植物検疫が切手のデザインに!
~国際植物防疫年2020を記念した切手が10月5日に発行~
2020年が「国際植物防疫年2020」であることを記念して、10月5日、日本郵便株式会社より、記念切手が発行されます。海外旅行者が植物検疫を受ける一連の流れを表現することで、個人で消費するものや、少量のおみやげでも、検査が必要なことを分かりやすく伝えます。
- 1.国際植物防疫年について
日本でも海外旅行者の増加などによって、病害虫が侵入・まん延するリスクが高まっています。このため、農林水産省でもこの重要性を周知すべく、国際植物防疫年2020に賛同する企業、団体等をオフィシャルサポーターとして認定し、連携した取組を進めているところです。
URL:https://www.maff.go.jp/j/syouan/syokubo/keneki/iyph/iyph_os.html
- 2.郵便切手のデザインについて
シートの1段目、2段目では、海外から帰国した旅行者が空港で手荷物を受け取る様子、3段目では、空港の植物検疫カウンターで、植物防疫官が渡航先国が発行した検査証明書を確認する様子が描かれています。また、4段目は、植物に病害虫が付着していないかどうかの検査の様子、5段目は、検査に合格した植物を家庭で楽しむ様子が描かれています。切手シートの余白にも、検査が必要な野菜や果物などの植物が文字入りでデザインされています。
日本郵便株式会社 特殊切手「国際植物防疫年2020」の発行
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2020/00_honsha/0805_01.html
国際植物防疫年について(農林水産省ウェブサイト)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/syokubo/keneki/iyph/iyph.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像