中野優作 / 三崎優太 講演会の特別車両が走行決定!〜貨物トラック広告【トラミル】を利用した新たなプロモーション戦略〜

当日は特別車両が講演会会場に登場!

ZENSHO HOLDINGS合同会社

ZENSHOHOLDINGS合同会社は、株式会社ALAWAYと新たな広告体験を提供する自社サービス「トラミル」を使い、2026年1月12日に開催される中野優作 / 三崎優太 講演会のプロモーションを行います。
参加者の皆さまには、ただ聴講するだけではない“視覚・体験”としての広告演出をお届けし、トラック広告という新しいコミュニケーションの可能性を体感いただけます。

企画背景

SNSやオンライン広告が主流となり、スマホの中で情報が流れ去る時代。多くの人が「見たけど、もう忘れた」と広告に疲れています。一方で、人が「リアルに体験した」出来事や風景は、記憶の奥に残りやすい。私たちはその「リアルの力」に着目しました。『トラミル』は、街を走るトラックそのものをメディア化へと進化させます。

今回のプロモーションでは、「話を聞く」だけのイベントを、「街が動く」体験に変えること。

イベント当日までの期間、街を走るトラックが「予告」となり、当日はその実物が会場に現れる。
まるで映画のトレーラーから本編につながるように、広告からイベント体験へ、線でつながる導線を設計しました。この取り組みを通じて、広告が「単なる宣伝」ではなく「人を動かす体験装置」になり得ることを、実際の街と人々を巻き込んでいけたらと思います。

イベント概要

・イベント名:中野優作 / 三崎優太 講演会 in 埼玉県久喜市

・日時:2026年1月12日(月・祝)開場 18:00|開演 19:00|終演 20:30

・場所:久喜市総合文化会館(埼玉県)

・対象:新成人、学生、会社員、経営者

・参加費:一般 2,000円(税込)/ 新成人・学生 無料

・主催:株式会社ALAWAY

・協力:株式会社UA、株式会社関東メンテナンス、株式会社NHホールディングス、株式会社EAFACT、NextHome株式会社

企画ポイント

会場に「走る」広告車両が登場します。

 当日は、トラミル仕様の広告トラックが会場付近に到着・停車し、車両自体がひとつの演出として来場者の目を引きます。また、写真撮影やSNSでの拡散を促す効果も期待できます。

体験&撮影スポットとしても機能
 トラック前で記念撮影/SNS投稿キャンペーンを実施予定。参加者は「講演会+フォトスポット」のダブル体験を楽しめます。

ブランド・メッセージを「動く媒体」で届ける
 固定広告とは異なり、移動するトラックが街中や会場で視認されることで、想定外の接触機会が生まれます。その結果、ブランド認知の“幅”と“深さ”の両面で効果が拡大します。

講演会+広告というハイブリッド構成
 通常の講演会宣伝にとどまらず、「講演会場に広告車両が現れる」ことで、参加者の期待感・注目度が高まります。同時に、スポンサー・ブランド側にとっても強い訴求力を持つ仕掛けとなっています。

今後の展望

ZENSHOHOLDINGSでは、トラミルを通じて「広告を走らせる」だけでなく、「人が動くきっかけをつくる広告」を全国へ展開していきます。
講演会・展示会・地域イベント・観光プロモーションなど、リアルの現場にトラック広告を融合させることで、五感で感じる広告体験を創出してまいります。

[お問い合わせ先]

ZENSHO HOLDINGS合同会社

〒486-0845
愛知県春日井市瑞穂通6-17-1
日輪キャピタルカスタマーセンター4F1

HP  : https://zensho-holdings.jp/ 

TEL :052-990-0377

FAX :052-990-0378

Maill:info@zensho-holdings.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ZENSHO HOLDINGS合同会社

5フォロワー

RSS
URL
https://zensho-holdings.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
愛知県春日井市瑞穂通6-17-1 日輪キャピタルカスタマーセンター4F
電話番号
052-990-0377
代表者名
大嶽尚也
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
2024年11月