アイシン、Forgersが開発した「現場で体験できる」MR安全訓練アプリを半田工場に導入

株式会社Forgers

XRやITシステムの開発を行うスタートアップ・株式会社Forgers(本社:東京都港区、以下Forgers)は、株式会社アイシン(本社:愛知県、以下アイシン)の半田工場向けに、Meta Quest 3を活用したMR(Mixed Reality)安全訓練アプリを開発しました。
本アプリは、工場内や事務所などの現場で即座に体験でき、従業員の安全意識向上と現場に即した訓練を支援します。

■ MR安全訓練アプリの概要と特徴

本アプリは、従来のVR(仮想現実)を用いた訓練アプリの課題である「工場や事務所などの現場を再現するための、3Dデータの制作費負担」を解決し、MR技術を活用した新しい安全訓練の形を提供します。

具体的には、MRデバイス(Meta Quest 3)で、現実の工場内を見ながら訓練できる「現場対応型の教育ツール」です。


従来のVRの訓練アプリと異なり、
・実際の工場・設備で体験
・ヒヤリハットのみをXRで可視化し、ユーザーはヒヤリハットへの対応を行う
というアプローチが可能です。


これにより、「現場で起こりうる事故を、実際の現場で事前に安全に体験できる」という没入感やリアリティの高い教育が可能になります。

アプリで体験できるモードは次の2つです:

①ヒヤリハット指摘モード

現実空間の工場内や事務所などを歩き回りながら、ヒヤリハットを見つけ、指摘していくモードです。
ヒヤリハットには様々な種類があり、段ボールが通路に無造作に置かれている、曲がり角から人が急に出てくる、上からパイプが落ちてくるなどがあります。
体験が完了すると点数で結果が表示され、自分の行動を振り返ることができます。

MR体験の中で、バーチャルの人が急に横から歩いてくる様子
MRで火元を消火している様子。火も消火器も全てバーチャルで再現

②火災消火訓練モード

火災発生を見つけた際の周知から消火までを訓練することができます。
消火が間に合わない場合は避難する選択肢もあり、現場で役立つ状況判断のスキルを身に付けることができます。

■ アイシンの課題感

アイシンは、従業員の安全意識を高めるとともに、より実践的な安全訓練の強化を目指していました。

VRによる安全教育の導入も検討していたものの、
・全ての工場のVRデータを作成するにはコストが大きい
・VR危険体験コンテンツの購入を行う場合、実際の工場とは異なるVRの工場で危険を体験するため、リアリティに課題がある
といった点がネックになっていました。

そこで、Forgersとアイシンで、「MR技術を活用し、現場の工場を活用し、ヒヤリハットのみをXRで表現する、新しい訓練アプローチ」を開発しました。
これにより、現場特有の状況に即した訓練が可能となり、従業員の安全意識向上と事故防止に貢献します。

■ アイシン ご担当者様からのコメント

製造業において安全第一で日々業務を進める中、DX推進グループとしても「安心・安全」に貢献したいという思いで「MR安全喚起アプリ」を企画いたしました。

アイシンでは日常的に安全活動を行い、業務に取り組んでおりますが、

災害とはふとした気の緩みや意識の低下から発生してしまう事があります。また、突発的な危険事象に対して冷静に行動がとれる事も重要です。

私達は定期的に安全教育を実施していますが、さらなるレベルアップとして自職場でのシチュエーションで訓練を行うことで、

認知バイアスに影響されることなく危険意識を高めることが出来るのではないかと考えました。

さらに、デバイスのみの準備で簡単に体験が可能であれば、安全訓練の頻度を上げたり、ヒヤリを想定したその時、すぐその状況を再現したMR訓練を行って共有もできますよね。

実際に訓練を行った結果、自職場の環境にて訓練が出来るので、「かもしれない」行動を想定しやすくなり、自身の意識が向上していることを実感してもらっています。

また、火災などの危険事象に対しても、「まさか自職場で!」という状況においても、冷静な行動、命を最優先にした行動がとれる自信がついているようです。

この機会を通じて、開発に携わって頂いたForgersの皆様に心より感謝申し上げます。
(アイシン 中野様)

■ 今後の展開とForgersの取り組み

今後も、製造業のDX化を推進する学習・教育ゲームアプリなどの開発に取り組みつつ、製造業界のみならず、インフラ業や建設業など幅広い業界に向けた展開を検討しています。

製造業やその他の業界向けに、安全訓練や教育の効率化を目指したアプリ開発に関心のある企業様は、ぜひForgersまでお問い合わせください。

■ Forgersについて

Forgersは、家具・小売業界や製造業界、通信・インフラ業界など幅広い会社を対象にVR/ARアプリケーション・システムの受託開発のご支援や、自社XR SaaSの提供を行っています。

受託開発のプロジェクト例:

トヨタ自動車様(工場向けトレーニングゲームアプリの開発)

NTTコノキュー様(医療業界向け手術で使えるMRアプリの開発)

自社SaaS:

● EC・カタログ向けARサービス「RITTAI

● インテリアや住宅の3D空間シミュレーションサービス「RITTAI ROOM

● パッと見で伝わるマニュアルを作れる3D/デジタルマニュアル作成サービス「RITTAI MANUAL

● 導入先企業様例(敬称略):株式会社ニトリ、株式会社アイシン、株式会社デンソー、ダイキン工業株式会社、etc…

VR/AR技術を活用した業務改善に関心のある企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。

・社名  :株式会社Forgers

・所在地 :東京都港区赤坂2丁目14-11 天翔オフィス 赤坂202号室

・代表者 :今泉 滉平

・設立  :2023年7月

・HP   :https://forgers.co.jp/

■ お問い合わせ先

株式会社Forgers COO 田中朗士
TEL:080-5246-3913
E-mail:pr@forgers.co.jp
URL:https://forgers.co.jp

すべての画像


関連リンク
https://forgers.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Forgers

7フォロワー

RSS
URL
https://forgers.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂2丁目14-11 天翔オフィス 赤坂202号室
電話番号
080-5246-3913
代表者名
今泉滉平
上場
未上場
資本金
2500万円
設立
2023年07月