プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 明治
会社概要

再び移動した国民の祝日「山の日」に3度目の便乗をしたら記念日登録数がまさかの日本一に! 「きのこの山の日」、今年も記念日を登録!

~祝・記念日登録!記念日登録証QUOカードなどが当たるキャンペーン実施~

株式会社 明治

明治「きのこの山」担当者「2度あることは3度あるんですね。日本を代表する「山」ブランドの
             プライドとして、またまた丁寧に便乗させて頂きました。」
日本記念日協会 代表理事「3度目の登録は日本初めて」「山への愛を感じました」
 株式会社 明治は昨年、8月11日の国民の祝日「山の日」が2020年だけ移動することに伴い、昨年のみ8月10日を新たに「きのこの山の日2020」として登録。しかし昨年末、「山の日」が2021年も移動することが決定し、それを受けて先日、8月8日を新たに今年のみ「きのこの山の日2021」として申請し、無事に登録されました。2016年に登録している「きのこの山の日」を加えると、3度目の記念日登録となります。
 一般社団法人 日本記念日協会曰く、同じブランドから3度も申請があったのは初めてとのことです。
 また、登録記念と日ごろの「きのこの山」ご愛顧への感謝を込め、記念日登録証QUOカードなどが当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。













 

 

3度目の記念日登録となった経緯報告

遡ること5年前の2016年。国民の祝日として8月11日が「山の日」となったことをキッカケに、日本を代表する「山」ブランドとして、「きのこの山」も8月11日を「きのこの山の日」として一般社団法人 日本記念日協会に申請し、記念日として登録を頂いたのがことの始まりです。

 

2016
①“8月11日”が「山の日」として新たに国民の祝日に制定。
②きのこの山も便乗して“8月11日”を「きのこの山の日」として
 一般社団法人 日本記念日協会に申請し、新たな記念日として登録。




 

2020
③『国民の祝日に関する法律』の特例により、
 2020年のみ「山の日」が“8月10日”にまさかの移動。
④明治社内でも無駄だと言われながらも、きのこの山も「山の日」の移動に
 丁寧に便乗し、2020年のみ“8月10日”を「きのこの山の日2020」として
 申請。新たに記念日として登録。


 

【2021年】
⑤2020年12月末の『改正五輪特措法』により、
 2021年のみ「山の日」が”8月8日“にまたまた移動。
⑥「2度あることは3度あるよね」と社内から冷たい目で見られながらも、
 きのこの山も、懲りずにまたまた丁寧に便乗。
 2021年のみ“8月8日”を「きのこの山の日2021」として
 一般社団法人 日本記念日協会に3度目の申請。新たな記念日として登録。


つきましては、2021のみ「きのこの山の日」は8月8日と8月11日の2日間となります。今年の8月10日は「きのこの山の日」ではないのでご注意ください。


「きのこの山」担当者・一般社団法人 日本記念日協会からコメント
●「きのこの山」担当者からのコメント
今年は“山の日”が8月11日ではなく8月8日になると聞き、
日本を代表する「山」ブランドのプライドとして、
『きのこの山』も丁寧に変更しなくてはならないと考えました。
社内からは、「2度あることは3度あるよね」と冷たい目で見られながらも、懲りずにまたまた便乗し、記念日申請をしました。
少しでも日本全国に『きのこの山』で明るいニュースをお届けし、
今年は8月8日『きのこの山の日2021』と8月11日『きのこの山の日』で、
記念日協会様とともに多くの人に元気を届けられればと思います。

 

一般社団法人 日本記念日協会 代表理事 加瀬清志 からのコメント
正直なところまさか3度目の記念日登録申請をいただくとは驚きました。
それだけ明治様の『きのこの山』の「山」愛が深いということなんですね。
ひとつの記念日で3度の登録は初めてのことです。
今年は『きのこの山の日2021』と『きのこの山の日』で、
明治様とともに多くの人に元気を届けられればと思います。

 

「一般社団法人 日本記念日協会」とは…
(以下、協会ホームページより抜粋)
企業、団体、個人などによってすでに制定されている記念日、 新しく制定をした記念日についての認定と登録を行っています。これにより、その記念日の正確な日付、由来、活動内容などを把握し、販売促進、広報活動を支援しています。
日本記念日協会ホームページ:http://www.kinenbi.gr.jp/mypage/about

 

「日本初!三度目の登録記念!きのこの山の日 フォロー&リツイートキャンペーン」概要

「きのこの山の日2021」登録を記念し、きのこの山ファンへの感謝の気持ちを込めて、きのこの山と記念日登録証QUOカードが当たるフォロー&リツイートキャンペーンを実施します。















■期間:2021年8月8日(日)8:08~2021年8月11日(水)23:59
■キャンペーン賞品:きのこの山8個 + 記念日登録証QUOカード300円分×3枚
■当選者数:88名
■参加方法:①Twitter公式アカウント(@kinoko_meiji)をフォロー
      ②公式アカウントから投稿されたキャンペーン告知ツイートをリツイート
      ※「#きのこの山の日」をつけて引用RTすると当選確率2倍

きのこの山 公式Twitterアカウント「きの山さん」:https://twitter.com/kinoko_meiji

 

「きのこの山」概要

一昨年、11年ぶりに中身とパッケージをリニューアルした「きのこの山」ですが、チョコレートと焼き菓子の味のバランスを見直し、より止まらないおいしさに仕立てられ、パッケージには、水彩画のやさしいタッチで里山の風景が描かれており、その中には15種類の隠し絵がデザインされています。





※ブランドサイト:http://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/kinotake/products/kinokonoyama/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 明治

23フォロワー

RSS
URL
http://www.meiji.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区京橋二丁目2番1号
電話番号
-
代表者名
川村 和夫
上場
未上場
資本金
-
設立
1917年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード