横浜・八景島シーパラダイス 華麗なるイワシ一族の神秘 5万尾のイワシたちが魅せる新たな海のドラマ 「サーディンラン」

【2015年4月16日 (木) スタート!】http://www.seaparadise.co.jp

株式会社 横浜八景島

地球上で最大の海中ショーとも称される「サーディンラン」  
今春、横浜・八景島シーパラダイスに出現!!
「海」、「島」、「生きもの」の魅力を楽しめる日本最大級の水族館『横浜・八景島シーパラダイス』では、4月16日(木)より、地球上で最大の海中ショーとも称される「サーディンラン」にスポットを当てた新パフォーマンスが登場し、新たな海のドラマがはじまります。
新パフォーマンス「サーディンラン」は、「アクアミュージアム」の大水槽「群れと輝きの魚たち」を舞台に、5万尾のイワシの大群泳を中心とした壮大な海中ドラマ「スーパーイワシイリュージョン」の新パフォーマンスとして、シーパラダイスで初披露します。

 次々と襲ってくる海の捕食者たちから、逃れようとするイワシの大群

温帯海域の外洋に生息する大小さまざまな魚類30種6万尾が展示される大水槽「群れと輝きの魚たち」では、5万尾のイワシが中心となって、変幻自在なパフォーマンスを披露しています。新パフォーマンス「サーディンラン」は、イワシが敵から身を守るために密度の高い塊になる習性にスポットを当て、空や海中から様々な敵の襲来を受けながらも、その危機を集団で回避するイワシの奮闘というストーリーに仕立てています。

群れをなすイワシに割って入るシロワニやエイなどの大型捕食者に対して機敏で激しい動きをみせる群れの様子に、壮大な音楽と照明と合わせて、お楽しみください。

期 間 : 4月16日(木)より

時 間 : 1日3回〜6回
      ※日によって異なります。

新設の照明機材が、海の営みを美しく魅せる!
大水槽の1階部分は、高さ8メートルのアクリルガラスが眼前にせり立つ、大迫力の臨場感が魅力のスペース。今回の新パフォーマンス開始に合わせて、シーパラダイスでは、照明方法も一新しました。四季や時間の変化によって海の表情が変わるように、大水槽の水中も様々な変化をお楽しみいただけるように工夫しています。隊列を成したイワシが、優雅に回遊するようなシーンでは、静かな海をイメージした青を強くしたり、シロワニやエイが迫りくるシーンでは、イワシの危機を表現する赤を強くするなど、表情豊かな海中をお楽しみいただけます。


さらに、色の濃淡や水槽の様々な角度から照明をあてることで、奥行きのある水槽展示が可能となりました。
巨大水槽「群れと輝きの魚たち」は、水槽の前面・水中エスカレーター「アクアチューブ」・のんびりと水槽を上方から見下ろすことができる3階部分といった3つの視点から、下層・中層・上層に棲み分ける魚たちを観察することができ、これまで以上に海中散歩をお楽しみいただけるようになりました。

映像と音楽を織り交ぜ、臨場感をさらなる高みへ!
大水槽の前方部分では、プロジェクションマッピングによる映像演出もお楽しみいただけます。優雅に回遊するイワシの群れに、太陽の降りそそぐ水面をつき破り空から襲来するカツオドリ、マグロ・巨大なクジラなどの海中の捕食者たちが、デジタル映像で海中に映し出され、ストーリー立てたショーを盛りあげてくれます。
臨場感を増した海のドラマが、新たなステージへと昇華しています。

地球上で最大の海中ショーを、シーパラで再現!
「サーディンラン」は、インド洋の沖合で5月下旬から7月ごろに見られるイワシの群れによる自然現象。暖かい海流を目指し、イワシが群れをなして移動する時期を見計らい、お腹を空かしたマグロ・サメ・イルカ・クジラなどの捕食者が、その銀色に輝く魚群を追走します。空中からは、カツオドリの大群が襲撃してきます。喰う者、喰われる者たちによる、大自然の壮大な海中スペクタルが繰り広げられています。
シーパラダイスでは、大自然で起こるこのダイナミックな海中ショーを、縦8メートル、横12メートルの大水槽「群れと輝きの魚たち」で再現しています。

「サーディンラン」 プロローグ

南アフリカの海域に冬が訪れ、沿海の水温が下がると同時に南極水域から、イワシたちが一斉に大移動してきます。
「サーディンラン」と呼ばれるこの自然現象は、多数の海の捕食者たちを引き寄せる壮大な光景として知られています。空からはカツオドリが、そして海中では、5、000頭を超えるイルカの群れ、多数のニタリクジラやサメがイワシの大群に引き寄せられるようにやってきます。
イワシの大群はこの捕食者たちの襲来を回避することができるのか・・・。海の中で小さなイワシの塊が魅せる生命の営みを、圧倒的なスケールでお届けします。

<大水槽「群れと輝きの魚たち」で、新たな海のドラマがはじまる!>
深さ8m、水量1,500トンの大水槽「群れと輝きの魚たち」では、大小さまざまな魚類約30種6万尾が展示されています。もともと「サーディンラン」の見られるアフリカの海域と同様、身近な海で繰り広げられる、喰う・喰われるという厳しい自然環境を展示テーマにもち、自然界で生き抜くための厳しさをメッセージとしてもっています。 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 横浜八景島

55フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
神奈川県横浜市金沢区八景島
電話番号
-
代表者名
竹口 豊
上場
未上場
資本金
-
設立
-