スマートバンク・400F・カウシェ・テスティーが共同で「物価上昇時代を救う!節約サービス大集合イベント」を開催
99%が「今、節約をしたい」と回答。物価高騰を受け高まる「節約」意識。節約サービスを運営する4社が一般の方向けに、節約情報をシェア
株式会社スマートバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:堀井 翔太、以下「スマートバンク」)は、株式会社400F(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 仁、以下「400F」)、株式会社カウシェ(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:門奈 剣平、以下「カウシェ」)、株式会社テスティー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:横江 優希、以下「テスティー」)と共同で、2023年3月23日(木)に東京都渋谷区恵比寿にて、物価上昇に悩む一般の方向けに新たな節約方法を紹介することを目的として、「物価上昇時代を救う!節約サービス大集合イベント」を開催しました。
スマートバンク、400F、カウシェ、テスティーの4社共同で開催した「物価上昇時代を救う!節約サービス大集合イベント」は、一般参加者の方を招待し、節約に関する情報やノウハウをシェアするイベントです。前半は各企業のサービス紹介や「節約主婦インフルエンサー」であるののこ氏と現役ファイナンシャル・プランナー(FP)の魚住志麻氏をお招きしたトークイベントを実施し、後半は参加者同士で実際に行っている「節約方法」をシェアする座談会を行いました。
- イベント開催の背景
これらの結果を踏まえ、節約についての様々な方法やノウハウをシェアする場のニーズが高いと考え、本イベントの開催を決定いたしました。
「物価高騰により生活が苦しくなりましたか?」に対して「そう思う」「少しそう思う」と答えた人は92.5%。
「物価高騰が進む今、節約をしたいと思いますか?」については、99%が「そう思う」「少しそう思う」と回答。
- 当日のイベントの様子
<登壇者とサービス紹介コメント>
株式会社スマートバンク:家計簿プリカ「B/43」
事業企画部 部長 土屋信博
https://b43.jp/
株式会社400F:家計診断・相談サービス「オカネコ」
取締役副社長 CPO 加々美文康氏
https://okane-kenko.jp/
株式会社カウシェ:シェア買いアプリ「カウシェ」
取締役COO 前本航太氏
「カウシェは、1人では買い物ができない“シェア買いアプリ”です。友人や家族、またはSNS上の誰かと、自分を含めて2人以上で購入をする「シェア買い」をすることで、割引価格で商品を購入できるのが特徴です。赤ちゃん用おしりふき、ウェットティッシュや石鹸などの日用品のほか、食品も多く取り揃えており、サービスを新規で利用する方は初回購入でよりお得に購入することができます」
https://kauche.com/
株式会社テスティー:ポイ活アプリ「Powl」
取締役・メディア事業本部本部長 小室直樹氏
「通勤時間・寝る前など日常にあるスキマ時間を少しでも有効活用しながらも普段の生活の延長で無理なくポイントを貯めたい。Powl(ポウル)はそんな思いに応える、簡単・気軽なポイ活アプリです。クイズやアンケート回答のほか、日常でコツコツ発生する歩数や移動距離でもポイントを貯めることができます。貯まったポイントはECサイトのギフト券や電子マネー等に交換できます」
https://static.powl.jp/lp/
- 節約の達人主婦 ののこ氏とFP魚住志麻氏のトークセッション
次にInstagramを中心に節約・貯金情報を発信し、テレビに多数出演している節約主婦インフルエンサーのののこ氏と現役FPの魚住志麻氏が登壇し、「物価上昇時代を乗り切る節約術」をテーマに対談をしました。もともと浪費家だったというののこ氏は、家計簿をつけたり、毎月使うお金をあらかじめ封筒に入れて分けることで家計を見直し。日用品や食材の購入にはポイントやふるさと納税などを活用し、3年間で500万円貯金を達成。自身の経験を踏まえて、「節約は頑張り過ぎると疲れてしまい、継続できない。他人と比べず、無理のない範囲で行い、できた自分を褒めながら実践するのがおすすめ」と話していただきました。
後半では、これまで数多くの家計の悩みを解決してきたFP魚住氏が「貯めるコツ」や「お金が貯まる考え方」などについて解説。さらに、物価上昇している今だから知っておきたいこととして、「投資を始めてみるのもおすすめ。投資は怖いイメージを持つ人もいると思いますが、500円と少額でも始められます。貯金と同じように定額でコツコツ積み立てていくことが大切」とお話いただきました。
<トークセッション登壇者プロフィール>
節約カリスマ主婦 ののこ
https://nonoko-life.com/link/
ファイナンシャル・プランナー 魚住 志麻
https://okane-kenko.jp/planner/890/chat
- 参加者同士で節約ノウハウをシェアする座談会
また、家計へのインパクトが大きい食品や電気代の値上がりについて、「今まで1万円前後だった電気代が3万円以上になって驚いた」お菓子や飲料のサイズや容量が少なくなっているのに、値段は上がっている」などとリアルな声が伺えました。
今後も、スマートバンク、400F、カウシェ、テスティーの4社は、サービス展開を通して、物価上昇時代に打ち勝つための節約方法をサポートしてまいります。
【イベント概要】
●日程:2023年3月23日(木)13:00〜14:30
●会場:EBISU SHOW ROOM(東京都渋谷区恵比寿南3丁目1−24)
●コンテンツ
・企業ブース出展
・各社サービス紹介
・節約の達人主婦 ののこ氏と現役ファイナンシャルプランナー 魚住志麻氏のトークセッション「物価上昇時代を乗り切る節約術」
・参加者による座談会
【家計簿プリカ「B/43(ビーヨンサン)」】
https://b43.jp/
【会社概要】
会社名:株式会社スマートバンク
所在地:〒141-0022 品川区東五反田1-8-12 小原サンデンビル4F
代表者:代表取締役 堀井 翔太
設立:2019年4月9日
URL:https://smartbank.co.jp/
業務内容:家計簿プリカ「B/43(ビーヨンサン)」の運営
資金移動業者 関東財務局長第00084号
- プレスリリース >
- 株式会社スマートバンク | B/43(ビーヨンサン) >
- スマートバンク・400F・カウシェ・テスティーが共同で「物価上昇時代を救う!節約サービス大集合イベント」を開催
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリクレジットカード・ローン
- キーワード
- 関連URL
- https://b43.jp/