誕生から20周年を迎えたヘルスケアブランド『めぐりズム』が「詰まり感*1」に着目!ぐるぐる好循環を掲げ9月5日(金)よりミニ伊藤沙莉さんが “めぐりだす”新TVCMがOA開始!
新TVCM「詰まりめぐる篇」9月5日(金)よりOA開始
花王株式会社のヘルスケアブランド「めぐりズム」は、誕生から20周年を迎え、この秋、リブランディングを実施します。主力の「めぐりズム 蒸気めぐるシリーズ」のコミュニケーションとして、女優の伊藤沙莉さんを起用した新TVCMを9月5日(金)より放映いたします。

ヘルスケアブランド「めぐりズム」が着目したのは「詰まり感*1」。「詰まり感*1」とは、普段の調子が出ないような感覚がある気分のことを指すものとして捉えました。
花王が2025年6月に20~50代の男女1,000人へ実施した調査では、さまざまな理由・原因から「詰まり気分」を約64%の人が実感*2。詰まり気分を感じる人の中で、約71%の人が『対策したいが具体的な方法がわからない』『諦めている』と考えている状況であることが分かりました。
これらの背景を踏まえ、「めぐりズム 蒸気めぐるシリーズ」の新コミュニケーションでは、女優の 伊藤沙莉さんを起用し、リニューアルした「めぐりズム 蒸気めぐるアイマスク」を使って、詰まり感*1 がめぐりだし気分すっきりする様子を表現した新TVCMを9月5日(金)より放映いたします。ギュウギュウに詰まったミニ伊藤さんが軽快にめぐりだす元気な姿に注目です。誕生から20周年を迎え、新たにぐるぐる好循環を掲げリブランディングした「めぐりズム」にぜひご期待ください。
*1 気分のこと
*2 普段の生活の中で、詰まり気分が「非常によくある」「時々ある」「たまにある」と回答した人
新TVCM「詰まりめぐる篇」 概要
■花王「めぐりズム」 新TVCM 「詰まりめぐる篇」
・放映開始日:2025年9月5日(金)※YouTubeほかデジタル媒体は8月25日(月)
・放映地域:全国
・放映形態:TV
・キャスト:伊藤沙莉
・ブランドサイトURL:https://www.kao.co.jp/megrhythm/
・YouTube URL: https://www.youtube.com/watch?v=7ZL1p5O4dsw
■カット表












インタビュー内容
Q.今日のCM撮影を終えての感想を教えてください。
いろいろな動きをしてとても楽しかったです。撮影の様子はシュールな映像になっているかと思いますが、いろいろな動きを表現することがわたしは大好きなので、とっても楽しい幸せな撮影時間となりました。
Q. 今回、めぐりズムが20周年、伊藤さんも2年ぶりの出演ですがいかがでしたか?
「めぐりズム」20周年おめでとうございます。プライベートでおうちでも使っているので、今回CM出演させていただけると決まった時はとても嬉しかったです。以前出演させていただいたCMとはシチュエーションは異なりますが、今回も自然体の自分を表現できる設定だったことも嬉しく思いました。
Q.最近、お仕事やプライベートで「詰まり感」を感じた出来事はありますか?また、「好循環だな~」と感じた出来事はありますか?
仕事でもプライベートでも何かだけに偏っていたりすると、自分の中で「詰まっている」感覚が生まれることがあります。発見が少なかったり、窮屈さを感じるようなことが多いと、息が詰まるだけではなく、心がギューッとなるような感覚に。そのため、自分の中で、仕事とプライベートのバランスがよく、インプットとアウトプットの循環がいいと「好循環ですごくいい日々になっているな」と実感できます。
Q.好循環をつくるために、日々の生活で取り入れていることはありますか?
自分の中で「詰まり」がないように、身体的にも気持ち的にもデトックスをあえてしていくことは心がけています。お風呂に入ってデトックスをするようなことから、人と会って、その日にあった出来事で嬉しかったことや嫌だったことを話して溜め込まないようにする・相手のお話も聞く、など、自分に対しても対人としても循環を良くしていくことを意識しています。
Q.最後にCMをご覧の皆様に一言お願いします。
毎日を普通に過ごしているだけでも、「詰まり感*1」を感じたりすることは誰でもあることだと思います。そういう時は、「めぐりズム」をつけて、ミニ伊藤沙莉、もしくは小さくなったご自身を想像していただいて、自分がどんどんめぐっていくイメージをしていただきたいと思っています。
*1 気分のこと
出演者プロフィール

伊藤沙莉
【プロフィ-ル】
1994年、千葉県出身。生まれ持った芝居のセンスと確かな演技力でシリアスな役からコメディまで幅広い役柄をこなす実力派として、ドラマや映画、舞台などで活躍。ギャラクシー賞テレビ部門個人賞、ブルーリボン賞助演女優賞、山路ふみ子女優賞、文化庁芸術祭放送個人賞、橋田賞、放送文化基金賞演技賞ほか受賞歴多数。近年の主な出演作に映画『ちょっと思い出しただけ』、『すずめの戸締まり』(声の出演)、『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』、ドラマ「ミステリと言う勿れ」、「拾われた男」、「ももさんと7人のパパゲーノ」、「シッコウ!!〜犬と私と執行官〜」など。NHK連続テレビ小説「虎に翼」では主人公の佐田寅子を演じ好評を博した。2025年9月12日全国公開映画『風のマジム』で主演を務める。
商品情報
めぐりズム 蒸気めぐるアイマスク 無香料


商品名 |
めぐりズム 蒸気めぐるアイマスク 無香料 |
---|---|
内容量 |
各5枚入り/12枚入 |
価格 |
※メーカー希望小売価格は設定いたしません |
商品特徴 |
ぐるぐる好循環! 「めぐりズム」の蒸気めぐり設計 お風呂のような心地よさ 約40℃をキープ!快適時間 約20分継続 蒸気を溜め込む保温性約1.5倍*3 極厚やわらか不織布採用 ふくらんで密着フィット 忙しい日々、働き続けた目に、温かい蒸気をふんだんに。 気分までときほぐされて心地よさめぐる。 ●開封するだけで温まる ●使いきりタイプ ●男女兼用サイズ ●様々な場面で、毎日のめぐり習慣に *3 当社従来品比 医療機器ではありません |
めぐりズム 蒸気めぐる首もとシート グッドナイト 無香料


商品名 |
めぐりズム 蒸気めぐる首もとシート グッドナイト 無香料 |
---|---|
内容量 |
各5枚入り/12枚入 |
価格 |
※メーカー希望小売価格は設定いたしません |
商品特徴 |
ぐるぐる好循環! 「めぐりズム」の蒸気めぐり設計 お風呂のような心地よさ 約40℃をキープ!快適時間 約30分継続 1日がんばった首もとをたっぷり蒸気が包み込む。気分とろ~り夢心地。 ●どんな動きや姿勢でも密着してはがれにくいシート ●開封するだけで温まる ●無香料 ●毎日のめぐり習慣に【仕事終わり、自分時間、おやすみ前】 医療機器ではありません |
めぐりズム 蒸気めぐる足シート 無香料


商品名 |
めぐりズム 蒸気めぐる足シート 無香料 |
---|---|
内容量 |
各6枚入り(1枚入り×6袋) |
価格 |
※メーカー希望小売価格は設定いたしません |
商品特徴 |
ぐるぐる好循環! 「めぐりズム」の蒸気めぐり設計 お風呂のような心地よさ 約40℃をキープ!快適時間 約30分継続 座り続けて1日がんばった足をたっぷり蒸気が包み込む。 ●やわらかくフィットし、はがれにくいシート ●開封するだけで温まる ●無香料 ●毎日のめぐり習慣に【座り仕事をした後、移動の後、おやすみ前】 医療機器ではありません |
参考:花王株式会社「詰まり気分」に関する調査
20~50代の約64%が感じる「詰まり気分」*2
「寝不足のとき」や「身体のコリや痛みを感じたとき」などのシーンで多く実感。
「詰まり気分」がある約4人に1人が、8時間以上の“座りすぎ”実態も明らかに。
花王株式会社は、20~50代の男女1,000人を対象に、「詰まり気分」に関するアンケート調査を実施いたしました。
調査では、約64%の人が日常生活の中で「詰まり気分」を感じている*2という結果となりました。自身が「詰まり気分」を感じるシーンとしては「寝不足のとき」、「身体のコリや痛みを感じたとき」、「休みが取れていないとき」といった、日常的なシーンが多く挙げられました。
また、詰まり気分があると回答した人の約65%が「朝起きたときにぐったりしている」*3と回答しており、休息感にも詰まり気分が影響する可能性があると考えられます。そのほか、詰まり気分があると回答した人の約2人に1人は、1日のうち座っている時間が6時間以上にもなるという結果も出ており、日常の生活習慣が「詰まり気分」につながる可能性も見えてきました。
*2 普段の生活の中で、詰まり気分が「非常によくある」「時々ある」「たまにある」と回答した人
*3 朝、起きた時の状態として「ぐったりしている」「どちらかといえばぐったりしている」の合計
【調査対象】
対象:20~50代の男女1,000人
全国、手法:インターネットリサーチ
実施期間:2025年6月

【調査結果】
<トピック①>日常生活の中で「詰まり気分」がある人は6割以上。
「詰まり気分」に関する設問では、回答者のうち約64%の人が「詰まり気分がある(非常によくある12%/時々ある26%/たまにある26%)」と回答し、6割以上の人が実感していることが分かりました。

<トピック②>日常生活の中で「詰まり気分」を感じる人は、「寝不足のとき」や「身体のコリや痛みがあるとき」といったシーンで感じる人が多い。
「詰まり気分」があると回答した人が具体的な感じるシーンとしては「寝不足のとき」、「身体のコリや痛みを感じたとき」、「休みが取れていないとき」といった回答が上位を占めました。

<トピック③>「詰まり気分」を感じている人は、朝ぐったりとしている*4 状態が多く、「詰まり気分」が休息感などに影響しているとも考えられる。
「詰まり気分」があると回答した人の約65%が朝起きたときにぐったりしていると回答しており、「詰まり気分 」があることで、休息感などに影響し、朝ぐったりとしてしまう人*4が多いとも考えられます。

<トピック④>「詰まり気分」がある人の約2人に1人は、1日のうち座っている時間が6時間以上!長時間同じ姿勢により「詰まり気分 」が起きやすい状況とも。
「詰まり気分」を感じる人のうち、6時間以上座った姿勢ですごしている人は約61%。座っている時間が 長く同じ姿勢を続けることで、「詰まり気分 」にもつながっている可能性があります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像