AIとWeb3で切り拓くアフリカの未来 ― TICAD9テーマ別イベントでNGO×ビジネスの最前線を発信

2025年8月22日(金)第9回アフリカ開発会議(TICAD9)のテーマ別イベントにて、NPO法人PLASとゲスト横山裕司氏がDAO・AI・Web3を活用した国際協力とビジネスの最新事例を紹介します。

特定非営利活動法人PLAS

アフリカにおけるAI活用の未来 ~国際協力とビジネスの視点から

この度、8月20日〜22日に横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)のテーマ別イベントとして、「AI活用で拓かれるアフリカの未来を考える〜国際協力NGOとビジネスの視点から」を開催いたします。

貧困・教育・保健衛生などの社会課題に直面する一方で、ビジネスの可能性を内包するアフリカ。

本イベントでは、アフリカで取り残された子どもたちが前向きに生きられる社会を目指してウガンダとケニアで活動するNPO法人PLASが、分散型自律組織(DAO)やAIを活用した事業展開や組織づくり、資金調達の最新事例をお伝えします。

また、ゲストスピーカーにケニアでビジネスコンサルティング・研修プログラム・コミュニティ創出を手がける株式会社アクセルアフリカ代表取締役の​横山裕司氏を迎え、Web3やAI活用の視点からアフリカでの国際協力とビジネスそれぞれの未来を語ります。

イベント概要

アフリカにおけるAI活用の未来 ~国際協力とビジネスの視点から

  • 日時:2025年8月22日(金)10:00~11:30

  • 定員:150名(先着順)

  • 参加費:無料

  • 事前お申し込み:不要

  • 会場:パシフィコ横浜 展示ホールD(S-09ブース)

    アクセス:みなとみらい駅から徒歩5分/桜木町駅から徒歩12分

登壇者紹介

横山 裕司(よこやま ひろし)

一般社団法人アフリカクエスト代表理事・株式会社アクセルアフリカ代表

横山 裕司(よこやま ひろし)

野村證券、青年海外協力隊参加を経て、ICネット社に入社。2018年からは同社のアフリカ法人設立者及びCEOとして、ケニアを拠点にアフリカ広域の案件を実施。2022年に株式会社アクセルアフリカ及びAxcel Africa Consultingを設立し代表を務める。また、NPO代表・NGO理事として、アフリカに挑戦したい方への情報提供やコミュニティ運営、国際支援活動を実施するなど、ビジネスと国際協力の両面で活動を続ける。

門田 瑠衣子(もんだ るいこ)

特定非営利活動法人PLAS 代表理事

門田 瑠衣子(もんだ るいこ)

2006年、武蔵野女子大学人間関係学部卒。 明治学院大学大学院国際学修士課程修了。フィリピンの孤児院や国際協力NGOでのボランティアを経験し2005年、大学院在学中にケニア共和国で現地NGOでボランティア活動に参加。2005年にエイズ孤児支援NGO・PLASの立ち上げに携わり、同団体事務局長を経て、現在代表理事を務める。ケニア共和国、ウガンダ共和国にて、エイズ孤児を抱えるシングルマザーの生計向上支援や母子へのキャリアカウンセリング事業等を行う。 2016年、「青年版国民栄誉賞」と言われる人間力大賞にて準グランプリおよび外務大臣奨励賞を受賞。NPO運営においても注目を集め、「働き方改革」を組織内にて推進し、2016年NGO組織強化大賞受賞。

特定非営利活動法人PLASについて

PLASは、アフリカの取り残された子どもたちが前向きに生きられる社会を目指し活動するNPO法人です。2005年の設立以来、ウガンダとケニアで様々な事業を展開し、地域社会と協働しながら支援活動を続けています。

団体概要

団体名:特定非営利活動法人PLAS

所在地:東京都

代表理事:門田瑠衣子

設立:2005年

URL:https://ngo-plas.org/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

特定非営利活動法人PLAS

4フォロワー

RSS
URL
https://ngo-plas.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区広尾5-23-5 長谷部第一ビル402号室
電話番号
03-6821-1758
代表者名
門田瑠衣子
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年12月