地元就職率約8割の大学が仕掛ける、学生と企業のリアルな接点づくり・若者の県外流出に歯止めを——『就活応縁くまもと』が生み出す新たな交流のかたち
『企業とつながる名刺交換会』2025年5月24日(土)開催


株式会社城野印刷所(本社:熊本県上益城郡益城町、代表取締役社長:城野 斉、以下「城野印刷所」)は、当社が運営する地域密着型のスカウト型就業支援サイト『就活応縁くまもと』において、九州ルーテル学院大学(所在地:熊本県熊本市中央区、学長:松本 充右、以下「貴学」)と連携し、地元企業と学生が直接交流できるイベント『企業とつながる名刺交換会』を2025年5月24日(土)に開催いたします。
■地域課題の解決を学生とともに——“地元就職”を後押しする連携モデル
本イベントは、学生が熊本県内の企業をより深く知るきっかけを提供するとともに、企業にとっても次世代を担う若者との接点を生み出す場として企画されました。会場では、職場体験学修(インターンシップ)受け入れ企業を中心に、学生と企業が名刺交換や対話を通じて相互理解を深めることができます。九州ルーテル学院大学では、熊本県内への就職率が約8割と高く、地元志向の学生も多い一方で、企業と直接話す機会が不足している現状があります。
こうした課題に対し、城野印刷所は『就活応縁くまもと』を通じ、リアルな接点づくりを推進。昨年度からスタートした本取り組みは、学生の声をきっかけに生まれ、すでにインターンシップや企業訪問などを通じた実績も生まれています。名刺交換会は、これから進路を考え始める学生や、夏のインターンを検討中の学生にも広く参加を促し、熊本で働く未来を考える第一歩となる場を目指します。


■イベント概要

イベント名 |
「企業とつながる名刺交換会in九州ルーテル学院大学」 |
---|---|
開催日時 |
2025年5月24日(土)13:00~15:30 |
開催場所 |
九州ルーテル学院大学構内 学食 |
参加企業 |
約20社予定 |
参加対象者 |
九州ルーテル学院大学在学中の全学年 |
イベント内容 |
熊本の企業と交流・名刺交換会 ※Instagramにて企業紹介を実施 |

■実施レポート ~過去の実績から見る交流会の効果~ 自社調べ
2024年12月、熊本学園大学 足立ゼミと協力して実施。次回、九州ルーテル学院大学での開催に先立ち、すでに行われた他大学での事例から、学生のリアルな変化と企業側の反応をご紹介します。


■学生アンケートより
●イベント満足度
・「大変良かった」 78.7%、「良かった」 21.3%と回答
●学生の疑問や悩みの解消度(5段階評価)
・5と回答が71.7%、4と回答が21.7%と回答

●お声(一部抜粋)
・様々な企業のインターンの情報などを手に入れることが出来た
・自分が知らなかった県内企業の説明をたくさん聞くことができイメージが変わった
・企業さんの本音を聞ける機会がなかなかないので参加して良かったと思った
・希望している業種を絞っていましたが他の業種にも目を向けてみたいと思えた
・企業さんと距離が近く少人数で行えたので質問しやすかった
・働くことにプラスの印象を持てた
・将来のキャリア形成についてたくさんの考えができたのでとても良かった
●今後も企業との交流会に参加したいですか?

【学生のイベント満足度が高い理由】
■企業と直接交流できたカジュアルな雰囲気で企業担当者やOB・OGと話せたため、具体的な企業理解につながった。
■就職活動への不安が解消された実践的なアドバイスや情報を得ることで、自信を深めるきっかけとなった。
■地元企業の魅力を知る機会になった熊本の企業について知り、地元でのキャリアをイメージする良い機会となった。
このようなイベントは、就職活動の初期段階にいる学生でも気軽に参加できる内容となっており、「熊本の企業を知るきっかけ」や「社会人との対話の場」、「名刺交換の体験」など、将来に向けた一歩を踏み出す貴重な機会を提供します。学生が自分のペースで社会との接点を持ち、視野を広げるきっかけとして、多くの成長の種が詰まった場となることを目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像