【1月実施セミナーの97%がオンライン開催】2023年も企業研修のオンライン比率は高いまま推移
~企業研修におけるオンライン開催の需要に応じるため、対応可能な講師を約10名募集します~
株式会社ソフィアコミュニケーションズが請け負った企業研修のうち、2021年・2022年ともに、年間を通して約89%がオンライン開催でした。1月開催のセミナーを比較しても、コロナ禍真っ只中の2021年の約83%、2022年の約94%に対し、人流が戻りつつある2023年も約97%と高水準を保ったままです。
オンライン研修には「開催場所の収容人数の制限が不要」「バラバラの居住地でも同日に同レベルの講習が受けられる」といったメリットがあります。また、厚生労働省も「新しい生活様式」に対応した働き方として、ウィズコロナ・ポストコロナのテレワークを推進しており、新型コロナウィルスが感染症法上の5類相当に引き下げられた後も、企業研修のオンライン比率は高いまま推移していく見込みです。
同社ではオンライン開催の要望に応じるべく、Web会議サービスを利用した研修ができる講師を10名程度、募集します。メイン講師をサポートするサブ講師からスタートするため、「人に教えることが好き」であれば特別な講師経験は不問です。ただし、オンライン研修に対応するため、Zoom・Teams・WebexなどのWeb会議サービスを使いこなすスキルは必須とさせていただきます。また、オンライン開催だからこそ、スムーズにトラブルなく進行できるよう、コミュニケーション能力の高い方が求められています。
【募集分野】
java講習
新入社員研修(主にビジネスマナー)
その他、企業研修に役立つコンテンツ(ハラスメント対策、管理職研修など)
【必須条件】
Web会議サービスのホスト経験(Zoom・Teams・Webexなど)
java講習講師の場合は、実務経験3年以上
【歓迎要件】
大手企業の人事経験 ※新入社員研修
部下・後輩への指導経験
社内での新入社員研修経験
【雇用形態】
業務委託
【採用の流れ】
応募後、オンラインでの面接(1回)
現在、株式会社ソフィアコミュニケーションには、30代を中心に幅広い年代層の講師が在籍しています。ご興味がある方は、ぜひご応募ください。
講師応募ページ(3月10日まで)→ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=diIRnMEvdu
【お問い合わせ】
当コンテンツに関するお問い合わせは株式会社ソフィアコミュニケーションズへお願いします。
その他お問い合わせページ→ https://sophiacommunications.net/contactpage/
【本件に関する調査概要】
調査期間 2021年1月~2023年1月
調査機関 自社調査
調査対象 自社が請け負った企業研修数
調査方法 期間内に開催した企業研修総数のうちオンライン開催数を集計
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト経営・コンサルティング
- ダウンロード