最新テクノロジーを駆使したVRで物語の世界観に入り込む!日本初の「移動式VR映画館」が誕生!第一弾コンテンツは西野亮廣さん著書の『えんとつ町のプペル』
2019年2月より、大阪をはじめ全国にて上映開始!
株式会社Zero-Ten(本社:福岡県福岡市、代表取締役:榎本二郎、以下Zero-Ten)とMoonshot株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:萱嶋崇、以下Moonshot)は「移動式VR映画館」と題したVRに特化したコンテンツ事業を開始いたします。Zero-Tenが持つデジタル映像制作技術や興行ノウハウと、Moonshotが持つVRコンテンツのプロデュースや演出技術を組み合わせた様々なVRコンテンツを製作、日本全国各地で上映しつつ、アジア各国での上映も目指してまいります。現在、2019年2月は大阪・梅田(VR ZONE OSAKA)での上映が決定しており、順次全国での上映を予定しております。
第一弾VRコンテンツは西野亮廣氏の著書『えんとつ町のプペル』
ユーザー自身がアバターとなり物語の中へ潜入!ユーザー間の共有体験も
上映シーンの一例
VRヘッドセット着用イメージ
- 上映予定
VR ZONE OSAKA(https://vrzone-pic.com/osaka/)
主催:Moonshot株式会社
開催日程:2月8日(金)~3月15日(金) ※予定
席数:40席
上映時間:各回約15分 11:30~21:30
※VR ZONE OSAKA営業時間は11:00~22:30(最終入場:21:30)
以降、順次全国での上映場所を追加していきます。
上映に関するお問い合わせ:メールアドレス poupelle@thevrtheater.jp
- 「移動式VR映画館」とは?
映画館というと、これまでは1つの場所に固定されたスクリーンと音響設備でしたが、VRの世界ではスクリーンは施設に設置するものではなく、鑑賞者が装着します。したがって、スクリーン(VRではVRヘッドセット)と音響設備を各地に持ち歩くことで、商業施設や飲食店、または学校などどこでも上映を行うことができるようになりました。
公式サイト: http://thevrtheater.jp
- About Zero-Ten
プロジェクションマッピング、映像、ブランディング、イベント運営企画など幅広い分野に対応し、実制作を含めたクリエイティブ活動を行うプロデュース集団。元来パブリックアートをルーツに持ちながら、特定の場所やカテゴリーにとどまらない広範な制作活動・表現活動を行っている。
・「絹谷幸二天空美術館」3D 映像制作
・京都国立近代美術館 “色彩とイメージの旅 絹谷幸二” 特別演出プロジェクションマッピング映像製作
・キャナルシティアクアパノラマ映像企画演出
・「軍艦島デジタルミュージアム」総合プロデュース
・「HAKATA SAKURA」
・「博多ライトアップウォーク・冷泉小学校プロジェクションマッピング」
・「虎屋本店ライトアップ」
・「キャナルシティ博多クリスマスイルミネーション」
・『DRUM TAO』 全国ツアー 2016「DRUM TAO 舞響~ Bukyo ~ 踊る◯太鼓」 etc
- About Moonshot
- Zero-Ten 会社概要
所在地 :福岡市博多区祇園町8-13 第一プリンスビル 1F
代表者 :榎本 二郎
設立 :2011年9月9日
公式サイト:http://zeroten.jp/
- Moonshot会社概要
所在地 :東京都千代田区神田小川町2-3-13 m&cビル3F
代表者 :萱嶋 崇
設立 :2016年11月14日
公式サイト:http://www.moonshotinc.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像