SDGs認知度は過去最高に 第6回「SDGsに関する意識調査」を実施

※調査報告書を一部公開中

株式会社WAVE

株式会社WAVE(本社:大阪・梅田/支社:東京・虎ノ門、代表取締役:西岡譲二) は、全国在住の15歳以上の男女計1,036人を対象に、第6回「SDGsに関する意識調査」を実施しました。
本調査では、SDGsに対する意識の変化を調査することを目的として、SDGsの認知度や関心度、SDGsに積極的に取り組む企業のサービス利用意向、SDGsに積極的な教育機関への就学意向、SDGs達成に与える影響という観点から大阪・関西万博をどのように評価しているかなどについて、分析しています。
調査報告書をご覧になりたい方は、以下のフォームからお問い合わせください。
https://www.waveltd.co.jp/oubo/otoiawase.html

株式会社WAVEでは、社会価値と経済価値を備えた「DECENT VALUE(品位ある価値)」の創造を企業目標に掲げ、いち早くSDGs達成に向けた活動を開始。2020年にはWAVE・SDGs研究室を立ち上げ、SDGs研究とその中で得られた知見の発信や普及・啓発活動を推進しています。本調査はWAVE・SDGs研究室の取り組みの一環として、生活者のSDGsに対する意識を明らかにすることを目的に、2020年から毎年実施しています。

調査結果のポイント

・SDGsの認知率(「SDGsの内容も知っている」と「SDGsの名称は聞いたことがある」と回答した割合)は95.0%。過去最高の認知度となった。

・一方で前回調査に比べて内容認知の割合が減少しており、SDGsの具体的な取り組みに関する周知が進んでいないと考えられる。

・SDGsへの関心度(「関心がある」と「やや関心がある」と回答した割合)は、前回調査から4.9ポイント減少した。

また調査結果の一部は、サステイナブルな未来を多様な視点で探究するメディア「SDGsゼミリポート」(https://sdgs.waveltd.co.jp/2025/10/17/4077/)にて公開中です。

調査概要
対象エリア:日本全国
調査対象:15歳以上の男女
サンプル数:1,036サンプル

調査手法:インターネット調査
調査実施日:2025年5月

株式会社WAVEは、その他にもSDGs達成に寄与する社会貢献活動に数多く取り組んでいます。

【能登半島地震 支援活動について】

このたび、株式会社WAVEは令和6年能登半島地震および豪雨で甚大な被害を受けた地域の復興支援を目的とした能登復興支援 物産展・写真展を東京と大阪の2拠点で開催いたします。

震災発生から1年半あまり。復旧・復興への道のりはまだ続いています。
株式会社WAVEは震災発生時に義援金の寄付を行い、その後も文科省「D-EST」の取り組みの周知活動(https://sdgs.waveltd.co.jp/2025/05/14/3651/)を続けてきました。
今年の5月に改めて被災地を視察し、現地の様子・生の声を通じて感じられた現状の課題から、今被災地が望むことを考え、本イベントを開催することとなりました。

ご来場いただくことが、能登への温かいエールとなります。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

イベントの詳細はこちら(https://www.waveltd.co.jp/news/notototsunagaru/)からご覧ください。

開催情報(東京・大阪)

株式会社WAVE 主催
石川県輪島市 後援

ダイオーミウラ株式会社 協力

【@東京】

日時 2025.11.1 [sat] - 2025.11.2 [sun] 10:00~16:00
場所 IKE・SUN PARK ファーマーズマーケット

豊島区立としまみどりの防災公園(イケ・サンパーク)は、区内最大級の防災機能を備えた公園です。毎週末開催されるファーマーズマーケットは、各地の農産物や食料品が集い、各自治体の交流や活気を育む共創の場となっています。

【@大阪】

日時 2025.11.15 [sat] - 2025.11.16 [sun] 11:00~20:00
場所 KITTE大阪2階 @JP Café

KITTE大阪はJR大阪駅西口から直結の大型商業施設。@JP Caféがある2階は「Feel JAPAN Journey(ええもんにっぽん めぐり)」という名称の日本各地のファンづくりフロアとなっています。

【大阪・関西万博への出展】

社会貢献活動の一環として、2025年6月に開催された大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン展示・出展ゾーン「リボーンチャレンジ」に参加し、AI×3Dホログラム技術による未来型メンタルヘルスチェックシステム「WAVE MENTAL NAVI」のデモ版を展示しました。

DX・AI事業を推進している弊社と、巳波弘佳教授(文部科学省 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム各種委員会委員、関西学院大学 工学部 教授)およびその研究室との産学連携研究が基盤となり、メディカルアドバイザーとして医学博士である森口聡医師に協力を得て実現したものです。

展示は、好評を得て7日間で延べ5000人以上の方に体験いただきました。今後は万博での知見を生かし改善を加え、システムの大幅アップデートも見込まれます。メンタルヘルスを守る未来のシステムの実現とその普及を目指し、研究・開発を加速させます。

【健康経営優良法人2025(中小規模法人部門(ブライト500))に認定】

経済産業省と日本健康会議が実施する健康経営優良法人認定制度において「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門(ブライト500))」に認定されました。

健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

株式会社WAVEでは、2020年度の初認定以降、積極的に健康経営に取り組んできました。その結果が、健康経営優良法人(中小規模法人部門)の中でも上位500社のみに与えられる称号「ブライト500」の取得へとつながりました。

今後も、すべての社員が安心して、長く当社で働ける環境づくりに取り組み、社員とその家族の幸せな暮らしを実現するための健康経営を推進してまいります。

健康経営への取り組みはこちらからご参照ください。

【SDGs達成に向けた活動について】

SDGsの普及活動にも力を入れており、2019年7月から株式会社東洋経済新報社が発刊するムック本『東洋経済ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集』を共同で企画・制作。以降年1、2回のペースで刊行し、2025年7月には第6弾を発刊しました。

【本件に関するお問い合わせ】

株式会社WAVE/WAVE・SDGs研究室
担当 : 竹内
E-mail : info@waveltd.co.jp
https://www.waveltd.co.jp/
・大阪本社
〒530-0001大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル3階
Tel : 06-6341-8500
・東京本社

〒1050001

東京都港区虎ノ門2-2-1住友不動産虎ノ門タワー20階

Tel:03-4500-6030

すべての画像


会社概要

株式会社WAVE

1フォロワー

RSS
URL
https://waveltd.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル2階・3階
電話番号
06-6341-8500
代表者名
西岡譲二
上場
未上場
資本金
1100万円
設立
1991年09月