東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(TOKYO MX)が視聴者向け会員サービスの基盤として株式会社コンテンツデータマーケティングの提供する「Uniikey」を採用
株式会社コンテンツデータマーケティング(以下、CDM)は、同社の提供する「Uniikey」が、東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(以下、TOKYO MX)において視聴者向け会員サービスの顧客ID統合基盤として採用されたことを発表いたします。
TOKYO MXについて
TOKYO MXは主に東京エリアを視聴対象にした地上波の民放テレビ局です。
設立は1993年4月30日、開局は1995年11月1日で今年は開局30周年を迎え、「TOKYO MX1(091ch)」、「TOKYO MX2(093ch)」の2つのチャンネルが視聴できます。
「TOKYO MX」の公式ホームページ

「Uniikey」採用について
TOKYO MXは視聴者の属性や趣味嗜好を把握し、運用や企業の意思決定に活用するために会員サービスを立ち上げ、その顧客ID統合基盤として「Uniikey」を採用いたしました。
これにより、視聴者に対してIDを発行し、複数の番組やサイトのデータを横断的に運用・管理し属性の分析を行うことで、より良い番組制作やマーケティング活動、ECサイトの売上向上を目指します。
「Uniikey」について
ID統合基盤「Uniikey」はCDMが開発、販売するCIAM製品です。
CDMは2020年の創業より、IDを活用したサービスを開発、提供しており、その実績と経験を基に「One ID,All Sevice」をテーマとして、汎用的かつ幅広い業種業態でご活用頂けるID統合基盤「Uniikey」を開発、販売するに至りました。
「Uniikey」 Webサイト
https://contentdata.co.jp/products/uniikey/
株式会社コンテンツデータマーケティングについて
商号:株式会社コンテンツデータマーケティング
代表者:吉羽 治
所在地:東京都文京区音羽2−12―21
設立:2020年2月27日
事業内容:コンテンツビジネス基盤の企画・開発・運営、及びマーケティング
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像