フリーランスエンジニアの実態調査【2025年版】を実施
将来のキャリアに不安を抱えるフリーランスエンジニアは約7割。具体的な不安要素とは?

INSTANTROOM株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:曽根弘介)が運営する、フリーランスエンジニア・ITフリーランスの案件検索サイト「フリーランスボード(https://freelance-board.com)」はフリーランスエンジニアとして活動する560名に調査を実施し、『フリーランスエンジニアの実態調査【2025年版】』を作成したことを発表いたします。本リリースでは一部を抜粋し、お知らせいたします。
フリーランスエンジニアを目指す方々、現役のフリーランス実務者、そしてフリーランス人材と協業する企業担当者の皆様にとって、本調査結果が今後のキャリア戦略構築や事業拡大の有益な参考資料となれば幸いです。
▼『フリーランスエンジニアの実態調査【2025年版】』の詳細はこちらからご覧ください。
https://freelance-board.com/journals/detail/616
<調査サマリー>
1.フリーランスエンジニアは約7割が将来への不安を「抱えている」と回答。
2.フリーランスエンジニアが感じる具体的な不安は「将来的な安定性」や「成長性に対する不安」が多い傾向に。
1.フリーランスエンジニアは約7割が将来への不安を「抱えている」と回答。
将来のキャリアの不安有無の質問に対して「やや不安を感じる」が42.9%と最も多く、次いで「とても不安を感じる」が25.0%となっており、67.9%のフリーランスエンジニアが何らかの不安を抱えていることが分かりました。

2.フリーランスエンジニアが感じる具体的な不安は「将来的な安定性」や「報酬に対する不安」が多い傾向に。
フリーランスエンジニアが感じる具体的な不安は、「仕事や案件を安定的に獲得できるか分からない」が69.8%と最も多く、次いで「報酬が上がりにくい」が34.9%となっています。
一方、「生成AIなどにより自身の業務が代替される不安がある」が20.9%、「キャリアパス(キャリア形成)の見通しが立たない」が16.3%と生成AIによる業務代替やキャリア形成への不安は割合が少ないことがわかりました。

▼『フリーランスエンジニアの実態調査【2025年版】』の調査詳細は、下記URLにて公開しておりますのでぜひご覧ください。
https://freelance-board.com/journals/detail/616
■「フリーランスボード」について
「フリーランスボード」は2024年より展開するフリーランスエンジニア・ITフリーランス向け求人・案件が掲載されている、国内最大級の案件検索サイトです。
現在、100社以上※1のフリーランスエージェント様と業務提携を行っており、検索可能な求人・案件数は19万件以上で国内最大規模となっております。
※1:案件掲載準備中エージェントを含みます。
フリーランスエンジニアやITフリーランスの皆様はフリーランスエージェントや案件サイトごとに案件検索や会員登録を行うことなく、フリーランスボード上で案件・求人情報を検索しワンストップで仕事探しができます。

■サービスURL:https://freelance-board.com/
■会社概要
会社名:INSTANTROOM株式会社
代表者:代表取締役 曽根弘介
所在地:東京都渋谷区元代々木町25-6
設立 :2021年3月31日
URL :https://instantroom.studio.site/
事業 :
・フリーランスエンジニア・ITフリーランスの案件検索サイト「Freelance Board(フリーランスボード)」(https://freelance-board.com/)
・フリーランスエージェント・SES企業特化型CRM「Freelance Base(フリーランスベース)」(https://freelancebase.jp/)
・業務委託エンジニア採用プラットホーム「Engineer DASH(エンジニアダッシュ)」(https://engineerdash.com/)
・副業や転職が選べるITフリーランス求人プラットフォーム「ギョーテン」(https://gyou-ten.com/)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像