KAiGO PRiDE主催アワードにイオン『MySCUE』が共催参画 ― 介護・ヘルスケアの新しいアイデアを全国・世界から募集
- 決勝のピッチコンテスト、表彰式は東京ビッグサイトで実施! -

一般社団法人KAiGO PRiDE(所在地:東京都渋谷区桜丘町、代表理事:マンジョット・ベディ)は、
MySCUE(from AEON)と「KAiGO DESIGN AWARD 2026」を共同開催します。
家庭でも、施設でも、街の中でも、介護やケアに対する需要は広がり続けています。 そこにこそ、まだ見ぬ市場と価値創造のチャンスがあります。
その挑戦に光を当てるプラットフォームが「KAiGO DESIGN AWARD 2026」です。
2025年2月に続いて実施するこのたびは、シニアケア/介護を応援する店舗や情報サイトを運営する
「MySCUE」(イオンリテール株式会社)と本アワードがスタートするきっかけを作った一般社団法人KAiGO PRiDEによる共同開催が実現。MySCUEが大切にする“生活者のケア視点”と、KAiGO PRiDEが持つ “介護の誇りとデザインの力”を掛け合わせることで、ケアを負担から価値へ、個人の課題から社会の可能性へと変えていきます。
「KAiGO DESIGN AWARD 2026」募集部門

「KAiGO DESIGN AWARD 2026」では、介護・ヘルスケア分野の新しい価値を生み出すプロダクトやアイデアなど、次の4部門を募集します。
1.プロダクトデザイン部門(ヘルスケア用・介護用)
シルバーエコノミー(ヘルスケア及び介護)の可能性や魅力を高めることが期待できる優れた工業製品を表彰します。(※)ヘルスケア用と介護用の要とごとに審査します。
2.ビジネスアイデア部門
従来にない斬新な発想でチャレンジする、シルバーエコノミー分野の優れたアイデアを表彰します。3.3.クリエイティブコンテンツ(写真)部門
高齢者介護を中心とした「ケアの魅力」を伝える優れた写真コンテンツを表彰します。(テーマ「モーメントオブケア」)
4.AI部門
シルバーエコノミー分野におけるAI技術による革新的な製品、アイデア、サービスを表彰します。
応募のご案内
1.応募資格 どなたでもご応募いただけます。
2.応募費用 無料です。
3.応募方法 以下のいずれかの方法でご応募ください。
(1)応募申込書に必要事項を記入のうえ、次のアドレスまで電子メールでご送付ください。
yamaguchi@kaigopride.jp
(2)Googleフォームにより申込み
4.募集受付 2025年7月25日(金)~11月14日(金)
(※)クリエイティブコンテンツ(写真)部門の募集期限は2026年1月30日(金)
5.スケジュール
(2025年)
書類審査 結果を11月下旬までにお知らせします。
地域予選 12月3日(水) エル・ソーラ仙台(大研修室)
12月19日(金) 渋谷区文化総合センター大和田(学習室1)
12月27日(土) イオンモール福岡伊都
(2026年)
決勝・表彰式 2月27日(金) 東京ビッグサイト東ホール
(クリエイティブコンテンツ(写真)部門については、2月中旬まで書類選考する予定です。)
決勝審査は2026年2月。東京・福岡・仙台の地域予選を勝ち抜いたファイナリストが、業界最大級の展示イベント「Care Show Japan 2026」のステージで頂点を競います。決勝では各部門の会場審査、ピッチコンテスト、表彰式を行います。
意欲ある皆様からの挑戦をお待ちしております。

【参考】MySCUEの事業について
「MySCUE」は、「シニアケアの負担と不安を軽くする」ことを目的として、イオンリテール株式会社が、シニアケアや介護にまつわるお困りごとやお悩みに対応するさまざまな情報の結節点となるサイトおよびアプリを運営している事業です。(MySCUE 情報サイト)
シニアケアや介護に携わる方(ケアラー)に役立つ情報・商品・サービスを提案するタッチポイントとして「イオンスタイル品川シーサイド」(東京都品川区)、「イオンモール大日」(大阪府守口市)にて常設店舗を展開し、期間ごとに設定した“テーマ”に合わせた商品の紹介や各種セミナーの開催等を行っています。


もっと詳しい情報はこちら
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 福祉・介護・リハビリフィットネス・ヘルスケア
- ダウンロード