いばらきの梨『恵水』を贅沢に使用したスイーツを都内の有名パティスリー、パーラーにて期間限定で販売中!

茨城県オリジナル品種の梨「恵水」は、酸味が少なく深い甘みが感じられる、香り高くみずみずしい梨です。この「恵水」を使ったこだわりのスイーツをお楽しみください!

茨城県営業戦略部販売戦略課

各店舗の商品紹介

Avranches Guesnay(アヴランシュ ゲネー)

ムラングシャンティ シトロンヴェール 720円(税込)

提供期間:9月1日〜9月30日

軽やかに焼き上げたメレンゲは、ほんのり焦がし香ばしさをプラス。 爽やかなライムクリームとカシスジャムの酸味が合わさり、 仕上げには、「恵水」とライムの皮をトッピング。 みずみずしい梨のジューシーな食感と、軽やかなメレンゲの口どけをお楽しみください。

【店舗情報】

〒113-0033

東京都文京区本郷4丁目17-6 1F

03-6883-6619

営業時間:11:00 ~ 19:00

※月曜、火曜定休(詳細は店舗にてご確認ください)

渋谷西村フルーツ 道玄坂本店

「茨城県特産 ”恵水” 梨パフェ」 2,100円(税込)

提供期間:9月末まで

今が旬の恵水をメインとし、カシスアイスとザクロゼリーを合わせた秋の味覚を楽しめる期間限定のパフェ。

【店舗情報】

〒150-0042

東京都渋谷区宇田川町22-2 1F

03-3476-2001

営業時間:9:30 〜 21:00

※定休日なし(詳細は店舗にてご確認ください)

Toshi Yoroizuka

恵水 720円(税込)

提供期間:9月末まで

角切りにしたフレッシュな恵水の下に、すりおろした恵水のジュレ、香り豊かな紅茶のゼリー、きび糖で仕上げた濃厚なパンナコッタ、柑橘で酸味を効かせた恵水のコンフィチュールという4層の味わいが織りなす、その名も「恵水」という恵水の魅力を味わい尽くすグラススイーツです。

【店舗情報】

・東京店

〒104-0031

東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン1F
03-6262-6510

営業時間:ショップ:11:00 - 19:00

     1階カフェ:11:00 - 18:00(L.O.17:00)、2階サロン:12:00 - 18:00(L.O.17:00)

※火曜定休(詳細は店舗にてご確認ください)

・ミッドタウン店

〒107-0052

東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン・イースト1F B-0104

03-5413-3650

営業時間:ショップ:11:00 - 21:00、サロン:11:00 - 21: 00(L.O.20:00)

※定休日なし(東京ミッドタウンに準ずる)

・アトリエ店

〒168-0074

東京都杉並区上高井戸1-8-3ミュージックハイツ1F

03-3306-6024

営業時間:11:00 〜 19:00

※火曜定休(詳細は店舗にてご確認ください)

トレカルム

ヴェリーヌ・恵水 842円(税込)

提供期間:9月10日〜9月30日

酸味が際立つ杏子のソース、まろやかな甘みのピスタチオムース、そして「恵水」とゆずで仕立てた爽やかなジュレ、仕上げに生クリームとピスタチオをプラスしました。 ひと口ごとに異なる層が溶け合い、酸味・甘み・爽やかさが口いっぱいに広がる贅沢な一品です。

【店舗情報】

〒112-0011 東京都文京区千石4丁目40-25

03-3946-0271

営業時間:11:00 〜 19:00

※不定休(詳細は店舗にてご確認ください)

PAYSAGE(ペイサージュ)

デザートコース 〜Le Jardin Secret(ル・ジャルダン・セクレ)〜 16,500円(税込)

提供期間:9月12日・13日・19日・20日・26日・27日 各回12:00〜 

※土曜日のみ15:00〜も開催いたします

内容:デセール6皿、小菓子、ドリンク3杯付

席数:各回6席

予約URL:https://www.tablecheck.com/ja/paysage/reserve/message

丸くくり抜いたフレッシュな恵水と、エルダーフラワーのジュレを重ね、エルダーフラワーのアイス、その下には香ばしいジャスミンのクランブルを。 さらに和梨とライチのエスプーマを合わせました。 

涼しげな見た目と繊細な香りが、季節の移ろいを感じさせる一皿。 みずみずしい和梨の魅力を存分に味わえるデセールです。

【店舗情報】

〒150-0034

東京都渋谷区代官山町20-23 フォレストゲート代官山

03-6455-2515

営業時間:11:00 〜 19:00

※月曜(詳細は店舗にてご確認ください)

茨城県オリジナル品種の梨「恵水」とは

 酸味が少なく深い甘みが感じられる、香り高くみずみずしい梨です。収穫時期は9月上旬~下旬ごろ。秋の深まりとともに味にコクがのり最盛期を迎えます。同時期の品種に比べ、大玉で食べごたえがあり、シャリシャリとしたさわやかな食感も魅力です。

茨城県は全国第2位(令和4年産出荷量)の梨産地。ですが、他の産地に比べて知名度の低いことが悩みとなっていました。そこで、おいしいオリジナル品種を作ってPRしよう!という思いから、茨城県農業総合センターの研究者や技術者がその技術力を結集し、品種開発に取り組んで17年、「新雪」と「筑水」という品種をかけあわせて、約4,300個体の中から選りすぐり、誕生しました。以来、高品質な果実を作るために生産者と一体になって栽培試験を繰り返し、平成23年に品種登録されました。平成25年に県内で栽培が開始されて以降、年々栽培面積が増えており、おいしい果実がみなさんに届くようにと、大切に育てています。

・茨城県の農産物情報 いばらき食と農のポータルサイト「茨城をたべよう」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.ibaraki-shokusai.net/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
茨城県水戸市笠原町 978番6号
電話番号
-
代表者名
大井川 和彦
上場
-
資本金
-
設立
-