【速報】全世界で人気の「ガバナー・オブ・ポーカー3」が遂に完全日本語化!世界的リーダーPlaytika社と協業し、リアルマネーなしで楽しめる無料ポーカーゲームが日本市場に本格参入
ギャンブルではない、純粋な駆け引き!ワイルド・ウェストを舞台にしたユニークなポーカーアドベンチャーが始動

株式会社aix(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:閔梗準)は、モバイルゲーム開発・運営の世界的リーダーであるPlaytika(プレイティカ)社(本社:イスラエル、NASDAQ:PLTK)と協業し、全世界で大人気のモバイルポーカーゲーム『Governor of Poker 3(ガバナー・オブ・ポーカー 3)』の日本市場向けプロモーションおよびマーケティング活動を開始いたします。
この度の協業と本格参入に伴い、多くの日本のプレイヤーからの要望に応え、『Governor of Poker 3』は完全日本語対応を完了いたしました。これにより、プレイヤーは、ゲーム内のUIからストーリー、イベントまで、すべてを日本語で楽しむことができるようになります。
『ガバナー・オブ・ポーカー3』とは?:カウボーイの世界でテキサス・ホールデムを気軽に!
『ガバナー・オブ・ポーカー 3』は、19世紀の北米西海岸を舞台にした、ワイルド・ウェスト(西部開拓時代)の世界観が魅力の無料オンラインポーカーゲームです。

1.リアルマネーなしで楽しめる安心設計
このゲームの最大の特徴は、リアルマネーを賭けずにポーカーをプレイできる点です。
プレイヤーは、アバターを操作し、世界のプレイヤーと対戦しながらマップを探索。究極的にはラスベガスの華やかなポーカールームでハイローラー(富裕なプレイヤー)になることを目指します。
リアルマネーが関わらないため、ギャンブル市場とは一線を画した、純粋にポーカーの戦略と駆け引きを楽しめる安心感のあるゲーム体験を提供します。
2.世界中のプレイヤーとテキサス・ホールデムで対戦
PCやモバイルアプリを通じて、世界中のポーカーファンとテキサス・ホールデムを中心にオンラインで対戦できます。ポーカー初心者から上級者まで、誰でも自分のペースで楽しめる設計です。
また、ポーカー以外にも、ブラックジャックやスロットなどのミニゲームも搭載されており、気分を変えて遊ぶことができます。
3.豊富なイベントとユニークな報酬システム
プレイヤーの目標は、現金を稼ぐことではなく、アバターの個性を彩るワイルドで風変わりな「ハット」などのユニークなアイテムを収集することです。また、無限に用意されたイベントやミッション、サロンでの対戦に勝利すると、豪華なゲーム内ボーナスが獲得できます。
開発元Playtika社からのメッセージ:日本の皆様への熱い想い
この度の日本語化に際し、『ガバナー・オブ・ポーカー 3』のマーケティング・マネージャーであるJürgen Stirnweis(ユルゲン・シュティルンワイス)氏より、日本のプレイヤーに向けたコメントが届いています。

「ユニークで楽しいゲームである『ガバナー・オブ・ポーカー 3』を、この度完全にローカライズされた体験として日本のプレイヤーに提供できることを大変嬉しく思います。世界中の人々が『ガバナー・オブ・ポーカー 3』を愛し、楽しんでおり、今回の日本語化は、既存のプレイヤーの皆様がお気に入りのゲームを日本語で継続してプレイするための、そして新しいプレイヤーの皆様が初めてのワイルド・ウェストポーカーアドベンチャーを見つけるための、素晴らしい機会となることを願っています。」
いますぐ『ガバナー・オブ・ポーカー 3(GOP3)』をダウンロード!

運営会社情報
Playtika社について
Playtika (NASDAQ: PLTK) は、複数のゲームタイトルをポートフォリオに持つ、モバイルゲーム、エンターテイメント、およびテクノロジーのリーダー企業です。2010年に設立されたPlaytikaは、ソーシャルネットワーク上、そしてすぐにモバイルプラットフォーム上で、無料(Free-to-Play)のソーシャルゲームを提供した最初の企業の一つです。世界中に従業員を抱え、「無限の遊び方で世界を楽しませる」ことをミッションとしています。
会社名:Playtika
所在地:イスラエル、ヘルズリヤ
設立年:2010年
NASDAQコード:PLTK
公式ウェブサイト:https://www.playtika.com/
株式会社aixとの協業について
当社aixは、Playtika社の優れたモバイルゲームコンテンツを日本のユーザーに広く届けるため、本タイトルの日本市場におけるプロモーションおよびマーケティング活動を担ってまいります。
本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先
株式会社aix
Email: min@aixinc.io
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
