーニングサービス「HAIRCAMP」学びの定着まで伴走するオフライン研修を2026年1月より本格スタート
技術から接客・マネジメントまでを体系化人材開発支援助成金の活用で、最大約75パーセントのコスト削減も可能に。

美容業界向けeラーニングサービス「HAIRCAMP(ヘアキャンプ)」を運営するHAIRCAMP株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森本賢志)は、オンライン教育に加え、現場での実践と成長の定着までを一気通貫で支援する企業向けオフライン研修サービスを、2026年1月より本格的に開始します。
ヘアキャンプで人気の講師陣が直接指導する集合研修や講師派遣型研修を通じて、技術から接客、集客、マネジメントまでを体系的に学べるプログラムを提供します。さらに、各種助成金の活用により、受講料の最大約75パーセントが助成される可能性があり、サロンの教育コストを大幅に抑えながら人材育成を進めることができます。
背景
ヘアキャンプは、これまでオンラインを軸にした学習プラットフォームとして、2,500本以上のコンテンツ、月間70,000人以上の利用者、400人以上の講師陣とともに、美容業界の「学び」を支えてきました。
一方で、現場のサロンからは
・オンラインで学んだ内容を、現場でどう定着させるか
・新人から幹部まで、層ごとに教育を体系化したい
・技術だけでなく、接客やマネジメントも含めて育成したい
といった声が多く寄せられていました。
こうした課題に応えるべく、学ぶだけで終わらせない「学習から定着・成長まで」の一連のプロセスを支援するために、オフライン研修サービスを新たに立ち上げることとなりました。
新サービス概要
■名称
HAIRCAMP オフライン研修サービス
■開始時期
2026年1月(予定)より順次提供開始予定
■特徴
1.ヘアキャンプ講師が直接指導
オンラインで人気の講師陣が現場に立ち、技術から接客、カウンセリング、集客、マネジメントまでを一貫して指導します。サロンの現状や課題に合わせてカリキュラムをカスタマイズし、現場で使える「型」を身につけることを目指します。
2.体系的なカリキュラム設計
カット、カラー、パーマ、縮毛矯正、シャンプー、ヘッドスパ、アイラッシュといった技術科目に加え、集客、店販、ホスピタリティ、コーチング、組織マネジメントまで、サロン運営に必要な要素を体系的に学べます。
3.オンラインとオフラインの連動で「定着」までサポート
研修前後にはヘアキャンプのオンラインコンテンツを活用し、予習と復習を実施。動画視聴とテストによるインプットと、現場でのオフライン研修によるアウトプットを組み合わせることで、学びの定着と即戦力化を加速します。
4.1名から申し込み可能
少人数からの参加も可能な集合研修を用意し、店舗規模や人員構成にかかわらず導入しやすい設計としています。
【研修ラインナップ】

助成金活用について
本オフライン研修サービスは、人材開発支援助成金をはじめとした各種助成金の対象カリキュラムに対応しており、条件を満たすことで受講料の大部分が助成される可能性があります。
■活用可能な主な助成金制度

■助成金活用例
フルコース(合計時間45時間)、受講料1人198,000円(税込)の場合
訓練生が正社員で、人材育成支援コースを活用したケースでは、賃金助成36,000円に加え、経費助成89,100円が支給され、合計約125,100円の助成を受けられる可能性があります。
助成金申請の主な流れ

今後の展望
ヘアキャンプは、オンラインとオフラインを組み合わせたハイブリッド型の教育インフラとして、今後も新入社員研修、中堅研修、管理者研修の各パッケージを拡充し、より多くのサロンと美容従事者の成長を支えていきます。
また、全国各地のディーラー企業や教育機関との連携を深め、美容業界全体の人材育成基盤づくりに貢献してまいります。
企業概要
会社名:HAIRCAMP株式会社
所在地:〒106-0031 東京都港区西麻布3-24-20 KASUMICHO TERRACE 4階
設立:2013年6月6日
代表者:代表取締役社長 森本 賢志
事業内容:
・美容師向けオンライン学習サービス「HAIRCAMP」の開発
・運営 動画配信/制作事業
・広告事業
コーポレートサイト:https://corp.haircamp.jp/
サービスサイト:https://haircamp.jp/school
人材開発支援助成金活用ページ
すべての画像
