MiLが新型コロナウィルスによる「ベビーフード利用動向」のアンケート調査を実施
〜約77%の子育て家庭がベビーフードの必要性を感じると回答〜
「食×ヘルスケア」を軸にD2Cベビーフードブランド『Mi+ミタス』を展開する株式会社MiL (所在地:東京都渋谷区神南1-12-16 ASIAビル6F、CEO 杉岡 侑也)は、新型コロナウィルス感染拡大による親の在宅ワーク推奨をはじめとする外出自粛や保育園の休園により、子どもの食(特にベビーフード)に対する意識や利用状況がどのように変わったのか、子育て世帯を対象に調査を実施いたしました。
- 調査背景
そこで、新型コロナウィルス感染拡大により、ベビーフードの利用に関して、子育て世帯の意識や行動がどのように変化したのかを明らかにするために調査を実施いたしましたのでご報告いたします。
対象者:全国の乳幼児の子どもがいる家庭(回答数:1,032人)
調査方法:WEBアンケート
調査実施時期:2020年4月22日〜26日
- 調査結果概要
- 新型コロナウィルスの感染拡大により、買い物時の感染への不安を感じるようになったと回答した人が83.9%
- 在宅ワークや保育園の休園から、食事の準備が大変だと回答した人は28.1%、また栄養バランスが気になるようになった人は34.5%にのぼり、およそ3人に1人が子どもの食に対して負担や不安が増えたと感じている
- このような状況から、3人に1人が以前よりも市販のベビーフードやおやつの利用が増えたと回答。
- また、市販のベビーフードやおやつを活用する必要性を感じると答えた人は77.4%にのぼる。
- 4の理由としては、時短になる 75.6%、買い物に行く回数を減らせられる 72.0%、レシピや栄養バランスを気にしなくてよい 67.4%となった。
1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行後、現在の子どもの食事について当てはまるものを選択してください(MA)
新型コロナウィルス感染拡大により、買い物時のウィルス感染への不安を感じるようになった人が83.9%にのぼる。また、在宅ワークや保育園の休園により、育児や家事の負担が増えたことで、子どもの食事の準備が大変だと感じるようになった人や食事の栄養バランスが気になるようになったと回答した人が、およそ3人に1人いることがわかった。
2. 自粛生活において、市販のベビーフードや市販のおやつを与える機会は増えましたか?
3. 自粛生活において、市販のベビーフードやおやつを活用する必要性を感じますか?
新型コロナウィルス感染拡大による自粛生活によって、「市販のベビーフードやおやつを与える機会が増えた」家庭は全体の36%。また、「必要性を感じる」と答えた人は77%で、自粛生活が増えたことで、子どもの食事において市販のベビーフードやおやつを活用するニーズが増加したと考えられる。
4. 問3で「はい」と答えた方はその理由に当てはまるものをすべて答えてください(複数回答可)
市販のベビーフードやおやつの必要性を感じるようになった理由としては、「時短になるため」の75.6%がもっとも高く、「レシピや栄養バランスを考えなくてすむため」67.4%など、在宅ワークや保育園の休園により家庭の負担が増えたことが市販へのニーズが高まった大きな理由と考えられる。また、買い物の回数を減らしウィルス感染のリスクを下げるため、といった今の世の中の状況に対するニーズにもマッチしている。
回答者プロフィール
お子さまの年齢を教えてください。(お子さまが2名以上の場合は複数回答可)
現在のお仕事状況について教えてください(アルバイト・パート含む)
- D2Cベビーフード『Mi+ミタス』とは
2019年4月のローンチ以降、1年で販売実績178,000食を突破し、インスタグラムのフォロワーは11,100人を超えました。
- 『株式会社MiL』について
当社は「食×ヘルスケア」を軸にD2Cに注力したサービスを展開するスタートアップです。
シェフや小児科医などのプロフェッショナルたちとチームを組み、実証データに基づいた商品・サービスの開発を行っています。「自分らしい人生を食から実現する」をミッションに掲げ、世界中で注目を集めているSDGsとエシカルへの取り組み、日本が築き上げてきた食文化やクラフトマンシップを大事にしながら、次世代型の食品ブランドを目指しています。
現在、誰もが自分らしい豊かな人生を歩める社会を「食」という観点からサポートしていきたい、という想いから、ヘルスケア創作料理レストラン『倭 西麻布』や、D2Cベビーフードブランド『Mi+ミタス』を手がけています。
<会社概要>
会社名:株式会社 MiL
URL:https://mil-inc.com
代表者:CEO 杉岡 侑也
設立:2018年1月11日
営業所:東京都渋⾕区神南1丁⽬12−16 Asia ビル 6F
電話番号:03-4405-2663
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像