AICX協会の人事AI変革推進委員会が「HR Tech Vision 2025」に企画協力および登壇決定|6/25(水)~27(金)開催
生成AI時代の人事の仕事や組織のあり方を語る|バックオフィス向け展示会「第23回総務・人事・経理Week(東京・春)」内の特別カンファレンスイベント|東京ビッグサイトで開催
生成AI技術を活用したAIエージェントの社会実装を推進し、顧客体験(CX)の変革を目指す一般社団法人AICX(AI Customer Experience)協会(東京都、代表理事:小栗 伸、小澤 健祐、以下、AICX協会)は、2025年6月25日(水)~27日(金)に開催される、日本最大のバックオフィス向け展示会「第23回総務・人事・経理Week(東京・春)」内のカンファレンスイベント「HR Tech Vision 2025」(主催:RX Japan株式会社)において、人事AI変革推進委員会として企画協力および複数セッションへの登壇を行います。

■HR Tech Vision 2025
「HR Tech Vision 2025」は、AIやテクノロジーの進化が、人事の仕事や組織のあり方をどう変えていくのかに迫るカンファレンスイベントです。人材採用や育成、評価、定着といった人事業務の現場に、AIやデータ活用が広がり始めています。本イベントでは、こうした最新のHRテクノロジーの活用事例や課題への向き合い方を、各分野の専門家や企業のリーダーたちが具体的に紹介・議論します。これからの人事に必要な知識と視点を、実践的に学べる3日間です。
開催概要
イベント : HR Tech Vision 2025
日程 : 2025年6月25日(水)〜27日(金)
会場 : 東京ビッグサイト 東8ホール
参加費 : 無料(事前登録制)
主催: RX Japan株式会社
特別協力:AICX協会 人事AI変革推進委員会
一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会
AICX協会 人事AI変革推進委員会の取り組み
AICX協会 人事AI変革推進委員会の取組
本委員会は、AI時代における組織のあり方、人材に求められるスキル、そして人事部門の新たな役割を再定義し、産業界全体の持続的な発展に貢献することを目的として設立されました。今回の登壇を通じて、AIと共に働く未来を見据えた具体的な課題提起と、実務につながる視点を提供します。
■登壇スケジュール
6月25日(水)

|
10:00~10:45 (キーノート) |
革新か、停滞か、人事が直面する生成AIの壁|今求められる人事変革とは |
人事AI変革推進委員会 委員長 鳥潟 幸志 一般社団法人AICX協会 代表理事 小澤 健祐 |
|
12:00~12:45 (採用) |
AI・採用マーケ・採用広報・ATS…いま知るべき“採用DX”の最前線 |
Thinkings株式会社 事業戦略室 森田 徹 |
|
14:00~14:45 (ピープルマネジメント) |
人事の市場価値は“生成AI”で決まる! 取り残されないためのキャリア戦略と実践スキル |
株式会社テックビズ HRBIZ責任者 藤村 大輔 |
|
16:00~16:45(リスキリング&人材育成) |
「学んでも使えない」を科学で解決する~AI×データで実現する、人が成長し続ける組織の作り方~ |
株式会社キカガク 創業者 / 株式会社 和談代表取締役社長 吉崎 亮介 |
6月26日(木)

|
登壇時間 |
テーマ |
登壇者 |
|---|---|---|
|
10:00~10:45 (キーノート) |
DX時代の人材育成 ~リスキリングの最新トレンド~ |
一般社団法人 ジャパン・リスキリング・イニシアチブ 代表理事 後藤 宗明 株式会社エクサウィザーズ はたらくAI&DX研究所 所長 石原 直子 |
|
12:00~12:45 (採用) |
人的資本経営×AI |経営戦略と連動する人事マネジメントの未来図 |
中央大学客員研究員 / 元ニトリホールディングス 理事 組織開発室室長 永島 寛之 |
|
14:00~14:45 (ピープルマネジメント) |
離職防止からエンゲージメント強化へ -HRテクノロジーが導く次世代マネジメント- |
株式会社リーディングマーク 代表取締役社長 飯田 悠司 |
|
16:00~16:45 (リスキリング&人材育成) |
AIエージェント時代到来で何が変わる? 生成AI人材の育成戦略 |
一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA) 業務執行理事 兼 事務局長 小村 亮 |
6月27日(金)

|
登壇時間 |
テーマ |
登壇者 |
|---|---|---|
|
16:00~16:45 (リスキリング&人材育成) |
今さら聞けない生成AIの最前線|どこまでできる?AIエージェントの最前線まで |
株式会社Lightblue 代表取締役 園田 亜斗夢 |
※敬称略 ※セッション内容・テーマは変更となる場合がございます。
■一般社団法人AICX協会

一般社団法人AICX協会(AI Customer Experience Consortium)は、AIエージェントの社会実装と顧客体験(CX)の変革を推進する業界団体です。AIエージェントを活用した顧客接点全般の変革を目指し、生成AI技術の実践的応用を促進する教育・研修活動、顧客データ統合プラットフォームの普及、業界標準の策定、企業間連携の推進、カンファレンスやセミナーの開催を行ってまいります。これらの活動により、分断されがちな組織の壁を超え、一貫性のある顧客体験の実現を目指します。
-
生成AI技術の実践的な応用を促進する教育・研修プログラムの提供
-
顧客データ統合プラットフォームの構築
-
普及支援、業界標準の策定を通じた健全な市場形成
-
企業間連携の推進やカンファレンス・セミナーの開催
これらの取り組みを通じて、組織や業界の垣根を超えた統合的なアプローチを実現します。さらに、顧客一人ひとりに価値ある、一貫性のある体験を提供できる社会の実現を目指してまいります。
名称 : 一般社団法人AICX協会
設立 : 2025年1月
住所 : 〒160-0023 東京都新宿区西新宿三丁目3番13号 西新宿水間ビル6階
URL : https://aicx.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
