共育(トモイク)プロジェクト 体験型イベント「マタニティ&ベビーフェスタ大阪2025」に出展
~2025年10月25日(土)~26日(日)に開催されるイベントにおいてブース出展とセミナーに登壇~
厚生労働省の共働き・共育てを推進する広報事業「共育プロジェクト」は、10月25日(土)、
26日(日)にインテックス大阪5号館で開催される体験型イベント「マタニティ&ベビーフェスタ大阪2025」に出展します。

「マタニティ&ベビーフェスタ大阪2025」は、出産を控えた方・出産直後の方やその家族・夫婦・医療・業界関係者を対象としたイベントです。子育て世帯を応援するサービスやグッズを提供する企業がブース参加などを行い、会期2日間で18,000人の来場が予定されています。共育プロジェクトでは、本イベントにブースを出展し、子育て世帯に役立つ情報提供や西日本エリアの自治体施策などをご紹介する予定です。
また、10月25日(土)12時40分から、「共に育てるための夫婦の会話術」をテーマにセミナーを実施します。本セミナーには、共育プロジェクトの推進委員をはじめ、臨床心理士と公認心理師の資格を持ち、首都圏公立学校のスクールカウンセラーや不妊カウンセリングに携わる古山あかり氏、フリーライターのヨッピー氏を招き、それぞれの視点から講演を行います。いずれも、入場、聴講は無料です。
なお、本件の詳細は以下の通りです。
共育プロジェクト マタニティ&ベビーフェスタ大阪2025 ブース出展/セミナー実施概要
イベント名: マタニティ&ベビーフェスタ大阪2025
開催日程: 2025年10月25日(土)~26日(日)10:00~17:00
会場: インテックス大阪 1号館(〒559-8602 大阪市住之江区南港北1-5-102)
入場: 入場無料
〇共育プロジェクトのブースについて
ブース番号: B-3
ブース内イベント: 自治体取り組み紹介パネル・調査結果紹介パネル/
フォトスポット展示/チラシ配布/体験コンテンツ/アンケート等
〇セミナーについて
実施日: 10月25日(土)12時40分〜13時20分まで(40分間)
テーマ: 共に育てるための夫婦の会話術
コンテンツ:

プログラム |
主な内容 |
共育プロジェクトについて 大畑愼護 共育プロジェクト推進委員(5分) |
共育プロジェクトの紹介/若年層意識調査の結果紹介 |
産後夫婦に大切なコミュニケーション 小山あかり氏(15分) |
産後夫婦の変化/産後コミュニケーションの注意点/お互いを思いやり共育てする夫婦へ |
子育てが楽になる育児ハック ヨッピー氏(15分) |
無理をしない夫婦分担/周りや社会に頼る 育児 |
登壇者:

氏名 |
略歴 |
大畑 愼護 氏 (共育プロジェクト 推進委員) |
株式会社ワーク・ライフバランス 働き方改革コンサルタント 経営企画室室長 全社改革のためのプラン設計・アサーティブコミュニケーションを得意とし、役職、職種を超えて幅広いステークホルダーとの対話を通じた風土変革を得意とする。東京都「育業の普及促進に向けた啓発事業」選考委員、和歌山県特別職非常勤職員(子育て社員応援アドバイザー)などにも就任。3児の父であり、第三子出生後、1年間の育児休業を取得し、家族5人でフィジーに移住した経験を持つ。 |
小山 あかり氏 |
臨床心理士と公認心理師の資格を持ち、首都圏公立学校のスクールカウンセラーや不妊カウンセリングに携わる。神奈川県緊急支援対策チームスーパーバイザー。スクールカウンセリングや私設カウンセリングルームでのカウンセリングの中で、個人だけでなく夫婦やカップルの関係を扱うカウンセリングを多数行っている。年間相談1,000件以上。 |
ヨッピー 氏 |
大阪府出身、東京都在住のフリーライター。2児のパパで3歳の長男、1歳の長女を溺愛中。WEBメディアへの寄稿、広告企画などの業務の傍ら、自身の子育て経験を活かした著書「育児ハック」を2024年に出版。日頃から子育てにまつわるコンテンツを各所で発信中。 |
「共育(トモイク)プロジェクト」とは・・・
共働き・共育ての推進のため、「職場」や「家庭」におけるいわゆる“ワンオペ”の実態を変え、男女ともに誰もが希望に応じて仕事と家事・育児を両立し、「共に育てる」に取り組める社会を目指す、厚生労働省の広報事業です。特に、”企業”へのアプローチを主軸に、雇用環境・職場風土の改善等、多くの企業が「共育て」しやすい環境作りに積極的に取り組めるよう、普及啓発活動を展開していきます。
共育プロジェクトWEBサイト https://tomoiku.mhlw.go.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像