プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Sheer
会社概要

<調査レポート>メイク崩れやメイク落ちで1番気になるのはどこですか?1位は「ベースメイク」

株式会社Sheer

株式会社Sheer(https://b-sheer.co.jp/)が運営するベストコスメを中心とした美容レビューメディア「美容マニア」(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/)は、日本全国18歳以上の美容に興味のある130人に「メイク崩れやメイク落ちで1番気になるのはどこですか?」についてのアンケート調査を実施。
その結果を公表します。



  • 調査概要

調査主体:株式会社Sheer 「美容マニア」
アンケート内容:メイク崩れやメイク落ちで1番気になるのはどこですか?
調査方法:インターネット調査
対象:10代~50代以上の美容に興味のある130人
回答者の年代:10代 2人/20代 30人/30代 51人/40代 33人/50代以上 21人
調査時期:2023年6月16日


※本アンケートを引用する場合は出典を明記した上で、「美容マニア」(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/)へのリンクをお願い致します



  • 調査結果


「メイク崩れやメイク落ちで1番気になるのはどこですか?」とアンケート調査した結果、1位は『ベースメイク(65人)』、2位は『アイメイク(37人)』、3位は『リップ(19人)』となっています。



年代別の1位は下記のとおりでした。
10代の1位『アイメイク』
20代の1位『ベースメイク』
30代の1位『ベースメイク』
40代の1位『ベースメイク』
50代以上の1位『ベースメイク』



  • 1位:ベースメイク

・顔で一番大きい面積をしめるメイクなので、ベースメイクが崩れると清潔感を大きく左右するからです(20代)

・アイメイクや眉毛は擦ったりしない限り落ちないし、リップはマスク着用中のため気にならないが、ベースメイクは目に見えて崩れていることに気づいてしまうため。(30代)

・ポイントメイクはお手洗いなどですぐお直しできるけど、ベースメイクをお直しすると肌のトーンが変わってくるので一番気になる(30代)

・元々肌が綺麗ではないのでマスクを着用して少し経つとメイクがよれて顔がドロドロしてくるから(20代)

・鼻周りの皮脂が多くてヨレる。その反面口周りは乾燥気味。肌色のトーンが暗くなる午後。(30代)

・コロナの流行以降、マスクの摩擦で鼻の周りのベースメイクが落ちやすく感じる。人前でマスクを外す時に気になる。(40代)

・暑くなってくると特に、Tゾーンあたりのメイク崩れが気になります。(40代)


・小鼻の周りなどはヨレやすく、一番メイクが崩れやすいところだからです。(20代)


・汗をかくと毛穴が目立つのと、ヨレたりファンデがハゲたりしてお直しをしても綺麗に仕上がらない。(30代)



  • 2位:アイメイク

・マスカラがウォータープルーフが多くて洗顔の際に残りのだまが出ることが多いから(30代)

・汗や涙でアイラインなどが崩れるとパンダ目になります。またふいに目をこすったりすると片目だけアイシャドウが剥がれたり崩れたりと対称的な目元だったのに違和感のある目元になってしまいます。(40代)

・アイラインやマスカラが滲んでしまうことが多いのでアイメイクのメイク落ちが一番気になります。(30代)

・マスクをしているせいか、湿気でパンダみたいになりがちだし、崩れるととても目立つから。(30代)

・アイメイクが落ちるとやぼったい感じがしてとても格好が悪いなあと思うからです(50代〜)

・リップは一番落ちやすいと思います。顔の動く場所なので、アイメイクも落ちやすいと思います。(40代)

・ウォータープルーフのマスカラ下地を使用しているのでしっかりと落とせてない時がある(20代)


・アイラインなどが汗をかいたり涙が出た時などに目尻や目下に垂れて黒くなってしまうから(50代〜)


・アイラインがにじんだり、目の下についてしまって、パンダみたいになります。(20代)



  • 3位:リップ

・食事をとる時などに、必ず落ちてしまうのでいつ直そうか気になる(40代)

・飲み物を飲んだり、食事をしたり、いまの時代はマスクをしたりと、唇は常に何かに触れているのでリップ崩れが気になります。(40代)

・水分を撮ったり食事をすると一番先に口紅やティントが落ちるので崩れやすい箇所だと思います。(20代)

・マスクについて落ちたり、コップやペットボトル等飲み物を飲む時にも落ちてしまうから(20代)

・あまり化粧映えをするタイプではないが、リップをつけただけで化粧をしたと思われることがあったから。(40代)

・色素沈着しているのが元々の色だったのか日々分からなくなってしまうからです。(20代)

・物を食べたり、飲んだりしたら、すぐにリップが落ちてしまうから(50代〜)


・リップが落ちてしまうと決まって疲れてる?と聞かれてしまうから。(40代)



  • 4位:眉毛

・私のやり方がいけないのかもしれませんが、短時間で消えている事が多いから。(30代)

・眉毛の印象で人相がかわるので、メイク崩れやメイク落ちが気になります(50代〜)

・元々眉毛が薄く、まばらに生えている為眉メイクには本当に気を使っています。眉尻にはほとんど毛がなくこすれてなくなってしまうと「マロ眉毛」になり、印象が変わってしまう点(30代)

・ファンデーションは落ちても特に何もないが、眉毛は落ちたら歴然なので、眉毛です(20代)

・前髪がなく眉毛はいつでも人に見られるので眉毛のメイクが落ちたら大変ですね(40代)

・眉は汗をかいたりすると落ちやすいし、すぐに直せないし、眉尻までかかないとないので困ります。(50代〜)

・汗をたくさんかくと、眉ペンシルで書いているところが落ちているから。(50代〜)



  • 5位:その他


・鼻の毛穴の崩れやメイク落ちが一番気になる。毛穴の汚れが落ちず、黒ずみになることが気になる。(30代)


  • まとめ


「メイク崩れやメイク落ちで1番気になるのはどこですか?」というテーマで130人にアンケートを行ったところ、「ベースメイク」と回答したのは全体の47.4%でした。


『ベースメイク』と回答した多くの人は、「汗で崩れやすい」「皮脂でファンデの崩れが気になる」という声が多く、他のアイメイクやリップと比べると「ベースメイクが崩れると目立つ、気になる」といった理由でした。


湿気や汗ばむ時期に向けて、メイク崩れしにくいアイテムやメイク方法を見つけていきたいですね。

ーーーーーー


株式会社Sheerでは「本当に知りたい美容情報」としてリアルな情報を社会に届けるため、定期的にアンケート調査を実施しその結果を社会にむけて発信する活動をしています。


■株式会社Sheerについて
ネイルサロンSheerと美容メディアを運営。
美容を通じてより良い社会の実現に貢献することを使命としています。
会社HP: https://b-sheer.co.jp/

■運営メディア
・ベスコス中心の美容レビューメディア「美容マニア」(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/
・試して伝える美容メディア「わたしスイッチ」(https://mamatowatashi.com/
執筆・運営者:みこ(https://mamatowatashi.com/user/mico/

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SheerRSS
URL
https://b-sheer.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウエスト11F
電話番号
03-6824-0773
代表者名
水越英夫
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2022年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード