2年に1度開催する国際芸術祭「東京ビエンナーレ」大手町・丸の内・有楽町エリアの「大丸有アートアクション」展示プロジェクト決定~屋外壁画のライブペインティングなど会期中しか見られないアート作品を展示~
秋会期(成果展示):2023年9月23日(土)~11月5日(日)
一般社団法人東京ビエンナーレは、東京のまちを舞台に2年に1度開催する国際芸術祭「東京ビエンナーレ 2023」を開催します。会場の一つである、大手町・丸の内・有楽町エリア(以下 大丸有エリア)のまちづくり団体と三菱地所で組成する大丸有アートアクション実行委員会(以下 実行委員会)は、東京ビエンナーレとともに、大丸有(大手町・丸の内・有楽町)エリアを中心に展開するアートイベント 「大丸有アートアクション」を実施いたします。あわせて、エリア内で展示される作品の位置関係がひと目でわかる「東京ビエンナーレ 2023 大丸有エリアマップ」を本日より公開します。
「東京ビエンナーレ」は“東京”のまちを舞台に“2年に1度”開催する国際芸術祭です。世界中から幅広い分野のアーティストやクリエイターが集結し、まちや人々の営みに深く入り込み、地域住民の方々と一緒に作り上げた作品を各地で展示します。2回目の開催となる本年は、「リンケージ つながりをつくる」をテーマに、2023年7月~9月のアーティストによる制作期間・プロセス公開を経て、2023年9月23日(土)~11月5日(日)の期間に成果展示を行います。
東京ビエンナーレ2023内のアートイベントである「大丸有アートアクション」は、東京のビジネス中心地である大丸有エリア内5カ所で展開します。誰もが参加できる市民参加型のアートプロジェクトや、大手町ファーストスクエアにおける屋外壁画のライブペインティングなど個性あふれるユニークな作品展示を予定し、様々なアートプロジェクトに触れることができます。本イベントを通して、エリア企業とエリアワーカーや近隣住民をはじめとするコミュニティ、そして東京ビエンナーレで活動するアーティストやクリエイティブに参加する方々とのあたらしい“つながりをつくる”持続的なコラボレーションを目指し、より多くの人々にアートを通じて社会課題や地域課題を考える機会を提供いたします。
大丸有アートアクション 実施プロジェクトについて
■ Slow Art Collective Tokyo(Slow Art Collective)
数多くの国や地域の公共空間でアートプロジェクトを実践してきたSlow Art Collectiveが、竹やロープなどの自然素材を用いて、市民や子供たち、このエリアで働く人々、来場者と共に大規模インスタレーション作品を共同制作する参加型アートプロジェクトです。昨年の「東京ビエンナーレ2023 はじまり展」で参加者と編み込んだ部分をアーカイブ設置しつつ、新たに協同制作し、その過程で様々なつながりを生み出すことを目指します。
https://tokyobiennale.jp/tb2023/event/slow-art-collective-tokyo/
【会場】
有楽町会場:スリットパーク・新国際ビル
大手町会場:東京サンケイビル・読売新聞ビル
【期間】 9月23日(土)~11月5日(日) ※左記期間内で調整
【アーティスト】 Slow Art Collective(スロー・アート・コレクティブ)
加藤チャコとディラン・マートレルが主宰するオーストラリア・メルボルンを拠点とする芸術グループ。持続可能性や多文化共生をテーマに、環境負荷の少ない身近な素材を駆使して、観客と共に完成させる市民参加型のアートプロジェクトを展開。タラワラ美術館、ヌーサ美術館、マッククレランド野外彫刻美術館、モーニントン半島美術館、シドニーパワーハウスミュージアム、Mパビリオン、ビクトリア国立美術館、ガートルード・コンテンポラリー、シンガポールのエスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイ、その他地域の学校、アートフェスティバルなど多岐にわたる場所で活動する。
■ 東京のための処方* 「HYPERNOVA」(シャーロット・デ・コック)
東京の経済活動と文化芸術が交差する大丸有エリアを舞台に、屋外壁画を制作。「Schön! Das Leben ist Schön!」(美しい! 人生は美しい!)をスローガンに掲げ、箱に閉じこもることからの解放を訴えます。タイトルの「ハイパーノヴァ」は、人間の創造性のエネルギーと私たちを取り巻く環境との循環、つながりを意味しています。
https://tokyobiennale.jp/tb2023/event/self-potrest/
本作品は9月18日より3日間、ライブペインティングで公開制作します。大手町の高層ビルの間で行われるダイナミックな制作風景をご覧いただけます。※天候により順延の可能性もあり。詳しくは当日の東京ビエンナーレSNSをご覧ください。
* 「東京のための処方」とは
東京ビエンナーレ2023で実施するリンケージ(つながり)の一つ。民族の歴史と差別、地域の文化の可視化、ディスコミュニケーション、危機と安全、ケアと回復など、それぞれのテーマをもち、取り組みを深めている6人のアーティストたちが、作品を通じてそれぞれの世界観に基づいた東京への視点、またはフレーミングを提示していく試みです。アーティストはそれぞれ都内に分散するユニークな場を発表の会場としますが、全体として、現在の世界に横たわる様々な分断をくぐり抜け、社会が回復するための文化的処方として実施します。
【会場】 大手町ファーストスクエア(南側壁面)
【期間】
壁画制作 9月18日(月)~30日(土) ※左記期間内で調整(天候影響あり)
展示期間 10月1日(日)~11月5日(日)
【アーティスト】 Charlotte de Cock(シャーロット・デ・コック)
ベルギー・フランドルを拠点に活躍する画家でありつつ、旅を続け、DJなど音楽活動も行うアーティスト。アート、音楽、エンターテインメントの世界の多くが混交・結合し、ポップカルチャー、マーケティング、過剰な刺激や消費によってうごめき溢れかえる塊と化すなか、新鮮な空気を吹き込む存在。
■ すぐ傍にみつけたあなたの分身(薄久保香)
写真、CG、油彩と3つの制作行程を経る独自の手法で、「意識だけでコントロール出来ない世界」を描き出きだす薄久保香が、大丸有エリアの街に実在する数名の女性たちを取材し、その人物の内省的世界を描きます。薄久保氏と女性たちの共同制作ともいえるこのシリーズは、複写とデジタル加工を経て「壁画」として街の複数箇所に掲げられます。
https://tokyobiennale.jp/tb2023/event/your-alter-ego-found-right-next-to-you/
【会場】 三菱商事ビル、国際ビル
【期間】 9月23日(土)~11月5日(日) ※左記期間内で調整
【アーティスト】 薄久保香(うすくぼかおる)
画家。2010年、東京藝術大学大学院美術研究科博士課程美術専攻修了 博士号(油画)取得。東京藝術大学美術学部油画准教授。国内外で個展多数開催。主な参加グループ展や芸術祭に、「ミニマル/ポストミニマル 1970年代以降の絵画と彫刻」(宇都宮美術館、栃木、2013)、「横浜トリエンナーレ2011 OUR MAGIC HOUR」(横浜美術館、神奈川、2011)、「crystal moments」(LOOCK、2011)ベルリンなどがある。
■ IMM東京 公募展「It’s Not a Cultural Showcase, but a Window to the Soul」(IMM Open Call Project Team 2023)
日本国内に在留する海外ルーツの人々の日常生活や、言葉だけでは伝えきれない想いを、まちなか美術展として実施します。展覧会名は「It’s Not a Cultural Showcase, but a Window to the Soul」(それは文化のショーケースではなく、心の窓)。オフィスビル等のフロアの一角にある「ショーケース」を都心の地域資源として捉えなおし、公募展会場として活用します。
https://tokyobiennale.jp/tb2023/event/imm-open-call-exhibition/
【会場】 大手町ビル、三菱ビル、新東京ビル、国際ビル
【期間】 10月7日(土)~11月5日(日) ※左記期間内で調整
【アーティスト】 IMM Open Call Project Team 2023
IMM東京が2020年から継続的に開催している多国籍美術展について、東京ビエンナーレ2023と連携して発足したプロジェクトチーム。現在のメンバーは岩井成昭(美術家/IMM東京 主宰)、櫻井莉菜・西川汐(プロジェクトコーディネーター)。
<エリア周辺プロジェクト>
■ 天馬船プロジェクト2023/日本橋川[タイムトライアル](コマンドNほか)
木造和船を模した長さ約30㎝のミニ天馬船1万艘が、日本橋川の流れを進む風景を楽しむコミュニティアートプロジェクト。日本橋をゴール地点として、上流から一斉にスタート。観覧は無料ですが、1,000円の寄付につき1艘を登録してタイムトライアルに参加できます。地域を盛り上げると同時に、ライブ配信で世界中に日本橋川の魅力と価値を発信します。ミニ天馬船はイベント終了後には回収・洗浄して再利用します。
https://tokyobiennale.jp/tb2023/event/tenmasen-project-2023-nihonbashi-river/
【会場】 日本橋川の常盤橋から日本橋までの区間
【期間】 タイムトライアル:10月29日 8時~12時
【アーティスト/メンバー】
一般社団法人 非営利芸術活動団体コマンドN、「天馬船プロジェクト2023/日本橋川」実行委員会、水辺に関わる街づくり団体、舟運・観光船関係者、河川環境保護団体、市民ボランティア、企業等
東京ビエンナーレ2023 「大丸有アートアクション」 エリアマップを公開
「大丸有(だいまるゆう:大手町・丸の内・有楽町地区の通称)エリア」は、明治時代から日本経済を先導してきたビジネスセンターであるとともに、近代日本の黎明期にわが国で最初の劇場が建設されるなど、100年前からワークライフと文化芸術が共にあるまちづくりを実現してきた歴史を持っています。
120haに及ぶ大丸有エリアでは、数々のアートプロジェクトがエリア全域で展開されています。こうしたアートと企業のリンケージから生まれたエリア活動をまとめて、「大丸有アートアクション」と名付けました。大丸有エリアを拠点とする先進企業のネットワークが、「その先の100年」を見据えて、クリエイションから新たなイノベーションを起こそうとしています。東京ビエンナーレ2023の「大丸有アートアクション」で、ぜひ街とアートのコラボレーションをお楽しみください。
東京ビエンナーレ2023 開催概要
“東京”のまちを舞台に“2年に1度”開催する国際芸術祭。世界中から幅広い分野のアーティストやクリエイターが集結し、まちや人々の営みに深く入り込み、地域住民の方々と一緒に作り上げる芸術祭として始動。第2回となる東京ビエンナーレ2023のテーマは、「リンケージ つながりをつくる」。リンケージ(Linkage)とは、関係性=つながりを意味し、人間関係に限った事柄だけではなく、場所、時間、生物、植物、できごと、モノ、記憶、情報等、あらゆるものが複雑に絡み合い変容しながら存在する世界に、わたしたちが見いだしていく「関係性=つながり」への希望と決心をあらわしています。
会期 :夏会期 2023年7〜9月【プロセス公開:作品が生み出される現場や過程に様々な形で参加可能】
秋会期 9月23日(土)〜11月5日(日)【成果展示:完成した作品をめぐり東京都心を街歩き】
場所 :東京都心北東エリア(千代田区、中央区、文京区、台東区の4区にまたがるエリア)の歴史的建築物、公共空間、学校、店舗屋上、遊休化した建物等
入場 :無料(一部プログラムは有料)
公式サイト:https://tokyobiennale.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像