企業のサステナビリティ課題と技術をつなぐマッチングプラットフォーム「サステク」プレオープン
株式会社RYODENは、企業のサステナビリティ課題に取り組む担当者と、それを解決する技術・サービスを提供する企業をつなぐマッチングプラットフォーム「サステク」を2025年5月16日より開始します。
本サービスは、実証実験も兼ねたプレオープンとなっており、順次コンテンツや機能を追加した上で、年度内の正式リリースを目指します。

▶「サステク」について
「サステク」は、脱炭素、資源循環、ウェルビーイングなど、持続可能な社会の実現に向けた多様な課題に対応する、サステナビリティ分野に特化したマッチングプラットフォームです。
企業間連携を通じた課題解決と、新たなパートナーシップの構築を支援します。

▶「サステク」の主な機能・特長
-
カテゴリー検索・実現したいこと検索
ESGのカテゴリーや、実現したいことから、適切な解決策を簡単に絞り込みが可能 -
導入事例紹介
実際にソリューションを導入した事例のインタビュー記事を確認可能
-
メッセージ機能
気になるソリューション提供企業に、プラットフォーム上から問い合わせが可能
▶「サステク」開発の背景
当社が2025年度から開始した新たな中長期経営計画「ONE RYODEN Growth 2029|2034」では、サステナビリティを企業経営の中核に据え、持続的な企業価値向上を目指しています。特に、「テクノロジーとイノベーションを通じた社会課題の解決」を重要な経営課題(マテリアリティ)の一つとし、「グリーン市場やサステナビリティ市場への参入」を注力市場に位置づけています。サステナビリティへの取り組みにおいて、いまだに多くの企業が「何から始めればいいのか」「自社が取り組むべき事は何なのか」と手探りの状態にあるという課題に対し、当社は新たな価値を創造し課題解決に貢献できる機会と捉えています。
「サステク」は、中長期経営計画における「事業創出会社」への変革、そしてイノベーションを通じて社会課題を解決する戦略を具現化する取り組みとして開発しました。これまで培ってきたアセットである幅広い技術知見と多種多様なパートナーネットワークを活かし、サステナビリティ課題を持つ企業と解決策を持つ企業をつなぎ、企業間の連携(共創)を促進することで、持続可能な社会の実現に貢献する新たな価値を創造します。
▶今後の展望
プレオープン期間中は、ユーザーからのフィードバックをもとに機能の改善を行い、正式版をリリース予定です。当社は、「サステク」を通じて、企業の規模や業界に関わらず、サステナビリティに取り組みたい全ての人が必ず一歩を踏み出せる場を提供します。「サステク」は、技術紹介にとどまらず、企業の取り組みを“つなぎ・深め・カタチにする”支援を行い、持続可能な社会の実現に向けた共創のハブを目指します。

▶「サステク」の詳細はこちら
▶本件に関するお問い合わせはこちら
新事業推進室 事業開発部(担当:野口)
TEL: 090-5450-1281

■株式会社RYODENについて
RYODENは、「人とテクノロジーをつなぐ力で"ワクワク"をカタチにする」をパーパスとし、「未来を共創するエクセレントカンパニー」の実現に向けて、企業活動を通じて、全てのステークホルダーと共に価値を創出し、世界に誇れる企業へ進化し続けます。
2000社を超えるパートナー企業様とのネットワークから常に新しい技術を融合し、未来へのソリューションを創造します。また、基幹事業であるFAシステム、冷熱ビルシステム、エレクトロニクスの技術を基に、スマートアグリや医療IT化、脱炭素などの社会課題と向き合い、新たな発想でその先の未来をイノベートします。
代表者 :代表取締役社長 富澤 克行
設立 :1947年4月22日
本社所在地:〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-15-15
公式HP :https://www.ryoden.co.jp/
<報道関係者お問い合わせ先>
https://www.ryoden.co.jp/inquiry/pr
すべての画像