郡山の街が学び舎。豊かな暮らしを育み、地域を活気づける実行力を学ぶ・実践する「こおりやま街の学校2022」の受講生を募集
「こおりやま街の学校」のカリキュラム受講生を6月24日(金)まで募集中
郡山市の魅力や可能性を再発見しながら地域全体を盛り上げる学びと実践の場「こおりやま街の学校」。全国各地で活躍している「場づくり」や「地域づくり」のプロたちから先進事例や多様な考え方を学び、郡山市民や郡山市に関わる方々の豊かな暮らしの実現を目指します。2022年は、全5回のプログラムを開催。郡山市在住の方、郡山に関わる方を対象に、6月24日(金)まで受講生を募集しています。
福島県郡山市は、郡山市の魅力や可能性を再発見しながら地域全体を盛り上げるため、市民や関係人口の方々を対象とした学びと実践の場「こおりやま街の学校」を開校します。
未来をつくるSDGsマガジン『ソトコト』編集長の指出 一正学校長をはじめ、全国各地で活躍している「場づくり」や「地域づくり」のプロフェッショナルな講師陣から先進事例や多様な考え方を学び、市民や郡山市に関わる方々の豊かな暮らしの実現を目指すカリキュラムの受講生を6月24日(金)まで募集しています。
全国各地の場づくりや地域づくりに関わるプロフェッショナルを講師に迎え、さまざまな取り組みを事例に、街を舞台としたプロジェクト運営の方法や企画の立て方などを実践的に学んでいただきます。
事例を学ぶだけでなく、実際にプロジェクトを企画運営することにより、受講生の疑問や課題を現場で解決していきながら、仲間を増やしてみたり、新しいプロジェクトを立ち上げたりと、受講生一人ひとりの背中を押すようなプログラムを用意。この学校を通じて、たくさんの新しい出会いと「やってみたい!」「やってみた!」「たのしい!」が生まれることを目指しています。
※セミナー等は郡山市役所を含む市内の公共施設等で開催します。
※部活の詳細は、7月9日(土)の開校式当日に発表します。
【セミナー開催スケジュール(予定)】
①第1回
日時:2022年7月9日(土) 10:30~12:00
テーマ:「まちづくりは田んぼづくりとよく似ている?マイプロジェクトの始め方と仲間づくり」
講師:omusubi不動産代表 殿塚 健吾 氏
②第2回
日時:2022年7月23日(土) 10:30~12:00
テーマ:「わくわくを共有し、仲間を作ろう!(仮)」
講師:真鶴出版代表 川口 瞬 氏
③第3回
日時:2022年8月27日(土) 10:30~12:00
テーマ:「わくわくを計画に落とし込み、見せ方を創造しよう!」
講師:三崎の出版社 アタシ社代表 ミネ シンゴ 氏
④第4回
日時:2022年10月1日(土) 10:30~12:00
テーマ: 「チームで動いてみよう!誰が何をやるか整理しよう!(仮)」
講師:はじまり商店街共同代表取締役 柴田 大輔 氏
ヘルベチカデザイン株式会社プロジェクトマネージャー 渡部 允道 氏
⑤第5回
日時:2022年10月22日(土) 10:30~12:00
テーマ:「プロジェクトを成功させよう!(仮)」
講師:はじまり商店街共同代表取締役 柴田 大輔 氏
【チームプロジェクト(ワークショップ)開催スケジュール】
各セミナー終了後、2時間程度のワークショップを開催。
チーム毎にプロジェクトを立ち上げ、令和4年11月6日(日)開催予定の「まちがくまつり(文化祭)」において発表・実行していただきます。
伴奏支援者は、はじまり商店街共同代表取締役 柴田 大輔 氏が務めます。
(2)「こおりやま広域圏」在住、在勤、在学、または郡山市出身の方
(1)Facebookのアカウントをお持ちの方、または新規アカウント取得が可能な方
※Facebookの非公開グループ「こおりやま街の学校ホームルーム」での情報共有を行います。
(2)電子メールによる問い合わせが可能な方
(3)場づくりや地域づくりに興味関心のある方
(4)仲間と一緒に行う活動に積極的に取り組める方
(5)郡山またはその周辺で活動している方、もしくはこれから活動する予定のある方
(6)学んだスキルを今後に生かし活動したい方
■ 「こおりやま街の学校」ウェブサイト
(URL:https://machigaku.jp)
(2)御提供いただいた個人情報は、応募結果通知の発送や連絡にのみ使用します。
(3)新型コロナウイルスの感染状況によっては、会場の参加人数や往来地域を限定するほか、オンライン実施に切り替える場合があります。
(URL: https://machigaku.jp)
■「こおりやま街の学校」Facebook
(URL: https://www.facebook.com/koriyamamachigaku/)
■「こおりやま街の学校」Twitter
(URL: https://twitter.com/k_machigaku?s=20)
未来をつくるSDGsマガジン『ソトコト』編集長の指出 一正学校長をはじめ、全国各地で活躍している「場づくり」や「地域づくり」のプロフェッショナルな講師陣から先進事例や多様な考え方を学び、市民や郡山市に関わる方々の豊かな暮らしの実現を目指すカリキュラムの受講生を6月24日(金)まで募集しています。
- 「こおりやま街の学校」とは
全国各地の場づくりや地域づくりに関わるプロフェッショナルを講師に迎え、さまざまな取り組みを事例に、街を舞台としたプロジェクト運営の方法や企画の立て方などを実践的に学んでいただきます。
事例を学ぶだけでなく、実際にプロジェクトを企画運営することにより、受講生の疑問や課題を現場で解決していきながら、仲間を増やしてみたり、新しいプロジェクトを立ち上げたりと、受講生一人ひとりの背中を押すようなプログラムを用意。この学校を通じて、たくさんの新しい出会いと「やってみたい!」「やってみた!」「たのしい!」が生まれることを目指しています。
- 事業概要
※セミナー等は郡山市役所を含む市内の公共施設等で開催します。
※部活の詳細は、7月9日(土)の開校式当日に発表します。
【セミナー開催スケジュール(予定)】
①第1回
日時:2022年7月9日(土) 10:30~12:00
テーマ:「まちづくりは田んぼづくりとよく似ている?マイプロジェクトの始め方と仲間づくり」
講師:omusubi不動産代表 殿塚 健吾 氏
②第2回
日時:2022年7月23日(土) 10:30~12:00
テーマ:「わくわくを共有し、仲間を作ろう!(仮)」
講師:真鶴出版代表 川口 瞬 氏
③第3回
日時:2022年8月27日(土) 10:30~12:00
テーマ:「わくわくを計画に落とし込み、見せ方を創造しよう!」
講師:三崎の出版社 アタシ社代表 ミネ シンゴ 氏
④第4回
日時:2022年10月1日(土) 10:30~12:00
テーマ: 「チームで動いてみよう!誰が何をやるか整理しよう!(仮)」
講師:はじまり商店街共同代表取締役 柴田 大輔 氏
ヘルベチカデザイン株式会社プロジェクトマネージャー 渡部 允道 氏
⑤第5回
日時:2022年10月22日(土) 10:30~12:00
テーマ:「プロジェクトを成功させよう!(仮)」
講師:はじまり商店街共同代表取締役 柴田 大輔 氏
【チームプロジェクト(ワークショップ)開催スケジュール】
各セミナー終了後、2時間程度のワークショップを開催。
チーム毎にプロジェクトを立ち上げ、令和4年11月6日(日)開催予定の「まちがくまつり(文化祭)」において発表・実行していただきます。
伴奏支援者は、はじまり商店街共同代表取締役 柴田 大輔 氏が務めます。
- 募集期間
- 対象
(2)「こおりやま広域圏」在住、在勤、在学、または郡山市出身の方
- 募集定員
- 応募資格
(1)Facebookのアカウントをお持ちの方、または新規アカウント取得が可能な方
※Facebookの非公開グループ「こおりやま街の学校ホームルーム」での情報共有を行います。
(2)電子メールによる問い合わせが可能な方
(3)場づくりや地域づくりに興味関心のある方
(4)仲間と一緒に行う活動に積極的に取り組める方
(5)郡山またはその周辺で活動している方、もしくはこれから活動する予定のある方
(6)学んだスキルを今後に生かし活動したい方
- 応募方法
■ 「こおりやま街の学校」ウェブサイト
(URL:https://machigaku.jp)
- その他
(2)御提供いただいた個人情報は、応募結果通知の発送や連絡にのみ使用します。
(3)新型コロナウイルスの感染状況によっては、会場の参加人数や往来地域を限定するほか、オンライン実施に切り替える場合があります。
- Webサイト・各SNS
(URL: https://machigaku.jp)
■「こおりやま街の学校」Facebook
(URL: https://www.facebook.com/koriyamamachigaku/)
■「こおりやま街の学校」Twitter
(URL: https://twitter.com/k_machigaku?s=20)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像