静鉄のコワーキングスペース・シェアオフィス「=ODEN」2020年9月下旬に開業予定
~静岡のオープンイノベーション拠点に~
当社では、多様な人々が集まり、新たな交流やビジネスが生まれることで、鷹匠エリアの活性化、さらには静岡の活性化につながっていく施設づくりをめざしてまいります。
「=ODEN」のコンセプト
静鉄のコワーキングスペース・シェアオフィス「=ODEN」概要
■施設名称
=ODEN(イコール・オデン)
■ロゴデザイン
「=ODEN」のロゴデザイン
静岡デザイン専門学校 3年生 小林 美紅さん
<ロゴに込められた想い>
交流を深めたのち、新たな発見やビジネスへとつながっていく様子と、おたまでおでんの鍋まぜている様子の2つをモチーフにしています。
フォントは、スマートで落ち着きをもたせつつも、冷たく堅い印象を与えないように少し丸みを持った温かみのあるものにすることで、「おでん」の親しみやすさを表現しました。
<応募作品について>
今回コンペにご参加いただいた作品を、本施設の開業に先行して、静岡デザイン専門学校の下記サテライトギャラリーにて展示を行います。
・タイトル:静鉄のコワーキングスペース・シェアオフィス「=ODEN」『ロゴデザイン展』
・場所:静岡デザイン専門学校サテライトギャラリーDESIGN FARM
(静岡市葵区七間町14-13)
・日程・時間:7月22日(水)~8月2日(日)11:00~18:00(月・火は休館)
■所在地
静岡県静岡市葵区鷹匠二丁目8番地10
(静岡鉄道「新静岡」駅から徒歩3分・JR「静岡」駅から徒歩10分)
■施設概要
【1階】
◎コワーキングスペース・展示スペース・キッチン
◎キッチンを中心とした交流を促進するデザイン
【2階】
◎シェアオフィス・会議室・テレビカンファレンスルーム
◎落ち着いて仕事ができる固定席
◎新たな働き方に対応した会議室やテレビカンファレンスルーム
■構造
鉄骨造 地上3階建て
外観イメージパース①
外観イメージパース②
■特長
①おでん横丁のように「交流が生まれやすい空間」
キッチンを交流の中心とした1階のコワーキングスペース。
執務スペースへは段差でゆるやかに仕切ることで、交流を大切にしたデザイン。
②新たなビジネスが生まれる仕掛け
次の打合せまでストックできるホワイトボード。悩みを貼ったり、得意をPRしたりできるマッチングボード。
新たなビジネスが生まれる仕掛けがたくさん!
③イベントへの参加はもちろん主催も!
イベントでスキルを磨いたり、人脈を作ったりはもちろん、イベントを開催することも可能!
④新たな働き方に合わせた会議室やテレビカンファレンスルームも完備!
テレビ会議がしやすいモニター付きの会議室で、テレワークにも対応。
⑤「地域との連携」で静岡を活性化させる
ロゴデザインを静岡デザイン専門学校とのコラボで制作したように、地元の企業や団体とのコラボレーションも
促進。
1階 内観イメージパース(キッチン側)
1階 内観イメージパース(執務スペース側)
2階 内観イメージパース
■Webサイト
「=ODEN」ホームページ
※本日より公開
http://oden.shizutetsu.net
<新型コロナウイルス感染防止対策>
新型コロナウイルス感染拡大の影響により急速にテレワークが普及し、在宅勤務や時差出勤などが行われることによってオフィスの役割は変化しています。当社では、新しい生活様式に対応した働き方が可能なオフィススペースを整え、ウィズ・コロナの新しい働き方を推進しつつ、交流を大切にする「オープンイノベーション推進型」のコワーキングスペースを提供していきます。
なお、具体的な感染対策は以下の通りです(今後の状況により、変更の可能性がございます)
◎利用者にマスクの着用、入出時のアルコール消毒、体温検査を実施。
◎角地であり三方向に窓があることを活かし、窓を開放し換気を十分に行ったうえで利用する。
(エアコン利用時でも30分に一度を目安に窓を全開にし、換気を行う)
◎席の間隔を2m以上確保する。
◎利用が終了した机や椅子は、アルコール消毒を行う。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像