【タヒチ観光局】「マリンダイビングフェア2025」に今年もブースを出展!
〜日本を代表する自然写真家・高砂淳二氏による撮りおろし写真展とトークショーを開催〜
フランス領ポリネシアに浮かぶ大小118の島々の観光促進を展開するタヒチ観光局(正式英語団体名:Tahiti Tourisme、最高経営責任者: ジョン-マルク・モスラン)は2025年4月4日(金)、5日(土)、6(日)の3日間、東京・池袋サンシャインシティ文化会館2階Dホールにて行われる「マリンダイビングフェア2025」に出展いたします。
マリンダイビングフェアは、国内外のダイビング&ビーチリゾートの情報が手に入る「海が好き」な方ならどなたでも楽しめるイベントです。本年は、自然写真家・高砂淳二氏による、タヒチの島々の撮りおろし写真展とトークショーを実施いたします。

タヒチ観光局ブース・今年の見どころ
■高砂淳二氏・写真展「タヒチの島々 ― 海の生き物と人々の絆」
タヒチ観光局ブースでは、日本を代表する自然写真家の高砂淳二氏による、本イベント限定の写真展を開催します。本展では、高砂氏が昨年タヒチ島、ランギロア島、ファカラバ島を訪れた際に撮影した36点の貴重な作品を展示し、タヒチの島々の自然美をとらえた迫力ある写真をご覧いただけます。
■高砂淳二氏トークショー「タヒチで出会った、クジラやイルカとの特別な繋がり」
4月4日と6日には、会場内ステージにて、高砂氏によるトークショーを開催します。高砂氏がタヒチの島々で出会ったクジラやイルカ、シルバーチップシャーク、ナポレオンフィッシュとの貴重な体験のほか、撮影の舞台裏エピソードや、ダイバーや地元の人々と海洋生物との深い結びつき、そして持続可能な取り組みについてもご紹介します。
トークショー参加者には、高砂氏撮影の「タヒチの島々」ポストカードをもれなく差し上げます。
「マリンダイビングフェア2025」の概要は以下のとおりです。
-
日程:2025年4月4日(金)~6日(日)
-
時間:4日は10:00~18:00、5日・6日は10:00~17:00
-
会場:東京・池袋サンシャインシティ文化会館2F Dホール
-
入場料:無料
*入場には事前登録をおすすめしています
-
主催:マリンダイビングフェア実行委員会
また、タヒチスペシャリスト認定旅行会社もブースに参加するため、旅の予約に関する相談が可能です。
500万平方キロメートルに及ぶ世界最大の海洋保護区を有するタヒチの島々には、島ごとに異なる多様な魅力があり、世界中のダイバーを虜にしています。例えば、イルカの群れが観察できるランギロア島、水上バンガローから直接シュノーケリングが楽しめるボラボラ島、ユネスコの生物保護区にも指定されたファカラバ島、コーラルサンドやホワイトサンドビーチに胸が踊るティケハウ島など、まだ一般に知られていない魅力がたくさんあります。洗練されたフランスの文化と、昔ながらのポリネシアの文化が混じり合う南太平洋の楽園、タヒチの海には多様な生命があふれ、潜るたびに思わず大切なひとに話したくなるような発見が出来ます。

高砂淳二氏 プロフィール
自然写真家。1962年宮城県石巻市生まれ。熱帯から極地まで世界中の国々を訪れ地球全体をフィールドに、自然の繋がり、水や生命の循環などをテーマに撮影活動を行っている。ロンドン自然史博物館主催「wildlife Photographer of the year 2022」自然芸術部門で最優秀賞を受賞。
著書
「この惑星(ほし)の声を聴く」(Crevis)
「PLANET OF WATER」(National Geographic)
「night rainbow」「夜の虹の向こうへ」(小学館)
「Dear Earth」(Pie International) ほか多数

タヒチの島々について
南太平洋の中央に位置する、大小118の島々から構成されるフランス領ポリネシア。「タヒチ」と総称されることも多い、島群内の最大の島、タヒチ島までは東京から直行便を利用した場合、約11時間でアクセスすることができます。タヒチの島々は純白の砂浜、見事なターコイズブルーのラグーン、珊瑚環礁から火山にいたるまで変化に富んだ景観で世界的に広く知られています。多くの島で、水上バンガローを備えた豪華なリゾートから家族向けのタヒチアンゲストハウスまで豊富な種類の宿泊施設をご用意しており、プライベートチャーターや定期クルーズによるセーリングなどのバラエティに富んだアクティビティをお楽しみいただけます。タヒチの島々では常に「プライバシー」が自然な形で確保されており、リラクゼーションを促し、一緒にご旅行をする方とのつながりを取り戻せるような、“マナ”の精神を感じられる空間をご提供します。“マナ” とは「すべてのものをつなぐ生命力と精神のこと」を意味する現地由来の言葉で、タヒチでは大切なものであると考えられています。
タヒチ観光局について
タヒチ観光局は、タヒチの島々のデスティネーション・マーケティング・オーガニゼーション(DMO)として、世界各国でのマーケティングや広告活動、広報、プロモーション、イベント、旅行会社向け研修プログラムを展開しています。タヒチの島々への観光誘致を主要な使命とし、タヒチ島に本部を構えるほか、12の海外事務所を通じて14の市場でプロモーションを実施しています。
また、観光案内所の運営や各島の観光委員会との連携に加え、地域住民への観光の重要性に関する啓発活動も行っています。さらに、国内観光の促進を目的とした地域イベントの企画・運営にも積極的に取り組んでいます。
詳細については、公式サイト(http://www.TahitiTourisme.jp)をご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像