SHIBUYA QWS × SheisDAOによるアカデミアイベント「WEB3.0人材になるためのワークショップ」開催
このたび、SHIBUYA QWSで開催されるWeb 3.0の概念を楽しく学べるワークショップイベント『【SHIBUYA QWS x SheisDAO】Web 3.0で何が変わる? Web3.0人材になるための一歩。』に、共催者としてSheisDAOのファンディングメンバーが参加いたします。
【SHIBUYA QWS x SheisDAO】Web 3.0で何が変わる? Web3.0人材になるための一歩。
【開催趣旨】
2022年より、各国政府がWeb3への取り組みを表明し、大企業の参入も相次いでいるように、WEB3は全世界が大注目しているテクノロジーです。Web 3.0の概念を理解することで、私生活にも仕事にも良い影響をもたらします。
本イベントは、参加いただいた皆様にもっとWeb 3.0を身近に感じてもらうため、ファッション、ゲーム、アート、音楽など身近な業界において、どういったWeb 3.0の技術を使って現状課題を解決できるかグループでアイディアを出し合うワークショップを開催します。また、本イベント限定のSheisDAO NFTもミント(新たに発行すること)いたします。
【概要】
■ 日時:2023年10月3日(火) 19:00-21:00 (会場オープン 18:40)
■ 対象:大学生、社会人、起業家など、どなたでもご参加いただけます
■ 定員:40名
■ 参加費:無料
■ 会場:渋谷スクランブルスクエア15階 SHIBUYA QWS クロスパーク
■ 申込先:peatix(以下、URL)
https://sheisdao20231003.peatix.com/
■ 主催:SHIBUYA QWS Innovation 協議会
■ 共催:ShisDAO、早稲田大学グローバル科学知融合研究所
■ メディア協力:NFTStudio24、Group of Nations
■プログラム(タイムライン)
18:40 会場オープン
19:00-19:05 QWSの紹介
19:05-19:15 開会挨拶と趣旨説明 Suya Lu (SheisDAO Co-founder)
19:15-19:35 “Web 3.0の概念、NFTとは?”
19:35-20:05 “Web3.0をもっと身近に感じてもらうワークショップ”
20:05-20:15 休憩
20:15-20:25 ベストアイディアをピックアップ
20:25-20:35 SheisDAOイベント限定NFTをミント
20:35-20:55 ネットワーキング
20:55-21:00 閉会挨拶 朝日 透 (早稲田大学理工学術院 教授)
【SheisDAO ファンディングメンバー】
Toto Deng (SheisDAO Co-founder)
1988年北京生まれ。19歳でイベント会社を起業後、日本・東京外語大大学院とアメリカ・サンディエゴ州立大学で学ぶ。日本IBMを経て、2017年に「TEAMZ」を共同設立し、ブロックチェーン技術のコンサルティングに従事。東京とクアラルンプールで「TEAMZブロックチェーンサミット」を主催。2020年にはカルティエの起業家コミュニティ「RED CLUB x Cartier」に参加。その後、「Sheis」を創業し、ジェンダー格差の解消を目指す。「SheisDAO」プロジェクトで、ブロックチェーン技術を活用した学びのプラットフォームを提供。Web3.0の活用を推進し、全ての人が平等に学べる環境の実現を目指す。
Suya Lu (SheisDAO Co-founder)
岐阜県生まれ、台湾人の両親を持つ。幼少期から多国籍の文化に触れ、大学でアメリカに留学。大手人材企業を経て、外資系航空会社に転職。客室乗務員としての経験を活かし、英語教育や歯科医療の英語コンサルタントとして活動。新型コロナウイルスのパンデミックを機に「Sheis」を設立し、美容サロン開業を目指す女性をサポート。さらに、美と健康のコンテスト「Global Unity Japan」でグランプリを受賞し、日本代表として世界大会に出場。2022年からはWeb 3.0事業の日本マーケティングを担当し、「SheisDAO」プロジェクトでコンテンツ制作を手掛ける。学びと挑戦を続けることの大切さを伝えるため、Web3.0の世界での教育活動に尽力。
サペタ肖依 (SheisDAO コンテンツ&プロダクト戦略、株式会社イクシー 代表取締役、小樽商科大学 非常勤講師)
ファッションコラムニスト、顔タイプアドバイザー1級講師、骨格診断アナリスト、CSCAカラー上級など多数のスタイリング資格を持つ。中国、日本、アメリカ、イギリスでの教育を受けたバックグラウンドとMBAで培ったアントレプレナー魂で学生時代から起業。大企業経営を学びたく、ソニーに入社。グローバルマーケティングを経験したのち、ファッションスタイリングと起業を軸に「人生はいつから起業しても遅くない!」をサポートする会社を立ち上げる。現在8カ国、29都市にいるユメに向かって進む人々を支援し、さらにその影響を広げています。2023年よりSheisのファンディングメンバーとして参画。
穐吉なな子 (SheisDAO 広報戦略、株式会社ジェイードCEO、千葉大学 非常勤講師)
英ロンドン大学 King’s Collage 戦争学修士卒業。2007年株式会社リクルート入社。在職中は社外広報、ブランディングを主に担当。子会社の広報機能のゼロ→イチや経営企画を歴任。2015年に退職後はヘルスTechベンチャーのシンガポール法人立ち上げに携わり、当時5歳だった子どもと2人でシンガポールへ母子単身赴任。帰国後、2018年に戦略広報コンサルティング会社のJAYIDを起業。2022年よりSheisのファンディングメンバーとして参画。
賈 思雨 Jack Jia (SheisDAO トークンノミクス・技術戦略、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社)
アジア最大グローバルファーム元国際弁護士、大手金融グループトレーダー、Web3・ブロックチェーン分野新規企画担当を経て、現職。現在、ブロックチェーン分野を担当。ブロックチェーンセキュリティ、オンチェーンデータ分析など文章の作者。
SheisDAO 私たちは何者か
SheisDAO は、 Web 3.0 教育・ソーシャル プラットフォームおよびコミュニティをグローバルに展開しており、Web3.0分野で女性たちをエンパワーメントすることをミッションにしています。私たちのDAOは、多様な業界のリーダーやロールモデルで構成されており、彼女たちが持つ知識や経験を共有することで、世界中の女性が自分の可能性を最大限に発揮できるようにと、情熱を込めて創りました。
難しく捉えられがちなWeb3.0技術。私たちは女性の起業家やビジネスオーナー、企業のエグゼクティブがWeb 3.0技術に簡単にアクセスする機会を提供することで、業界における女性の有識者を増やしてまいります。”learn and earn, teach and earn, party and earn”を軸に、多彩なオンラインコースやイベント、ワークショップを実施。コミュニティに所属するメンバーの知識やネットワーク、ソーシャルスキル向上を通じて自信の向上にも貢献できるよう設計しています。
私たちSheisDAO は、強い想いに裏付けられた強力なブランドアイデンティティ、そして熱量の高い女性たちとともに公平に開かれたWeb3業界を作りたいと考えています。
SheisDAOが提供する価値
Easy accessibility
•女性でも簡単に学べるWeb 3.0入門。
•女性が経営するビジネスに提供するWeb 3.0ソリューション。
•設計されたコースで Web 3.0を簡単に学習できます。
Global network and communication
•すべてのメンバーが同じグローバルコミュニティを共有し、ローカルからグローバルに簡単にアクセスできます。 •中小企業のグローバル展開に貢献します。
Technology
•ビジネスでのブロックチェーン技術の使用。
Cost reduction
•他のコンサルティング会社やテクノロジー企業が提供するサービスと比較して、Web 3.0ソリューションの開発コストが抑えられます。
Brand and status
•独自の SheisDAO NFTを使用し、より強固なコミュニティー経済圏を構築しています。
•上記によって、コミュニティメンバーのエンゲージメントを高めます。
私たちがSheisDAOを作ろうと考えた背景
暗号資産は”21世紀型”の金融商品であるにもかかわらず、それはまだまさに”20世紀型”の問題を抱えています。それは「女性が不足している」ということです。
“女性の権利”は大きく進歩してきたにもかかわらず、”ジェンダーの不平等性”は、依然として21 世紀の深刻な課題です。これは、テクノロジー業界 (Web 2.0) と、ブロックチェーン技術と暗号通貨 (Web 3.0) の新興業界において、特に顕著な課題として見受けられます。そのため私たちはDAOを形成し、Web 3.0業界から真に公正な世界の実現を目指しました。
SheisDAOを通じて目指す姿
ミッション:次の世代へ、真に公正な社会を
公式情報
ホームページURL: https://www.sheis.global/
公式Instagram :https://instagram.com/sheisdao?igshid=MjEwN2IyYWYwYw==
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像