93人の男女に聞いた「翻訳アプリの選び方」のアンケート結果。精度求める声がダントツ1位に。
株式会社Green Style( https://greenstyle.co.jp/ )が運営する英会話の学習に役立つ情報メディア「英会話ウェンズデー」( https://www.1-wens.com/ )は、
日本全国の10代以上の男女を対象に「英語の単語帳の選び方」についてのアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。
アンケート調査の概要
調査日:2024年3月
調査方法:インターネットによる選択式回答
調査人数:93人(男性26人、女性67人)
※本アンケートの結果を引用する場合には、当サイトのURL( https://www.1-wens.com/ )を使用いただくようお願いします。
調査結果サマリー
-
精度:42人
-
使いやすさ:27人
-
音声認識機能:6人
-
対応している言語:6人
-
利用料金:5人
-
オフライン機能:2人
-
サービスの使いやすさ:2人
-
利用者の口コミ:2人
-
知名度:1人
93人中42人から「精度」、93人中27人から「使いやすさ」という回答を得られました。
アプリの正確さや使いやすさを重視している様子が伺えます。
以下、「音声認識機能」「対応している言語」「利用料金」「オフライン機能」「サービスの使いやすさ」「利用者の口コミ」「知名度」と続きます。
アンケート結果の詳細については、以下のURLからご確認いただけます。
URL:https://www.1-wens.com/choose-translation-app/
1位:精度:42人
「普通のGoogle検索でも翻訳ができる時代なので、翻訳アプリには精度・正確さを求めたいからです。どの翻訳アプリ・サイトでも、思った通りに伝えることができず、ヤキモキすることが多々あるので、ナチュラルな会話ができるものを望みます。」(20代・女性)
「翻訳アプリはとにかく性能です。サッと訳してすぐに使いたい場合がほとんどなので、間違ったり変な訳し方をされると二度手間になり使いにくいです。そう考えると精度が一番大事なポイントだと思います。」(30代・女性)
「色々な翻訳アプリを使用して精度の違いがけっこうあるなと気づきました。精度が高い方が翻訳作業がはかどるし時間をとられないので精度の高い物を使用する方が良いと思うようにまりました。ここの意味がいまいち分からないと検索してさらに調べる手間が省けるので。」(30代・女性)
「有料・無料も含め色々と翻訳アプリはありますが、折角アプリで翻訳しても自分で手直しが必要な場合、より手間がかかることになります。それであれば有料でも精度が高く、アプリだけでその業務が完結したほうが、効率的だと思います。」(50代・男性)
2位:使いやすさ:27人
「主に仕事で利用しています。医療従事者のため、海外の方に対応するためには必須です。アプリが無いとコミュニケーションが取れず、お互いに困ってしまいます。多言語に対応していたり、音声入力、音声出力などの機能が重要で、アプリを選択する場合には、いくつかのアプリを試してから導入することが必要です。」(40代・男性)
「翻訳アプリはすぐに使用できるのが重要だと思うので使いやすさが1番大事だと思います。英語が分からない場合でも翻訳アプリを使えば不便ではなくなりますし、非常にこういうアプリが出来て嬉しいですし良かったと思いました。」(30代・男性)
「使いやすさを一番重視しています。アプリが使いにくいと勉強がはかどらないし、ストレスばかりかかってしまい時間が取られてしまいます。サクサクと使い勝手が良く、落ち着いて勉強に取り組めるアプリなら最高です。」(40代・女性)
「旅行に行って、地元のローカルな観光地などに行く際に日本語対応メニューや案内がないことがあるので、その場ですぐに使える便利な点が1番、助かります。こちらの伝いたいことや相手の話している内容がパパッと分かると良いと思います。」(20代・女性)
同率3位:音声認識機能:6人
「実際に海外に行って感じたが、精度についてはある程度は相手が意味を酌んでくれるのでそれほど気にする必要はないが、リアルタイムで翻訳してくれないと会話が途切れたり別の話に移ってしまったりするので音声を拾って翻訳してくれる即時性のほうが重要だと思う。」(40代・男性)
「他のポイントも気になりますが、翻訳アプリだとその場で翻訳してほしい時に一番使いそうな感じがするので、音声認識機能が充実しているかは重要かなと思います。話すだけで翻訳してくれるので旅行とかで使い勝手がいいです。」(40代・女性)
「音質が悪いとそもそも使いにくいのかなと思うからですね。鮮明に音が聞けるようになればそれだけスムーズな勉強につながるのかなと思いますので、音質が大切かなと思います。鮮明に聞き取れれば今後の英語も強くなりますし。」(20代・男性)
同率3位:対応している言語:6人
「対応している言語が多いと、日本語から英語だけではなく、韓国語から英語などを調べることができ、学びの範囲が広がるからです。日本語にはないニュアンスのものを調べるときに役に立つと思います。大学で韓国語を学んでいるので授業中にわからない単語をすばやく調べることができて便利だと思います。」(10代・女性)
「自分が知りたい、勉強したい言語が無ければ意味がありません。そのため、言語が対応しているかは大切です。その上で、口コミや料金が自分が納得した上で契約する形となります。また、今は勉強しなくても今後、勉強したいという言語がなければその時点で選択しません。」(30代・男性)
「動画などで英語圏以外の言語を把握するためには必要。口コミやコメントなどを参考にする場合もあり英語以外の多言語にも対応しているのはグロバールな視野を広げるための重要なアプリ。特に役に立っているのは料理やお菓子作りが好きなので北欧の言語などの翻訳ツールなどは材料や作り方が翻訳されると動画で再現されたものを見ながらほぼ近いものが出来上がる。」(40代・女性)
5位:利用料金:5人
「やはり翻訳アプリは大学の授業の課題や仕事で使うので、毎月の利用料金が高いと負担になってしまうので、料金が基本的にいらないものを選んでいます。私が使っている翻訳アプリは英文を入力すると、すぐに日本語に直してくれて、誤字脱字などもなく使いやすいです。」(20代・女性)
「無料でできるものを利用しています。アプリによって多少訳に差異はありますが、だいたい翻訳できていれば大丈夫です。後は自分でチェックしたり丁寧にアレンジしていくので、気軽に無料でできるものの方が気兼ねく使うことができます。」(50代・女性)
「できる限り無料のアプリを選んでます。なぜなら私も日常生活の中で通訳アプリを使う機会が少ないからです。その上に通訳アプリをダウンロードした時に有料と無料アプリ比較してみたところ、あまりにも変わらなかった気がしました。」(20代・女性)
同率6位:オフライン機能:2人
「Wi-Fiや電波の無いところでも使いたいのでオフライン機能を一番重視します。特に海外へ持っていく際には必須ではないかと思います、接客業をしていた時に翻訳アプリはたいへん助かりました。なのでどこでも使えるのは大事かと思います。」(20代・女性)
同率6位:サービスの使いやすさ:2人
「アプリではカメラ機能を使って翻訳できるものが便利です。文字を打ち込まなくてよいので気軽に翻訳できるようになったと感じます。ビジネス用途と、普通の文章を翻訳する時で使い分けをしています。微妙な文脈の表現がアプリによって違うので、見極める力も必要だと思います。」(50代・女性)
同率6利用者の口コミ:2人
「声色や発音の仕方、声の大きさなのによって精度は変わってくると思うので、精度も大事だし、旅行などで色んな国に行っても対応していてほしいし、サービスの使いやすさは実際に使った人の意見がいいと思うので、全部が叶う利用者の口コミを見るのが一番早いと思いました。」(30代・女性)
9位:知名度:1人
「私は大体Google翻訳を使っています。なぜなら、いちばん有名でシンプルで使いやすいからです。英語の翻訳の精度はそこまで高くないですが、その翻訳を参考にして、自分の言葉で書き換えることに役立っています。」(20代・女性)
アンケート結果の詳細については、以下のURLからご確認いただけます。
URL:https://www.1-wens.com/choose-translation-app/
【関連記事】
DMM英会話とネイティブキャンプを10項目で徹底比較!どっちがいいか両者の違いを調査!
https://www.1-wens.com/dmm-nativecamp-hikaku/
ベルリッツとGabaを10項目で徹底比較!どっちがいいか両者の違いを調査!
https://www.1-wens.com/berlitz-gaba-hikaku/
ベルリッツとNOVAを10項目で徹底比較!どっちがいいか両者の違いを調査!
https://www.1-wens.com/berlitz-nova-hikaku/
ベルリッツとAEON(イーオン)を10項目で徹底比較!どっちがいいか両者の違いを調査!
https://www.1-wens.com/berlitz-aeon-hikaku/
DMM英会話とネイティブキャンプを10項目で徹底比較!どっちがいいか両者の違いを調査!
https://www.1-wens.com/dmm-nativecamp-hikaku/
DMM英会話とベルリッツを10項目で徹底比較!どっちがいいか両者の違いを調査!
■会社概要
社名 : 株式会社Green Style
所在地 : 埼玉県草加市旭町2-1-23-1110
代表者 : 代表取締役 松原清伸
設立 : 2015年6月22日
事業内容 : WEBメディアの運営/オウンドメディアの運営代行/コンサル
URL : https://greenstyle.co.jp/
▼運営サービス・メディア
アツマルホムペ
https://greenstyle.co.jp/atumaru/
オクソカ
ブーマル
復縁フィッテ
カラファン
すべての画像