【株式会社エーピーシーズ】製造業派遣の約7割がDX化の必要性を認識する一方で課題も!「製造系派遣・業務DX化の現在地がわかるWEBセミナー」を定期的に開催。
派遣会社のDX化に向けての検討は進められつつあるようですが、どのように進めればよいのか分からないという声も。課題を少しつづ解消していただくためにセミナー開催を決定しました。
株式会社エーピーシーズ(本社:東京都中央区銀座1-15-6、代表取締役:藤本勝典)は、株式会社クロスリンク(本社:神奈川県横浜市港北区、代表取締役:江本亮)との共同セミナーを開催します。
製造業派遣を行う派遣会社に勤務する社員500名に実施したアンケート調査では、製造業派遣業務のDX化の必要性について、約7割が必要性を認識しているという結果になっています。一方で、DX化の進め方については様々な課題も見えてきています。
課題の中でも「何から手をつければよいのかわからない」34.4%。「既存システムからの切り替え、データ移行が難しそう」29.2%で上位。「DX化に詳しい人材がいない」24.8%、「DX化の情報が乏しい」22.4%と続きます。
派遣会社内の業務から見直しを進めるという進め方もあります。派遣スタッフの「契約書」「給与明細」を紙で発行していたり、データ化しているとしてもPDFデータを添付してメール送信に留まっていないでしょうか。
既存システムを切替えなくてもDX化する方法はあります。
「DX」という言葉が何か難しい事を連想させてしまい遠ざかっているケースもあると思ます。
このセミナーでは、コロナ禍におけるDXの必要性について解説します。
▼ セミナーの詳細・申し込みはこちら
http://lp.apseeds.co.jp/webinar/20210928
- DX化の必要性についてのアンケート調査結果
DX化において「何から手をつければよいのかわからない」が34.4%。「既存システムからの切り替え、データ移行が難しそう」が29.2%で上位。これは2021年3月実施の調査結果でも同様の傾向が見られました。
※クロスリンク社8月インターネット調査より
- apseedsポータルについて
- お問い合わせ先
03-6263-2047
sales@apseeds.co.jp
企業HP
https://www.apseeds.co.jp/
- 事業内容
・給与前払い福利厚生『速払いサービス』
・ビジネスチャットツール『apアプリ』 https://www.apseeds.co.jp/ap-appli/
・『web給与明細サービス』
・『web雇用契約書サービス』
2.人材会社向けBPO運営支援、及び各種サービスのOEM提供
- プレスリリース >
- 株式会社エーピーシーズ(マイナビグループ) >
- 【株式会社エーピーシーズ】製造業派遣の約7割がDX化の必要性を認識する一方で課題も!「製造系派遣・業務DX化の現在地がわかるWEBセミナー」を定期的に開催。
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイトシステム・Webサイト・アプリ開発
- キーワード
- 関連URL
- https://www.apseeds.co.jp/ap-appli/