共助資本主義の実現に向けた大学連合の設立に参画
2/17(月)記者発表会実施、社会課題解決のために協働
ICHI COMMONS株式会社(東京都千代田区、代表取締役:伏見崇宏)は、公益社団法人 経済同友会(東京都千代田区、代表幹事:新浪剛史)の「共助資本主義の実現委員会」と連携する「共助資本主義の実現に向けた大学連合」(以下、大学連合と呼ぶ)の設立に参画したことをお知らせいたします。
2023年4月 に経済同友会は、日本経済が活力を取り戻し、持続的成長を実現するモデルとして「共助資本主義」を提唱しました。共助資本主義とは、民間主導による成長と共助が両立したwell-beingの実現を目的とするものです。成長だけではなく、ソーシャルセクターと連携し社会課題を解決する共助により、包摂ある社会をつくることを目指しています。
大学連合は、大学並びに研究機関で学問を追究する学生と研究者に対し、「共助資本主義の実現委員会」と連携し、産学官民の垣根を越え、社会課題の解決を実現する共助の新たな担い手としての交流・学修・創発・実践の機会を提供するべく、設立するものです。13大学を設立時会員として、2025年2月17日に設立総会を開催するにあたり、記者発表を開催いたしますので、ぜひご取材いただきたくご案内申し上げます。
ICHI COMMONS株式会社は、社会課題の解決に取り組む個人や組織の共助共創を推し進める上で、社会起業を目指される学生や社会課題に関する研究を行う研究者との連携は社会課題解決に係る取り組み増加とその評価に欠かせないと考え、大学連合の設立準備段階より参画しております。
1. 大学連合 設立総会と記者発表の概要
-
日程
-
2025年2月17日 月曜日
-
-
タイムライン
-
17:30-18:00 記者発表
-
17:30-17:45 大学連合の説明
-
17:45-17:55 質疑応答
-
17:55-18:00 写真撮影
-
-
-
場所
-
第一ホテル東京5階ラ・ローズⅠ
-
〒105-0004 東京都港区新橋1丁目2−6
-
2. 記者会見出席者
-
髙島宏平 経済同友会 副代表幹事/共助資本主義の実現委員会 委員長
-
(オイシックス・ラ・大地 代表取締役社長)
-
-
曄道佳明 経済同友会 共助資本主義の実現委員会 副委員長(上智学院 上智大学長)
-
藤井輝夫 経済同友会 共助資本主義の実現委員会 副委員長(東京大学 総長)/他
3.取材申込
-
取材申込先宛先:pr@doyukai.or.jp
-
申込〆切 2月14日(金)17時まで
メール件名に「2/17 共助資本主義 大学連合の設立総会」と明記のうえ、本文にて以下の事項をお知らせください。
①社名、②部署・役職、③お名前、④当日連絡のとれる携帯電話番号、⑤撮影スタッフ含む来訪
人数
【参考情報:大学連合の概要】
1. 設立時参画組織
会員:東京大学/上智大学/東京外国語大学/中央大学/関西大学/法政大学/東北大学/立命館大学/早稲田大学/立教大学/東京科学大学/大阪大学/帝京大学(参画受付順)
賛助会員:ICHI COMMONS株式会社(設立準備事務局)、NPO法人The Peace Front(設立準備事務局)
2. 設立総会の概要と議題(※総会は非公開)
-
日時:2025年2月17日(月)16:30-17:30
-
場所:第一ホテル東京5階 ラ・ローズⅠ 〒105-0004 東京都港区新橋1丁目2−6
-
議題
-
はじめに:ご挨拶 髙島宏平 経済同友会 副代表幹事/共助資本主義の実現委員会 委員長
-
議案1:規約の承認、設立趣旨書の署名
-
議案2:大学連合の運営と取組に関する検討事項
-
議案3:2025年度実施予定の取組に関する準備
-
3. 大学連合の予定している取組
-
教育・研修プログラムの設立
-
会員大学に所属する学生が参加可能な社会課題解決関連のプログラムを設立。
-
-
学生向けの社会起業支援プログラム
-
公益財団法人Soilと連携した「Soilx大学連合」の学生向け社会起業支援アクセラレーターの実施。
-
-
大学のソーシャルセクター連携
-
各大学の既存プログラムにおける、インパクトスタートアップやNPO代表の紹介・連携。
-
-
震災復興ボランティア
-
令和6年能登半島地震後に当該地域でボランティア活動をしている学生間の連携強化と、継続的な地域との連携につながる活動。
-
-
社会課題解決型インターンシップ
-
企業の社会課題解決に係るインターンシップを、会員大学に所属する学生向けに広く周知・案内。
-
-
その他、下記の取組概要に関連する内容:
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80764/21/80764-21-b96b803f07adb04acc4dc177165ce540-977x197.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
※詳細は、Webサイトリンクをご確認いただきますようお願いいたします。
共助資本主義の実現に向けた大学連合:https://solve-alliance.org/
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80764/21/80764-21-189992817813f4542ccdea1afb62d546-392x104.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
ICHI COMMONS株式会社
「社会課題の解決に取り組むすべての人や組織の共助共創を支える」をミッションに、社会課題解決に向けた共助共創プラットフォーム「サステナNet」を企業・自治体・社会課題解決を担う非営利/営利法人に提供。また、各企業のサステナビリティに向けた取り組みやインパクトを可視化する「サステナサマリー」事業などを展開。各セクターをつなぎ、日本の社会課題解決のインフラとなるビジネス実現を目指しています。
会社概要
-
社名:ICHI COMMONS株式会社
-
本社:東京都千代田区紀尾井町4番1号 ニューオータニガーデンコート12階
-
代表取締役:伏見 崇宏
-
設立:2020年1月31日
-
資本金:約1億1,200万円
-
事業内容:共助共創プラットフォーム「サステナNet」の運営等 https://susnet.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード