Monotype、東南アジアのタイポグラフィとタイプデザインに関するシンポジウム「BITS11」に参加
Monotypeのタイプデザイナー2名がBITSへ登壇。漢字のデザインに焦点を当て、CCJKの文字をデザインするのに役立つヒントをご紹介します。
米国 Monotype Imaging Inc.の日本法人Monotype株式会社(東京都港区、以下 Monotype)は、2025年2⽉13⽇(⽊)から16⽇(日)までタイ・バンコクで開催される東南アジア唯⼀のタイポグラフィとタイプデザインのシンポジウム「BITS11」に、シニア・タイプデザイナー 土井遼太と中国のタイプデザイナー Tao Di(タオ・ディ)がスピーカーとして登壇いたします。
プレゼンテーションの内容
多言語サポートがますます重要になる中、CCJK(中国語、日本語、韓国語)の文字を扱う上での課題は依然として残っています。技術の進歩によって、大規模な文字セットを効率よくデザインできるようになってきましたが、完成度の面ではさらなる改善の余地があるでしょう。本プレゼンテーションでは、漢字のデザインに焦点を当て、CCJKの文字をデザインするのに役立つヒントをご紹介します。中国語や日本語を母国語としないデザイナーでも、漢字デザインの基本を学ぶことで、高品質なフォントを見極める力を身につけることができるようになります。フォントの制作だけでなく、評価の視点を養うことで、国際的なデザイナーとしてのスキル向上にもつながる内容です。
BITS とは
「BITS」とは、東南アジア、極東アジアの近隣諸国で活躍する書体デザイナーらが⼀堂に会し、アジア各国における書体やブランディングのトレンドについて、セミナーやワークショップを通して発信していきます。11回目となる今回は、東南アジアと世界のデザイン界との結びつきを強化すると同時に、業界との関係を向上させ、国際的な対話を促進することを目的としています。
BITS11のWebサイト:https://conference.cadsondemak.com/bits-11
【登壇者プロフィール】
Monotype シニア・タイプデザイナー 土井遼太
東京藝術大学デザイン科を卒業後、英国レディング大学書体デザインコースで修士号を取得。2015年よりタイプデザイナーとしてMonotypeに在籍し、企業制定書体の開発や、書体選定をはじめとしたコンサルティングを行う。また、たづがね角ゴシックの制作メンバーとして、ファミリー展開やCCJK言語に対応した字種拡張にも携わる。最近では、大学での講義や国際カンファレンスでの登壇を通じ、国内外に向けて書体についての発信をしている。
【これまで制作に携わった書体】
Shorai Sans
Avenir Nextの造形的要素を取り入れてデザインされたジオメトリック・サンセリフ体です。
たづがね角ゴシック
Neue Frutigerに合う日本語書体として開発された汎用性の高いヒューマニストサンセリフ体です。
Monotype タイプデザイナー Tao Di
Monotype 上海の書体デザイナー Tao Diは、大学では工学を専攻。卒業後はグラフィックデザイナーとして中国の広告代理店に就職。このときタイポグラフィに魅了され、独学で書体デザインを勉強する。Monotype入社以前は中国最大の書体ファウンドリー、方正字库のデザイナーとして、専用書体を含め数多くの書体の開発に携わる。
【これまで制作に携わった書体】
Shorai Sans
Garena Sea Group: GFF
Type Great Wall Motor Company Limited: GWM Sans
Monotype、Frutiger、Shorai、および たづがねは、日本で登録されているMonotype Imaging Inc.の商標であり、その他の国や地域でも登録されている場合があります。
Avenirは、米国特許商標局に登録されているMonotype GmbHの商標であり、その他の国や地域でも登録されている場合があります。
その他、記載されている商標は、各社の登録商標または商標です。
お問い合わせ
Monotype 株式会社
Phone:03-5786-0656
Email:Contactmtj@monotype.com
担当:雨下(あました)
© 2025 Monotype Imaging Holdings Inc.
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像