10月1日からUBE現代日本彫刻展2027(旧UBEビエンナーレ)の応募受付を開始
1961年に始まった「最も歴史ある野外彫刻展」リニューアル後初の作品募集

UBE現代日本彫刻展2027(旧UBEビエンナーレ)の応募受付が2025年10月1日よりスタートします。
この彫刻展は、戦後の「まちの美化」と「心の豊かさ」を求める市民運動をきっかけとして、1961年に始まった最も歴史ある野外彫刻展です。
市内では、過去の受賞作品をはじめとし、数々の彫刻が展示されており、観光や教育など様々な分野で活用されるなど、まちを彩る文化資源として親しまれています。
UBE現代日本彫刻展2027では、ときわ公園内の「彫刻の丘」で15点の野外彫刻を展示するほか、「彫刻ビジターセンター」では、30点の入選模型を展示します。
展覧会終了後には、大賞(宇部市賞)及びUBE株式会社賞を受賞した作品を市内の公共空間に恒久設置します。
多くの方からの意欲あふれる作品のご応募を心よりお待ちしています。
募集概要
■受付期間
2025年10月1日(水)~2026年1月18日(日)
■模型搬入期間
2026年1月30日(金)~2月1日(日)※必着
■助成金
一次審査で実物制作指定作品に選ばれた作品の出品者に、作品制作費として240万円を助成します。
※2026年5月、2027年12月の2回に分けて交付します。
■応募方法
公式サイトの応募要項をご確認のうえ、10月1日(水)に開設される応募フォームからご応募ください。
賞
大賞(宇部市賞) 500万円(実物・模型買上げ賞)
UBE株式会社賞 400万円(実物・模型買上げ賞)
毎日新聞社賞 80万円
宇部商工会議所賞 30万円
島根県吉賀町賞 20万円
山口県立美術館賞 20万円
島根県立石見美術館賞 20万円
※そのほかの賞は後日発表します。
特別賞
柳原義達賞 150万円(模型買上げ賞)
市民賞 50万円(模型買上げ賞)
選考委員
水沢 勉(委員長) 美術史家・美術評論家
植松 奎二 彫刻家
日沼 禎子 女子美術大学教授
藤原 徹平 建築家・横浜国立大学大学院Y-GSA准教授
河野 通孝 山口県立萩美術館・浦上記念館館長
長門 佐季 神奈川県立近代美術館館長
那須 孝幸 北九州市立美術館学芸課長
野中 明 広島市現代美術館副館長
不動 美里 姫路市立美術館特任館長・和歌山県立近代美術館館長
高橋 咲子 毎日新聞社東京本社学芸部記者
顧 問
酒井 忠康 美術評論家
主催・特別協賛
■主催
宇部市・宇部市野外彫刻展運営委員会・毎日新聞社
■特別協賛
UBE株式会社
前回展の様子
2024年秋開催の第30回UBEビエンナーレの出品作品は、2026年冬までときわ公園彫刻の丘でご覧いただけます。


〈関連記事〉
すべての画像