KINTO STORE Tokyo にて MOLLIS EXHIBIT 2025 を4月25日(金)より開催
会期中は、滋賀のファームで育てられた新作の接ぎ木や、店舗先行発売の植物など、それぞれの個性が際立つ多彩なラインナップが揃います。また、植物監修を行う小田康平氏による空間演出を実施。

植物ブランド「MOLLIS」を手がける株式会社キントー(本社:滋賀県彦根市)は、4月25日(金)より東京・中目黒のKINTO STORE Tokyoにて「MOLLIS EXHIBIT 2025」を開催いたします。
会期中は、滋賀のファームで育てられた新作の接ぎ木や、店舗先行発売の植物など、それぞれの個性が際立つ多彩なラインナップが揃います。また、植物監修を行う小田康平氏による空間演出を実施。MOLLISのコンセプトでもあるありのままの個性をテーマに、たくましい⽣命⼒を宿したMOLLISの植物の世界観を体感いただける企画です。
MOLLIS EXHIBIT 2025
期間: 2025 年 4 月 25 日(金)~
* 商品はなくなり次第終了となりますが、空間演出は 6 月 26日(木)までお愉しみいただけます。
会場: KINTO STORE Tokyo
住所: 東京都目黒区青葉台 1-19-12
アクセス:東急東横線・東京メトロ 中目黒駅正面改札より徒歩 6 分
営業時間: 12:00 ~ 19:00 / 土日祝 12:00 ~ 18:00


空間のアクセントになる5号・6号鉢が
MOLLISオンラインショップとKINTO STORE Tokyoで発売中
空間にアクセントを添える、高さのあるユニークな植物を発売しました。植物の個性と魅力を引き立てる、新たなサイズの鉢。鉢と植物が織りなす豊かな表情をぜひお愉しみください。

シェフレラ コンパクタ 6号鉢
24,200 円(税込)
シェフレラの小型種で、葉も小さくチャーミングな観葉植物。光沢と丸みのある葉が美しく、コンパクトで成長し過ぎず、省スペースで育てられます。耐陰性もありますが基本的には日光を好むため、直射日光の当たらない風通しの良い場所で管理し、土が乾いたら水を与えましょう。寒さには弱く、冬の間は15℃以上を保てる環境で育てることで冬越しができます。

ユーフォルビア ホワイトゴースト 5号鉢
13,200 円(税込)
白く透明感のある肌とゆらゆらと伸びる幹が特徴的な多肉植物。白い幽霊のような容姿が名前の由来です。風通しが良く直射日光の当たらない明るい場所で管理し、土がしっかりと乾いてからたっぷりと水を与えてください。寒さに弱いため、冬は15℃以上を保てる環境で育てましょう。
COLLABORATOR
植物の監修には、〝いい顔してる植物〟をコンセプトに独自の美しさを提案する「叢」の小田康平を迎えました。
小田 康平 Kouhei Oda
1976 年、広島生まれ。2012 年、独自の美しさを提案する植物屋「叢 - Qusamura」をオープン。陶芸家、アーティスト、小説家など異分野のプロフェッショナルとのコ ラボレーションも多く、国内外でインスタ レーション作品の発表や 展示会を行っている。代表作は、銀座メゾンエルメスウィ ンドーディスプレイ (2016)。

ABOUT MOLLIS
「毎⽇の⽣⻑や変化が⼈の⼼に呼応する。共に寄り添える植物をMOLLISから。」
そんな想いを込めた植物ブランドMOLLISは、滋賀県彦根市の自社農園で苗の仕入れから土の配合、植物の育苗、管理までを一貫して行い、健やかな状態でお客様へ直送しています。また、MOLLISでは初めて植物を迎える方にも育てやすい品種を多く取り扱っており、KINTOが手がけたどんなインテリアにも馴染む佇まいのプラントポットは、個性豊かな植物の姿を美しく際立たせ、空間と植物の調和を愉しめるラインナップが揃っております。
[ 公式ブランドサイト ] http://www.mollis-kinto.com
[Instagram] @mollis.kinto
[Twitter] @mollis_kinto
About KINTO
1972年、滋賀県彦根市にて創業。使い心地と佇まいの調和を大切にした、ライフスタイルアイテムの企画・製造を手掛けるブランド。2010年より海外への輸出を開始。2016年KINTO Europe B.V.を2019年KINTO USA, Inc.を設立。2019年自社ハウスから植物と鉢をコーディネートしてお届けするブランド「MOLLIS」を立ち上げ、2023年には彦根市に自社農園を構えて「自然を感じ、植物を育て、旬を愉しむ」ライフスタイルを提案する「KINTO FARM」をスタートさせました。現在、日本とアメリカに4つのブランドストアを構える。
https://kinto.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像