プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社NOVARCA
会社概要

株式会社NOVARCA、Trip.com Group グローバルパートナーサミット2023にて、ベストグローバルパートナー賞を受賞

グローバルに先進的なOTA「携程(Ctrip)」を活用した中国人訪日客向けのさらなる独自サービスを提供可能に

株式会社NOVARCA

 中国を中心とした越境ビジネスプラットフォームを展開する株式会社NOVARCA(東京都千代田区、代表取締役社長CEO 濵野智成、以下:NOVARCA)は、Trip.com Group主催グローバルパートナーサミット2023において、ベストグローバルパートナー賞を受賞したことをお知らせいたします。

ベストグローバルパートナー賞について

 同賞は、2023年度におけるTrip.com Groupのサービスを活用した取り組みの中から、サービス利用者への貢献度、影響度、注目度、創造性などを軸に評価される賞です。

 基本的に旅行業が対象となる本賞において、株式会社NOVARCAは広告代理店としての受賞となります。

トリップドットコム・グループ及びグローバルパートナーサミットについて

 Trip.comグループは、世界中の4億人のユーザーに豊かな旅行体験を提供し、年間10万元(約200万円)以上利用するダイヤモンド会員を数多く保有し、旅ナカで必要となる商品の紹介や宿泊先でのサンプル提供など、日本の商品を通したおもてなしが可能です。

 同社が毎年開催するグローバルパートナーサミットは、世界の観光産業の年次イベントとして3日間で2000名以上の航空、ホテル、旅行関係者等が一同に会するイベントです。2023年度はシンガポールで開催され、トリップドットコム・グループを中心とした世界の観光業のパートナー企業が会場に集まりました。  

ベストグローバルパートナー賞受賞の背景

 消費額の高い利用者が多く集まるTrip.com Groupにて、オンライング、オフラインの両方を活用し多面的に中国人訪日観光客にアプローチする取り組みを実施。クライアント企業のニーズに応え、利用者にとって有益な取り組みが実現できたことと、2024年以降のさらなる取組拡大に向けて、本賞を受賞いたしました。

お取り組み事例

 株式会社コーセーより誕生した最高級の総合化粧品ブランドDECORTÉ(コスメデコルテ)にて、中国免税のプロモーションにおいて、旅マエ〜旅ナカのお取り組みをサポートいたしました。Trip.com Groupと中国国内SNS(微博、小紅書、微信)を活用し、旅マエ施策としてPR動画を展開。免税制度が利用でき「中国のハワイ」とも呼ばれる海南島全域の免税店で実施するポップアップイベントを、旅ナカ施策に向けたブランドの認知度向上及び販売促進施策としてサポートいたしました。

クライアント様ご担当者コメント

コーセートラベルリテール株式会社 企画管理部 部長 木瀧様

 NOVARCA様には、過去より中国免税におけるデジタル領域を中心に、全面的にバックアップして頂いております。今までの取り組みの集大成として、今年の7月に旅マエ~旅ナカ~旅アトを一気通貫したプロジェクトとして、オンラインとオフラインの一大キャンペーンを実施しました。その中で、特に、NOVARCA様を通じたTrip.comを最大限に活用したPRやKOL,KOCの起用をすることで、過去最大規模のパフォーマンスを得ることが出来ました。

ご支援ブランド例(一部)

株式会社コーセー

DECORTÉ(コスメデコルテ)

株式会社カネボウ化粧品

ALLIE

今後のさらなる独自メニューの展開について

 オンライン(デジタル広告)×オフライン(ホテルサンプリング)等の最新メニューの先行実施に留まらず、Trip.com Groupを活用した独自のメニュー・プランを提供可能です。ご興味をお持ちのブランド様は、ぜひお問い合わせくださいませ。

NOVARCAの事業概要と今後のビジョン

 「国境の先に、新常識を。」をコンセプトに、グローバルブランド企業の商品開発、生産需要の精緻化、調査・広告、流通販売、CRMなどのバリューチェーンを支える越境ビジネスプラットフォームを提供しています。今後は、対象国を中国以外の国に拡大して事業を展開してまいります。

 昨今「失われた30年」と称されるように、日本経済の長期停滞が続いています。さらに、今後加速する人口縮小によって、内需の低下が進み、経済大国としての国際的な競争力の減退も懸念されています。一方で、世界ではアジアを中心に経済成長がさらに加速していくことが予想されます。日本の優れた商品・サービスを評価し、買い求める生活者の需要を取り込むことは、日本経済活性化に向けた大きなチャンスであり、命題です。

 NOVARCAは、日本経済の活性化にむけた外需の取り込みを図るべく、祖業であるデータ解析の技術を軸にした越境ビジネスプラットフォーム事業を通じて、日本企業のグローバルビジネスを支援してまいります。

 当社の越境ビジネスプラットフォームにおいては、近年注目を高めるSDGsなど社会課題解決に資する取り組みにも対応しています。すでに中国市場において、企業の生産活動と生活者の消費行動をデータで精緻に解析し、最適な需給バランスにもとづくサスティナブルな事業活動を支援・推進する実績も出ています。

 今後もNOVARCAは、国境の先に新常識を生み出し、日本ブランドの世界的成長に貢献してまいります。

 

NOVARCAが提供する越境ビジネスプラットフォーム事業概念図

NOVARCAの主な沿革

2023年3月

更なるグローバル成長を加速させるべく安武 弘晃氏(元楽天株式会社 取締役常務執行役員、現Junify Co-Founder CEO)と、任 宜氏(元DeNA China CEO、現スマートニュース株式会社 取締役CSO)を社外取締役に招聘

2022年12月

『株式会社NOVARCA』へ社名変更。KANDA SQUAREへ本店移転

2022年10月

グロービス・キャピタル・パートナーズ、JICベンチャー・グロース・インベストメンツ、DNXVenturesなどからシリーズCの資金調達を実施

2022年1月 「抖音(Douyin)」が手がける越境EC「抖音電商全球購(Douyin EC Global)」への出店支援を本格開始

2021年9月

中国SNS・ECを定点観測・分析する新サービス「数慧洞見-Data Vision-」発表

2021年2月

「抖音(Douyin)」などの配信サービスを提供するプラットフォームOceanEngineJapan2021年度「認定代理店制度」にて、日本企業唯一となる最上位格「ダイヤモンド」を受賞

2020年11月

インバウンドに代わる日本ブランドと中国消費者の接点作りを支援する「意中盒(イーヂョンフー)」発表

2020年9月

代表の濵野が「NewsPicks NewSchool」新講座「ニューチャイナ・マーケティング」のプロジェクトリーダー(講師)に就任

2019年12月  中国企業のM&Aを発表(自社中国100%子会社と協業先企業を経営統合)

2019年10月  日本郵政キャピタルをリード投資家としたシリーズBの資金調達を実施

2018年4月   越境ECプラットフォーム「越境EC X(クロス)」を発表

2017年11月  DNXVenturesをリード投資家としたシリーズAの資金調達を実施

2017年1月   株式会社ホットリンクから分社化

2015年11月  株式会社ホットリンク(東証マザーズ3680)の新規事業として立ち上げ

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.novarca.jp/

会社概要

株式会社NOVARCA

11フォロワー

RSS
URL
https://www.novarca.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区富士見1-3-11 富士見デュープレックスビズ5階
電話番号
03-6261-6935
代表者名
濱野智成
上場
未上場
資本金
42億5536万円
設立
2015年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード