デジタルヒューマン、電通デジタルの対話型AIソリューション「∞AI Chat」と連携
– 次世代UIで顧客体験と業務効率を革新 –
デジタルヒューマン株式会社(本社:兵庫県芦屋市、代表取締役:荒尾 和宏、以下「デジタルヒューマン社」)は、株式会社電通デジタル(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:瀧本 恒、以下「電通デジタル」)が提供する対話型AIソリューション「∞AI Chat」との連携を開始します。
この連携により、「∞AI Chat」に音声とキャラクターを活用した次世代UIを提供し、顧客体験の向上と業務効率化を図ります。

背景と目的
電通デジタルが提供する対話型AIソリューション「∞AI Chat」は、企業の保有するデータと国内電通グループ独自の生活者調査データを活用し、ユーザーに最適化された回答の生成を実現しています。
一方、デジタルヒューマン社は、生成AIを基盤としたリアルな対話型インターフェースを提供する企業であり、自然な音声表現や多言語対応などの技術を展開し、次世代UIを実現しています。
このコラボレーションでは、両社の強みを融合することで、企業のマーケティングおよび業務プロセスを革新し、よりパーソナライズされた顧客対応と業務効率化を支援します。
コラボレーションの特長
-
デジタルヒューマンによる次世代UIの提供
自然な音声とキャラクターによるコミュニケーション: キャラクターと音声を活用したリアルタイムな対話インターフェースを実現します。
多言語対応: 日本語、英語、韓国語、中国語を含む20以上の言語に対応可能です。 -
高度なカスタマイズ性
「∞AI Chat」による柔軟な対話設計: 企業のニーズに応じてカスタマイズされた会話を構築し、パーソナライズされた対応を実現します。
音声の選択肢: 多様な音声認識(STT)と音声合成(TTS)技術を組み合わせ、最適なソリューションを提供します。 -
Webフレンドリー
デジタルヒューマン社が提供するデジタルヒューマンはWebフレンドリーで、既存Webサイトやアプリケーションに簡単に搭載可能です。デジタルヒューマン社が提供するたった数行のコードをHTMLにペーストするだけで、「∞AI Chat」で生成した回答で対話するデジタルヒューマンを導入できます。 -
デベロッパーフレンドリー
デジタルヒューマンを使ったWeb体験を簡単にカスタマズすることが可能です。表示モードやコンポーネントの変更が簡単に行え、「∞AI Chat」から様々な感情表現やアクション、カメラ制御などを指示することが可能です。 -
エンタープライズグレードの品質
多くのエンタープライズ企業に利用いただいており、安心の品質です。
-
短期間での導入が可能
最短2週間でデジタルヒューマンを活用したソリューションを展開可能です。
期待される効果
本コラボレーションにより、企業は以下の効果を期待できます。
顧客体験の向上:自然な対話を通じて、顧客に寄り添ったサービスを提供。
業務効率化:問い合わせ対応の自動化や24時間対応を実現し、従業員の業務負担を軽減。
マーケティングの進化:独自データとAIを活用した顧客インサイトに基づき、精度の高いコミュニケーションを実現。

デジタルヒューマン社のコメント
「電通デジタル様とのコラボレーションにより、私たちのデジタルヒューマン技術が企業の顧客接点や業務プロセスのさらなる向上に貢献できることを大変嬉しく思います。本連携を通じて、企業が抱える課題解決を強力にサポートし、未来志向のソリューションを提供していきます。」
デジタルヒューマン社について
デジタルヒューマン株式会社は、「人とデジタルヒューマンが共存するより良い世界を創造する」ことを目指し、2020年に設立されました。当社のデジタルヒューマンの起源はさらに遡り、2015年に身体にハンディキャップを持つ方々の情報アクセシビリティ向上を目指すプロジェクトから始まりました。このプロジェクトで生まれたアイデアが現在のデジタルヒューマンプラットフォームの基盤となり、グローバルチームとの連携と試行錯誤を重ね、「デジタルヒューマン」を創り上げてきました。
「デジタルヒューマン」はAIをはじめとする様々な先端技術をタイトカップリングし、表情、声、動作の一つひとつに人間らしさを宿らせ、お客様との共感力を高め、これまでにない感動体験を提供します。現在、日本国内の多様な業界で認知され、通信、医療、製造、EC、小売、コンタクトセンターなど多岐にわたる分野で採用されています。
私たちは、人とデジタルヒューマンの持つ可能性を最大限に引き出し、より豊かで便利な社会の実現に向け、引き続き活動を進めてまいります。
本件に関するお問い合わせ
株式会社電通デジタル
「∞AI Chat」についての詳細はこちら:
https://dd.dentsudigital.co.jp/service/lp/mugen-ai-chat/
デジタルヒューマン株式会社
すべての画像