クリエーターの地方での撮影や取材を支援する無償サービス「クリエーター地方ロケコーディネート」を開始!
コンテンツの力で地域を盛り上げる!無償のロケ支援でクリエーターに新しい機会を創出する新サービス始動
一般社団法人公民連携推進機構(C+G)では、全国の地方自治体と連携し、クリエーターの地方での撮影や主催・創作活動を支援する「クリエーター地方ロケコーディネート」を無償で実施します。
動画クリエーターやインフルエンサーの皆さんが地方での撮影する際の撮影申し込みや、予約、相談を無償で支援する「クリエーター地方ロケコーディネート」制度を令和7年11月4日より開始します。
本サービスは、地域資源を活かした質の高いコンテンツ制作を促進することで、地方自治体の広域的なプロモーションと地域課題の解決に貢献することを目的とします。

■地方自治体とクリエーターのマッチング機会を創出
「クリエーター地方ロケコーディネート」では、観光や様々な分野で課題を抱えている地方自治体と、
新しい体験やアイデアを求めているクリエーターを、地方自治体との窓口である当機構がマッチングを行います。
地方自治体では本サービスを通じて、広域へのアプローチとして観光客誘致や関係人口増加などが期待されます。
地方自治体の課題解決とクリエーターの感性を両立させた、質の高いコンテンツ制作を総合的にサポートすることを目指します。

TV・新聞・情報誌は、直接自治体広報課に連絡することが可能ですが、YoutuberやTikTokerなどの動画クリエーター、インフルエンサー、作家の方などのクリエーターは、自治体との交渉に慣れていないため、多くのクリエーターの方から地縁性のない地方での撮影許可取得や、市長のインタビューが取れない等ハードルが高くなってしまっているという意見を伺います。
そのハードルを当機構と各自治体の観光課が一体となって、多くの「クリエーター」の皆さんの利便性を高めます。クリエーターさんの希望に沿って各地域の観光課などと協議を行い、クリエーター地方ロケコーディネートを行います。

【マッチングとコンテンツ制作の具体例】
・自治体主催のイベント出演
・名産品や特産品の体験施設ツアー
・普段は入れないような場所への取材
・首長へのインタビュー
・ふるさと納税返礼品の商品開発、パッケージ開発 等
*上記は一例になります。

【対象クリエーター】
動画クリエーター(Youtuber、VTuber、TikToker等)
インフルエンサー(Instagram、X等)
作家、アーティストの創作活動
タレントの撮影 等
*迷惑系、アダルト系はお断り致します。
【クリエーター地方ロケコーディネート実績】
■武士飯 那智勝浦町イベント「食と教育の未来プロジェクト」地産地消親子料理教室
那智勝浦町堀町長と船釣り
■ゾウさんパクパク 那智勝浦町 まぐろ競りガイドツアー
■佐々木優佳里(元AKB48)宇陀市金剛市長面談、宇陀市観光課のフルアテンドによる観光名所案内
■RainTree 幻の大和榛原牛のシャトーブリアン、すき焼きを堪能。
■平嶋夏海 大月市の魅力スポットをYouTube撮影
等
【組織概要】
・名称 :一般社団法人公民連携推進機構
・代表理事:高瀬亜富(内田鮫島法律事務所パートナー弁護士、デジタルハリウッド大学客員教授)
・所在地 :東京都港区北青山1丁目3番1号 アールキューブ青山3階
・設立 :令和5年5月2日
・URL :https://cclg.or.jp/
<本件に関するお問合せ>
一般社団法人公民連携推進機構 担当:小林
TEL:03-6899-1189 Mail:kobayashi@cclg.or.jp
すべての画像
