東京未来大学福祉保育専門学校の学生がトリガーとなって行った、地域コミュニティ強化を目指すプログラミング教室に、「あるくメカトロウィーゴ」が潤滑油として参加!

株式会社リビングロボット

近年の社会問題となっている地域の高齢化や核家族化は、人々の生活領域における支え合いの基盤を弱体化し、人と人とのつながりを弱めています。
この課題に向き合うためには、誰もが役割を持ち、お互いが配慮して存在を認め合い支え合うことで、孤立せずその人らしい生活を送れるような社会であることが求められています。

株式会社リビングロボット(本社:福島県伊達市、代表取締役社長:川内康裕、以降リビングロボット)は、2023年5月28日(日)に、学校法人三幸学園 東京未来大学福祉保育専門学校(所在地:東京都足立区、校長:菅井 健治)にて、プログラミングロボット「あるくメカトロウィーゴ」を使ったプログラミング教室を開催しました。
生徒には東京都立葛飾ろう学校小学部の児童を迎え、学生との交流が行われました。
今回の活動は、三幸学園と地域の連携による地域活性化を目標とした取り組みの一環です。
今後は、経験豊富な地域のアクティブシニアの方を講師として迎え、指導・運営・受講を地域内で行います。
このような取り組みにより、住み慣れた地域でお互いを支え合い、安心して生活できる場の提供をしたいと考えます。


リビングロボットが開発したプログラミングロボット「あるくメカトロウィーゴ」は、身長約13cmという小型で愛嬌のあるデザインにくわえて、目の前でユザーがScratch(※)からプログラミングした通りに動くことで、初心者でも自信をもって学習できるプログラミングロボットとして広く親しまれています。

(※)Scratch財団とマサチューセッツ工科大学(MIT)が共同開発する、教育プログラミング言語。


今回参加頂いた、東京都立葛飾ろう学校小学部の皆さんも楽しくプログラミングを学ぶ事が出来ました。

東京未来大学福祉保育専門学校にとっては、在学生の実践演習を地域で行うことで地域住民との交流が深まる機会となりました。

また東京都立葛飾ろう学校としても、地域での交流や共同学習を積極的に行うことで、ハンディキャップを持つ児童がその方々の協力を受け、ともに住みやすい生活を実現したいとの思いをおもちでした。



リビングロボットは、今後さまざまな地域で「あるくメカトロウィーゴ」を使ったプログラミング教室を積極的に行い、そのなかでより良い教育が循環していき、地域住民の交流のきっかけとなる事を目標に、アクティブシニアの方にもご協力頂き、今回の試みを広げていきたいと考えます。


【この取り組みにご賛同いただける企業の皆さまへ】

 技術系企業から退職された方々の知識や技術を、また社会に還元していく活動に対してご興味がある、あるいは退職者福祉制度を採用されている企業の皆さまには、このような取り組みも選択肢としてご検討頂ければ幸いです。下記リビングロボットまでご連絡頂けますようお願い申し上げます。




リビングロボットについて
リビングロボットは、人とロボットが共に生き、成長する社会の実現をめざして、パートナーロボットおよび関連技術の開発をおこなうテクノロジー企業です。プログラミング教育における「あるくメカトロウィーゴ」の活用をはじめ、さまざま分野での社会実装への取り組み、国内外の技術系イベントにおける製品の出展など、事業の拡大と社会貢献をすすめています。

あるくメカトロウィーゴ© MODERHYTHM / Kazushi Kobayashi

本リリースのお問い合わせ先
リビングロボット
電話:050-8881-6955
Email:press@livingrobot.co.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リビングロボット

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
福島県伊達市坂ノ下15
電話番号
050-8881-6955
代表者名
川内康裕
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年04月