経済安全保障対策会議・展示会 ECONOSEC JAPAN 2025出展のお知らせ

1.経済安全保障対策会議・展示会 ECONOSEC JAPAN 2025の背景
経済安全保障の重要性は年々高まっており、政府は「重要経済安保情報保護活用法」に基づくガイドラインの整備に加え「経済安全保障に関する産業・技術基盤強化アクションプラン」を策定し、重要技術の保護・育成やサプライチェーンの強靱化、情報セキュリティ対策の徹底を推進しています。
一方、電力・通信・医療・交通等の重要インフラを標的とするサイバー攻撃、サプライチェーンを介した侵入、さらには内部不正による情報流出といったリスクは複雑化・高度化の一途をたどっています。こうした状況を踏まえ、サイバー脅威や脆弱性情報と自組織が持つ情報資産への影響度合いを組み合わせるリスク評価、ならびにサイバー攻撃の発生を想定した対応態勢を強化する取組みを実施することは、官民問わず喫緊の課題として位置づけられています。
当社が手がける脆弱性診断やペネトレーションテスト、脅威インテリジェンス、インシデント調査といったサービスは、まさにこのような課題に役立つものであることから、来場者にサイバーセキュリティ管理態勢の向上の参考としていただくことを目的にECONOSEC2025で体系的に展示・説明をいたします。
2.出展内容
本展示では、サイバー脅威情報や脆弱性情報、組織的対応態勢について、ファイブドライブの各種サービスを用いて効果的に評価、課題を洗い出す方法のほか、インシデント発生時の対応支援と調査に関するサービスをご紹介します。 これによって、経済安全保障推進法ガイドラインにおける自組織の取組みやサプライチェーンの評価、有事対応といった、一連の方針策定に役立つ手がかりや知見を得られます。また、展示スペースや講演において、経験豊富なセキュリティ技術者とのコミュニケーションを通じて理解を深めていただくことが可能です。
-
脅威の把握:最新の攻撃手法や特定業界における攻撃情報等、事業影響評価に資する情報提供
-
リスク評価:脆弱性診断およびペネトレーションテストによる内部不正を含めたシステムリスク評価
-
対応態勢評価:業界や個社脅威をシナリオ化した疑似攻撃演習による組織的な対応態勢を評価
-
レジリエンス強化:インシデント発生時の対応・フォレンジック調査による被害低減化と復旧支援

3.展示会概要

展示会名 |
経済安全保障対策会議・展示会 ECONOSEC JAPAN 2025 |
---|---|
会 期 |
2025年9月30日(火)~10月1日(水)10:00~17:00 |
会 場 |
池袋サンシャインシティ 文化会館ビル 展示ホールB 特別ホール501号室 |
講 演 |
日 時 :2025年9月30日(火) 12:15~12:40 講演番号 : B1-4 テーマ :経済安保時代のセキュリティ対策の在り方 |
展 示 |
小間番号:B-6 経済安全保障が重要視される現代において、サイバーセキュリティ対策の重要 性はかつてないほど高まっています。しかし、システムの大規模化・複雑化に 伴い、セキュリティ対策にかかる時間的・経済的コストが増大し、企業は新た な課題に直面しています。このような環境下で企業に求められるのは、従来の セキュリティ対策を単純に継続することではありません。システムの進化に対 応し、セキュリティ対策を継続的に最適化していくことが不可欠です。弊社は 、サイバーセキュリティ分野における20年にわたる豊富な経験と専門知識を活 かし、経済安全保障時代に必要とされる脆弱性診断やペネトレーションテスト を用いた効果的なサイバーセキュリティ対策をご提案いたします。 |
来場に ついて |
本展は完全事前来場登録制です。 公式サイトよりご来場手続きをお願いいたします |
株式会社ファイブドライブについて
ファイブドライブは、何よりも大切なお客さまの「情報」をお護りするため、最新の知識と技術を持つ日本人スタッフにより、一件一件手作業で細部まで丁寧に診断します。あらゆる情報セキュリティを想定したサービスをご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。
本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社ファイブドライブ 営業部
メール:sales@fivedrive.jp
TEL :03-5577-5030
すべての画像