10月11日全国旅行支援「旅々やまぐち割プラス」スタート!まだ知らない山口県へおいでませ ~多種多様で個性的な日本酒が豊富!山口県の酒蔵を訪ねる旅へ~

三方を海に開かれ、豊かな自然と温暖な気候に恵まれている山口県は、各地域の風土の違いが反映された個性豊かな酒造りが特徴です。農業も活発で自然の利を生かしたオリジナリティ溢れる山口県の酒蔵をご紹介します。

山口県

 

獺祭ストア 本社蔵・久杉橋獺祭ストア 本社蔵・久杉橋

Ohmine 直売所・カフェOhmine 直売所・カフェ

暑くて長い夏から、秋の味覚も満喫できる10月に全国旅行支援がスタートし、年末に向けて日本全国で旅をする機運が高まっています。寒くなってくると鍋と日本酒などの組み合わせを楽しむ機会も増えますが、山口県内各地では、豊かな土地に育まれた米と水を活かした日本酒が造られています。東洋美人や獺祭、雁木、天美など、多種多様で個性豊かな酒蔵が山口県にあることは、あまり知られていないかもしれません。

また山口県では近年、日本酒の海外輸出量が10年で約15倍に伸びています※1。日本酒は文化庁が「伝統的な酒造り」の一つとしてユネスコの無形文化遺産に提案※2し、今後世界的にますます注目されていくことが期待されています。

山口県酒造組合 山縣(やまがた)俊郎会長は次のように述べています。「他県で廃業や休業が増える中、復活蔵や新規参入も多いことが山口県の特徴です。小規模な蔵が大半ですが、各酒蔵の関係性も良く、先進性があり質実剛健な山口県の特性が、コロナ前まで12年連続で出荷量が増えたという結果にも現れています。独自性があり、多種多様な山口県の酒の味わいとともに、酒を醸す人々の人柄もおすすめできる特徴の一つです」

全国旅行支援もはじまり、年末にかけて旅をするときに訪ねていただきたい本州最西端の山口県の魅力的な酒蔵をご紹介します。

※1 出典:山口県酒造組合 山口県課税移出数量より
※2 https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/93678001.html
 

  • 山口県 日本酒情報① 八千代酒造 八千代

    八千代酒造蔵八千代酒造蔵

  • 蔵紹介
    明治20年(1887年)創業。銘柄「八千代」は「君が代」の一節「千代に八千代に…」からこの酒を飲む人々の家系が永く栄えることを祈って名付けられました。五代目蒲久美子氏が自ら醸した新ブランドを発表し、女性杜氏として新たな価値を生み出す日本酒を発信しています。

     

    八千代酒造八千代酒造

  • 見学内容(要予約)
    ・参加費:無料
    ・9時~17時(年末年始・お盆は定休日)所要時間:約30分(試飲あり)
    ・1人から見学可能、最大30名(バス見学は要相談)
    ・予約方法:メール 電話 (希望日時、時間、氏名、人数、連絡先)
    〒758-0305 山口県萩市吉部下3306
    【お問合せ】メール satorukaba@e-hagi.jp 電話:08388-6-0221
    https://www.yachiyo-shuzo.com/
  • 山口県 日本酒情報② 旭酒造 獺祭ストア・本社蔵

    旭酒造旭酒造

  • 蔵紹介                                             日本酒初心者にも知名度が高い「獺祭」を造る旭酒造は、2015年に建て替えられた12階建ての本蔵と、築100年超の古民家を隈研吾氏がリニューアルした「獺祭ストア本社蔵」があります。また西日本豪雨で崩壊した久杉橋が2022年7月に同氏のデザインで再建されました。175人と日本最大の蔵人が、最新技術で細部が見えるからこそ、より一層の手間を掛けて日々酒造りの進化を追求しています。

    獺祭獺祭

  • 見学内容(要予約)                                       ・土日のみ・1日2回(所要時間:約1時間)1回目10時~、2回目14時~                ・1回1組限定(最大5名)
    ・参加費:白衣代300円(1人あたり)有料試飲代:300円(希望者のみ見学当日申込)
    ・中学生以上、くつ下着用、ツアー団体申込不可
    ・獺祭ストア本社蔵は9時~17時オープン(定休日なし)
    〒742-0422 山口県岩国市周東町獺越2128
    【お問合せ】獺祭ストア本社蔵 電話申込のみ 0827-86-0800(受付9時~17時)                       https://www.asahishuzo.ne.jp/tour/
  • 山口県 日本酒情報③ 大嶺酒造 Ohmine 直売所・カフェ

  • 蔵紹介                                              農業と地域資源を軸に地域の未来へ繋がる産業を目指し2010年に50年以上休眠状態だった酒蔵を復活させた大嶺酒造。古典レシピを尊敬しつつ、現代の技術をもって先人の成し得なかった日本酒を創造するという方針を掲げたOhmineの日本酒は、幅広い世代に支持されています。

  • カフェから窓越しに見学                                     ・予約不要・参加費:無料 (ツアー・団体の受入不可)                       ・見学:10時~17時                                        〒754-0603 山口県美祢市秋芳町別府2585-2                                    【お問合せ】メール info@ohmine.jphttps://www.ohmine.jp/
山口県酒造組合 一覧 
※蔵見学は実施していない蔵元もありますので、詳細は各蔵へご確認ください
企業名                         代表銘柄                   創業(西暦)                所在地
山城屋酒造株式会社       杉姫                          慶長16年(1611年)  山口市道場門前
金光酒造株式会社          山頭火                       大正15年(1926年)  山口市嘉川
新谷酒造株式会社          わかむすめ                 昭和2年(1927年)    山口市徳地堀
八百新酒造株式会社       雁木                          明治10年(1877年)  岩国市今津町
酒井酒造株式会社          五橋                          明治4年(1871年)    岩国市中津町
村重酒造株式会社          村重・金冠黒松           昭和34年(1959年)  岩国市御庄
有限会社堀江酒場          金雀                          明和元年(1764年)    岩国市錦町
旭酒造株式会社             獺祭                          昭和23年(1948年)  岩国市周東町
株式会社はつもみぢ       原田                          文政2年(1819年)    周南市飯島町
株式会社山縣本店          防長鶴                       明治8年(1875年)    周南市久米
株式会社中島屋酒造場    寿・カネナカ              文政6年(1823年)    周南市土井
金分銅酒造株式会社       金分銅                       明治33年(1900年)  下松市末武
三井酒造場                  涛乃花                        寛文8年(1668年)    宇部市床波
株式会社永山本家酒造場 貴                             明治21年(1888年)  宇部市車地
永山酒造合名会社          山猿                          明治20年(1887年)  山陽小野田市厚狭
大嶺酒造株式会社          Ohmine                    文政5年(1822年)    美祢市秋芳町
長州酒造株式会社          天美                         明治4年(1871年)    下関市菊川町
中村酒造株式会社          宝船           明治35年(1902年)  萩市椿東
岩崎酒造株式会社          長陽福娘                   明治34年(1901年)  萩市東田町
有限会社岡崎酒造場       長門峡                     大正13年(1924年)  萩市川上
八千代酒造合名会社       八千代                     明治20年(1887年)  萩市吉部
株式会社澄川酒造場       東洋美人                  大正10年(1921年)  萩市中小川
阿武の鶴酒造合資会社    阿武の鶴                   明治30年(1897年)  阿武町奈古
株式会社竹内酒造場       錦世界                    明治42年(1909年)  防府市千日

【山口県の全国割「旅々やまぐち割プラス」】
■旅々やまぐち割プラス https://tabitabi.ikouyo-yamaguchi.jp/plus/
山口県版、観光庁「全国旅行支援」でお得に山口県を満喫いただけます。対象や実施期間、割引率や利用条件について、公式サイトでご確認ください。

【山口県の観光全般に関する情報】
■(一社)山口県観光連盟ホームページ「おいでませ山口へ」https://yamaguchi-tourism.jp/

山口県の旅行・観光情報を提供するサイト。山口県の魅力を基本情報とともに、観光、歴史、温泉、グルメ等の切り口からご紹介。


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

山口県

4フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
山口県山口市滝町1番1号
電話番号
083-922-3111
代表者名
村岡嗣政
上場
未上場
資本金
-
設立
-