プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社miive
会社概要

【12月22日(金)ウェビナー】miive、ラフール社と「コミュニケーション課題解決のヒント! 見えないココロの可視化と社内が変わる福利厚生」セミナーを開催

株式会社miive

組織の活性化を実現する、福利厚生プラットフォームを提供する株式会社miive(本社:東京都渋谷区、代表取締役:栗田廉)と人的資本/ウェルビーイング経営支援の株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結木啓太  以下「ラフール」)は、2023年12月22日(金)にコミュニケーション課題解決のヒント! 見えないココロの可視化と社内が変わる福利厚生と題したオンラインセミナーを開催することをお知らせいたします。

お申し込みフォーム : https://miive.jp/event-detail/lafool

多様な働き方や転職しやすい環境が進む昨今で、社内の人材確保は今後ますます重要な課題となってくることが予測されます。


さらにダイバーシティ&インクルージョンが進み、多様な個を受け入れる時代でもあるので、人材確保の課題として、”コミュニケーション”が一層注目されてきているのではないでしょうか。


そのような背景の中で、コミュニケーションの取り方に不安を感じてしまったり、オンラインなど顔が見えない環境下で上手な意思疎通ができていなかったり、と組織内で人と一緒に働く以上避けて通れないからこそ、社内コミュニケーションには何かしらの課題がつきものかと思います。


ではこれらの課題は、どのように改善できるのでしょうか?


組織改善ツール「ラフールサーベイ」を提供するラフール社からは、社内環境の可視化による課題発見から、具体的に誰にどのようにコミュニケーションを図ればよいのか

従業員のエンゲージメントを向上させる福利厚生プラットフォーム「miive」を提供するmiiveからは、課題に対して “有効な打ち手” とそこから見える行動変化等についてお話します。


組織課題解決に貢献できれば幸いです。ご参加お待ちしております。


◼︎プログラム

第一部:11:00-11:20

社内環境の可視化による課題発見から、コミュニケーションを活性化するには?

第二部:11:20-11:40

社内が変わる福利厚生〜課題に対して “有効な打ち手” とそこから見える行動変化〜

第三部

質疑応答


■このような方におすすめ

・組織のコミュニケーションを活性化したい、経営者・人事の方

・出社回帰の社会トレンドの中、有効なコミュニケーション施策をお探

しの経営者・人事の方

・リモートやハイブリットワーク、複数拠点のある企業様で、コミュニケーションを強化したい経営者・人事の方


◼︎登壇者

株式会社ラフール 執行役員 Well-Being事業部 部長/ISO30414 リードコンサルタント/アセッサー 眞木麻美


新卒で広告代理店経験後、2012年にリクルートグループの人材領域カンパニーに入社。営業、キャリアアドバイザーの他、業務企画や新規事業開発など幅広く経験。特に社内における業績悪化時の業務設計や従業員ケアなどで多くの部署を経験。2019年10月に株式会社ラフールにジョイン。インサイドセールスチームの立ち上げに従事。現在はセールス・マーケ・CSの属するWell-Being事業部の部長をやりながら顧客へのアドバイザーとしても活動。

株式会社miive 代表取締役CEO  栗田廉


1997年 岐阜県出身。就職活動時の「福利厚生」への違和感から、2020年に株式会社miiveを創業。次世代の福利厚生プラットフォーム「miive(ミーブ)」を展開。日本の閉塞感を打ち破るべく「働く」すべての人の未来を創造する事業を拡大中。2022年すごいベンチャー100、Forbes 30 Under 30 Asia 2023選出。ICCサミット KYOTO 2022出場。HRカンファレンス2023登壇、日本経済新聞、日経クロストレンド掲載。


◼︎詳細

  • セミナー名:コミュニケーション課題解決のヒント! 見えないココロの可視化と社内が変わる福利厚生セミナー開催ー

  • 開催日時 :2023年12月22日(金)11:00-12:00

  • 場所 :オンライン

  • 参加費 :無料、事前お申込制

  • お申し込み: https://miive.jp/event-detail/lafool


■株式会社ラフールについて

・社名:株式会社ラフール

・本社所在地:〒103-0025 東京都中央区⽇本橋茅場町2-9-5 ⽇進ビル7階

・設⽴:2011年11⽉30⽇

・代表者:代表取締役社⻑ 結木啓太

・事業内容:メンタルデータテック®︎事業(ラフールサーベイの開発・運営)、採用支援事業(テキカクの開発・運営)、保育園事業

・URL:http://www.lafool.co.jp


■ ラフールサーベイについて(https://survey.lafool.jp/)ラフールサーベイは組織と働く個人の可視化と行動変容を促し、人的資本・ウェルビーイング経営を実現する組織改善サーベイです。導入企業は1.600社を超え、定期的に社員にサーベイを実施し、組織の課題、非財務情報(ESGへの取り組み)を可視化、分析、課題特定、改善立案、対策までをワンストップで行い、生産性向上と離職防止につなげられます。

■ テキカクについて(https://tekikaku.lafool.jp/)組織と人材のミスマッチを防ぎ、採用候補者の組織の”いま”と”ミライ”への貢献度がわかる適性検査サービスです。組織形成のために必要な人材タイプをラフールサーベイで蓄積したビックデータからAI解析し、”いま”と”ミライ”の貢献度、既存のハイパフォーマー社員との類似度を比較可能です。人材不足、早期離職の課題を解決し、人的資本経営の実現を支援します。


■ 株式会社miiveについて

miiveは、アプリとVISAのプリペイドカードを活用し、全国でご利用いただける福利厚生/制度運用プラットフォームです。新卒・中途採用の差別化や従業員の帰属意識向上、拠点格差のない福利厚生の実現など、さまざまな課題に対応しています。従業員の利用率は90%を超え、制度運用者様は利用状況を管理画面上でリアルタイムで把握できる等、双方の課題解決に貢献します。


商  号:株式会社miive

設  立:2020年7月2日

代 表 者 :栗田 廉

本   社 :東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16F

事業内容:福利厚生プラットフォーム「miive(ミーブ)」の開発・運営

U R L:https://corp.miive.jp/


福利厚生プラットフォーム「miive」にご興味・ご関心をお寄せくださった方は、こちらからご連絡お願いいたします。

https://miive.jp/request 


miiveでは、今後とも働くことにまつわる課題解決に挑む企業様との業務提携を強化していきます。弊社が培ってきた

①miiveカードを用いた決済機能

②従業員にポイントが付与できるmiiveアプリ

③制度設計ができ利用データを可視化できる管理画面

等の福利厚生プラットフォームを活用した提携希望の企業様は、こちらからご連絡お願いいたします。

alliance@miive.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://miive.jp/lp_001
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社miive

11フォロワー

RSS
URL
https://miive.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目27−5 リンクスクエア新宿 16F WeWork
電話番号
-
代表者名
栗田 廉
上場
未上場
資本金
7億円
設立
2020年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード