1万人と関わってきた pure life diary 内向型カウンセラー井上ゆかり『初めてのTO BE思考』講座 5月28日(水)登壇
保護者と教育者に向けた”新しい内省習慣” ~ やるべきことに追われない生き方を考える90分 ~
約1万人が愛用のスケジュール管理を目的にしない「TO BEリストでウェルビーイングな習慣をつくる」手帳『pure life diary』を展開するfeppiness株式会社(所在地:福岡県糸島市、代表取締役:本橋へいすけ)は、オルタナティブスクール「学藝の森CoE」(運営:特定非営利活動法人スマイルバトン)および教育メディアコミュニティ「先生の学校」(運営:株式会社スマイルバトン)と連携し、保護者・教育関係者向けオンライン講座『初めてのTO BE思考〜"やるべきこと"に埋もれない「ありたい自分」を意識する小さな習慣〜』を2025年5月28日(水)に開催します。

開催背景
日々忙しく生きていると、予定やスケジュールは「やるべきこと(TO DO)」でいっぱいに埋まってしまいますが、「私はどうしたいのか?」「私は何を感じているのか?」と立ち止まって考える時間を持つことは、意外と難しいものです。
周囲の期待や常識に流されるのではなく、本当の自分の気持ちに向き合い「ありたい自分」に意識を向ける時間を取ることができたらーー。
今回のオンライン講座では、自分のペースで取り組めて、デジタルツールの通知などに気を散らされることもない「手帳」というアナログな手段を用いて、「TO DO思考」ではなく「TO BE思考」──“どうありたいか”に目を向けるための手帳習慣をテーマに、価値観の棚卸しやTO BEリスト作成などを体験していただきます。
デジタルから少し離れて、手書きで自分と対話する90分は、日々を見つめ直す大きなきっかけになるはずです。
教育・子育てに関わるすべての人に、自分自身を取り戻すヒントをお届けします。
イベント概要
イベント名 :
初めてのTO BE思考 〜“やるべきこと”に埋もれない「ありたい自分」を意識する小さな習慣〜
日程 : 2025年5月28日(水) 20:30〜21:40
会場 : オンライン(Zoom開催)
登壇者 : feppiness株式会社 井上ゆかり
定員 : 100名
主催 : 教育メディアコミュニティ「先生の学校」
対象 : 子育て世代の方、 教育関係者の方
■イベント参加費
・先生の学校 会員 : 無料
・一般(録画付): 1,500円(税込)
・録画のみ : 1,000円(税込)
チケットの購入はこちらから⇩
https://sensei-no-gakkou-online20250528.peatix.com/
申し込み締め切り : 2025年5月28日(水)16時
※Zoomのリンクについて
前日までに参加者の方へPeatixに登録いただいておりますメールアドレスへお送りします。
※先生の学校メンバー(会員)の皆さまへ
「先生の学校」会員の皆さまは、先生の学校マイページに記載されている5月の【割引コード】を入力いただくと、参加費が無料となります。
こちらのイベントは、イベント終了後1週間以内に過去イベント動画アーカイブにて公開されます。当日の投影資料などの共有があった場合には、申込者のみへの対応となりますので、あらかじめご了承ください。
■プログラム
-
「先生の学校」の紹介(10分)
-
講師によるレクチャー(TO BE思考/価値観の棚卸し/TO BEリストの作り方)
-
手帳を使ったセルフケアワーク(体と心をゆるめる実践時間)
-
質疑応答(15分)
-
クロージング(5分)
※注意事項
-
イベントは記録用に録画をさせていただきますので、あらかじめご了承ください
-
欠席の場合も返金はありません
-
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください
登壇者プロフィール

井上 ゆかり
内向型カウンセラー /pure life diary開発者/feppiness株式会社執行役員
1985年生まれ。東京都出身。2度の転職・鬱の療養・副業を経て2015年7月に独立。2018年末、生まれて初めて東京を離れ福岡に移住。
自身が20年間コンプレックスを感じていた内向性を受け入れられるようになった経験と独自の分析力をもとに、2018年からSNSなどで「内向型を直さず活かす生き方」を発信。これまでに内向型コミュニティの主宰や講演、カウンセリングセッションなどを行う。
その後活動の幅を広げ、まじめながんばりやさんが自分にやさしくなれる手帳『pure life diary』の開発や、モヤモヤを軽くするセルフケア講座を主宰。これらの活動を経て、約1万人の内向型の方と関わってきた。 2020年3月には日本人女性初となる内向型の書籍『もう内向型は組織で働かなくてもいい』(世界文化社)を出版。その他の著書に『人生の純度が上がる手帳術』『世界一やさしい内向型の教科書』。
会社概要
feppiness株式会社

feppiness=feel(感じる)+happiness(しあわせ)。 「しあわせを感じられる人が増える社会をつくる」をビジョンに掲げ、日々生きづらさを抱えて生きている「まじめながんばり屋さん」の悩みを解決し、「らしさ」が開花するサポートをしています。 ・業界初の1年間の毎月無料サポートで経済的な事情に関わらず、自分を知り、深め、変化の伴走をしていく手帳『pure life diary』 ・感情や他人の言動に振り回されない心理的柔軟性を育む『カウンセリング講座』 ・手帳の先の飛躍を伴走する『pure life コーチング』 その他に、自分ビジネスの始めの一歩を応援するコミュニティや、事業主向けコミュニティ、ビジネスプロデュースなどを行っています。 『pure life diary』は福岡県初の「WELLBEING AWARD2024 FINALIST」に選出。 読売テレビ『す・またん!』、Abemaヒルズ、NHK『あさイチ』、『読売新聞』、雑誌『STORY』『日経WOMAN』 などメディア掲載多数。
社名 : feppiness株式会社
本社所在地 : 〒819-1601 福岡県糸島市二丈深江2-5-16
代表取締役 : 本橋へいすけ
設立 : 2021年8年2日
事業内容 : 手帳『pure life diary』の企画・販売事業、コーチング・カウンセリング事業
ビジネスコミュニティ運営、ビジネスプロデュース事業
ホームページ: https://purelifediary.com/company/
YouTube:https://www.youtube.com/@purelifediary
Instagram:https://www.instagram.com/purelife_diary/
株式会社スマイルバトン
特定非営利活動法人スマイルバトン

社名 : 特定非営利活動法人スマイルバトン
所在地 : 〒502-0813 岐阜県岐阜市福光東2丁目7-12 サンライズ北野2階
代表理事 : 三原菜央
設立 : 2024年10月25日
事業内容 :
-
オルタナティブクールおよび民間学童の運営
-
子どもたちの生きる力を養うためのプログラムの提供
-
教育視察や見学会の企画および運営
-
各種講演会、セミナー、イベント等の企画や開催、コンサルティング
-
子ども食堂など地域コミュニティと連携したイベントの企画や運営
ホームページ:https://gakugeinomori-coe.com/
株式会社スマイルバトン
社名 : 株式会社スマイルバトン
本社所在地 : 〒502-0813 岐阜県岐阜市福光東2丁目7-12 サンライズ北野2階
代表取締役 : 三原 菜央
設立 : 2020年3月19日
事業内容:
-
書籍・雑誌その他印刷物および電子出版物の企画、制作および販売
-
各種講演会、講習会、セミナー、イベント等の企画、開催、コンサルティング、運営及びそれらに係る講師の紹介及び派遣
-
教育視察を目的とした観光に関するツアーの企画および運営
-
広告業および広告代理業
-
教育・保育の指導、研究およびコンサルティング業
ホームページ:https://smilebaton.co.jp/
教育メディアコミュニティ『学校の先生』:https://www.sensei-no-gakkou.com/ours/
<お問い合わせ>
本イベントの内容、取材のご依頼などについては、下記連絡先へお気軽にお問い合わせください。
feppiness株式会社
広報担当:中(なか)、杉野
info@feppiness.co.jp
すべての画像