食品接触に対応した「PFASフリー耐油剤」「紙用耐屈曲水性コーティング剤」を開発し、10月1日より販売開始

【想定用途】●ハンバーガーの包装紙  ●フライドポテト、ピザの紙容器  ●油分を含む固形物の個別包装など

サカタインクス株式会社

サカタインクス株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役 社長執行役員:上野 吉昭、証券コード:4633)は、改正食品衛生法ポジティブリスト(PL)などの食品接触に対応している原材料を使用した、PFASフリー耐油剤と紙用耐屈曲剤(Bending resistance Primer)を10月1日より販売開始します。

従来の紙用耐油剤が塗工された包装紙では、食品を包装加工する際に、紙の折れ目部分で耐油剤の「割れ」が発生してしまい、その部分から食品に含まれている水分や蒸気、油分が紙へ浸透してしまうことで、包装紙の性能を著しく低下させていました。

当社では、この「割れ」の問題に着目し、食品接触が可能で、環境に配慮した素材を使用しながらも、包装加工時の耐油剤の「割れ」を大幅に低減する水性タイプの耐屈曲剤 『DHX2-4006 (海外法規制対応品)/DHX2-4007 (国内法規制対応品)』 を開発し、上市しました。

  

耐屈曲剤は、耐油剤や防湿剤との組み合わせによって、上刷りの機能性塗工剤が持つ本来の性能を最大限に引き出す事ができます。 今回当社が新開発した耐屈曲剤は、紙包材の折り曲げ加工時に生じる機能低下を効果的に抑制することができるため、プラスチック包材から紙包材への転換を促進するソリューションのひとつとしてご提案します。

また今回、耐屈曲剤と同時に新製品として上市するPFASフリー耐油剤は、人体や環境への影響が懸念され、大きな問題となっているPFAS(有機フッ素化合物)を使用しておらず、改正食品衛生法ポジティブリスト(PL)に収載された物質のみを使用しております。

新開発の耐屈曲剤と新製品の耐油剤の組み合わせにより、さまざまな食品パッケージに高い機能を付与しつつ、安心してご使用いただけます。

当社は、食品パッケージの業界において、これらの塗工剤の普及を通し、紙パッケージの安心安全かつ、用途の拡大に向けた、さらなる可能性を追求してまいります。

サカタインクスグループは地球環境と地域社会を意識したサステナビリティに向けた取り組みを推進しており、社会課題の解決に貢献する製品開発を今後も進めてまいります。

PFASフリー耐油剤と耐屈曲剤の想定用途と使用方法
耐屈曲剤の性能評価

サカタインクス株式会社について

サカタインクスは1896年に創業し、アジア、米州、欧州など世界の20を超える国と地域に展開する印刷インキ販売で世界第3位の化学メーカーです。各種パッケージや飲料缶、情報メディア媒体などに使用される印刷インキ、デジタルプリンティング向けの産業用インクジェットインキやカラートナー、液晶ディスプレイ用画像表示材料などの製造・販売を行っています。「ビジュアル・コミュニケーション・テクノロジーの創造」をビジネステーマとし、環境に配慮したサステナブル製品を通じて、「人々の暮らしを快適にする情報文化の創造」を目指し、新規分野への挑戦も続けています。

【サカタインクスのWebサイト https://www.inx.co.jp/ 】

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

サカタインクス株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.inx.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都文京区後楽1-4-25 日教販ビル
電話番号
03-5689-6601
代表者名
上野吉昭
上場
東証プライム
資本金
74億7400万円
設立
1920年09月