プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

環境保護事業angle planetが、インドネシアの環境スタートアップCarbonEthicsと正式連携スタート

〜ブルーカーボン技術やエコツアーなどを組み合わせた、環境保護事業を加速します〜

angle株式会社

agnle株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 啓二、以下:当社)は、カーボンクレジットやエコツーリズムを活用した環境保護事業「angle planet」にて、インドネシアのグリーンスタートアップ「CabnonEthics」との連携を開始しますことをお知らせします。

▼『CarbonEthics』について

CarbonEthicsはインドネシアのインパクト企業です。 インドネシア政府等と協力し、マングローブ植林や地域の環境保護活動を行っているブルーカーボン技術のパイオニアであり、JICAアクセラレータープログラムに採択されるなど、今後の成長が注目されています。

CarbonEthicsと共に保全活動を行うことで、ポジティブな環境変化を生み出すだけでなく、地域コミュニティのパートナーの生活や生物多様性を直接的に向上させることで、社会的インパクトを前進させることができます。

#ブルーカーボン #自然気候ソリューション #コミュニティ #生物多様性 #気候変動

・URL: https://www.carbonethics.org/



▼『angle planet』とは

カーボンクレジットやエコツーリズムを活用した環境保護事業です。森林などの環境を、破壊するのではなく、守ることで収益を上げられる仕組みを作ろうとしています。


angle planetが解決する問題

多くの人々が「環境破壊はよくない」と思っているのに、なぜ地球上の自然はどんどん減っているのでしょうか?なぜ生物多様性がどんどん失われていくのでしょうか?

1つの理由は経済的な仕組みだと考えています。現在の世界では「環境を破壊」することで、経済的なリターンを得られることがほとんどです。では、「環境を守る」ことで、収益を上げられないのか?カーボンクレジット、生物多様性クレジット、エコツーリズム、サファリ、エンタメ、NFTなどを組み合わせて、豊かな自然を持つことに経済的なインセンティブを付与できないか。私たちは、そんな挑戦をしています。


提供サービス

  • カーボンクレジットに関する研修

  • 企業活動の中での排出量削減コンサルティング

  • 削減が難しい排出量のオフセット、カーボンクレジットの販売

  • 自然保護を目的としたエコツーリズムの企画

  • 生物多様性クレジット


▼angle株式会社 会社概要

本社所在地:東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階

代表者:代表取締役 伊藤 啓二

設立:2019年12月17日

事業内容:社会課題解決を目的とした事業の創造

事業例;

【お客様からのお問い合わせ先】

E-mail:info@mentorme.co.jp

種類
経営情報
ビジネスカテゴリ

このプレスリリースをシェアする

プレスリリース素材ダウンロード

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます。

プレスリリース画像一覧

angle株式会社のプレスリリース

もっと見る

PR TIMESのご利用についてはこちら

資料ダウンロードする