約 445kg89袋の海浜ゴミを約40名で回収! 県外大学生と地元高校生混合チーム「ガベンジャーズ」優勝
「全日本学生選抜ゴミ拾いフェスティバルin弓ヶ浜」9月27日開催報告
9月27日(土)「全日本学生選抜ゴミ拾いフェスティバルin弓ヶ浜」が、鳥取県境港市と米子市の市境中心の砂浜で開催しました。全国の大学生、短大生、 専門学校生、そして専門職大学生の所属生と山陰両県に在住する地元の中高生を混合で事務局側がチーム編成した3~4名で形成し、観光プログラムとゴミ拾いを独自ポイント制で、競いました。東京都、京都府、岡山県、福岡県から合わせて41名の応募があり、イベント当日は、 10チーム、合計38名が参加しました。

大会では、境港玄孫プロジェクト支援のもと、地元の中高生が作成した観光プログラムを実行。まず、JR境港駅から水木しげるロード、おさかなロードを中心とした魚名の彫刻を探すゲームを参加者は取り組み、ゴミ拾いに繋ぐ加点ポイントを各チーム稼ぎました。
昼食では、「かにじまん」でベニズワイガニの食べ放題で参加者は舌鼓を打った後、運営学生の案内のもと、参加者は地元中高生のおススメスポットを散策しました。
海浜清掃では、境港市側の海岸20分間ゴミの総量、米子市側の海岸15分間は、袋数とゴミの種類でポイント加算する形式で市民ボランティアの皆様審判のもと、競いました。市ごとに異なるゴミの分別を体感しながら、35分間で445kg、89袋のゴミを拾い、海岸を綺麗にしました。

大会では、境港玄孫プロジェクト支援のもと、地元の中高生が作成した観光プログラム
を実行。まず、JR 境港駅から水木しげるロード、おさかなロードを中心とした魚名の彫刻
を探すゲームを参加者は取り組み、ゴミ拾いに繋ぐ加点ポイントを各チーム稼ぎました。
昼食では、「かにじまん」でベニズワイガニの食べ放題で参加者は舌鼓を打った後、運
営学生の案内のもと、参加者は地元中高生のおススメスポットを散策しました。
海浜清掃では、境港市側の海岸20 分間ゴミの総量、米子市側の海岸15 分間は、袋数と
ゴミの種類でポイント加算する形式で市民ボランティアの皆様審判のもと、競いました。
市ごとに異なるゴミの分別を体感しながら、35 分間で445kg、89 袋のゴミを拾い、海岸を
綺麗にしました。


優勝は、島根大学生と米子北斗高校の学生で組んだ「ガベンジャーズ」が優勝。「おさかなブロンズ像さがし」でも高得点を獲得し、「ゴミ拾い」でも圧倒的な総量を誇りました。 昨年初優勝した「GFCM」は、高い得点をたたきだしていたものの、2 連覇ならず、準優勝という結果で終わりました。
「弓ヶ浜のゴミを全部持ってっちゃうぞ!!」については、「おさかなブロンズ像探し」では、かなり他チームに後れを取っていたが、ごみ拾いで見事な巻き返しを見せ、3 位に入賞しました。

■成績報告
優勝: ガベンジャーズ
準優勝:GFCM
3 位 :弓ヶ浜のゴミを全部持ってっちゃうぞ!!
特別賞
・「さかなマスター賞」:紫式部
※観光プログラム「おさかなブロンズ像探し」にて1位獲得
・「ヨネギーズ賞」:KSR
※米子市側において粗大ごみを一番発見した
・「ボトルコレクター賞」:はなくさ
※ペットボトルを最も拾得
ゴミの総量:・・・合計 445 kg ・89袋


優勝チームには、JTB 旅行券 10 万円を、準優勝チームには、弓ヶ浜水産株式会社提供「境港サーモン1.5kg」が贈られました。その他、株式会社角屋食品「KADOYAのアジフライ特別セット」、株式会社門永水産「かにみそバーニャカウダ」、有限会社「岡田商店」から20世紀梨1箱10kg、千代むすび酒造株式会社「星空舞糀甘酒」、鳥取県鳥取市のグランピング施設アドセンターパル提供「アースステイ青島」ペア宿泊券、島根県松江市美保関にある国の登録有形文化財に登録された館を持つ旅館「美保館」提供「特別利用券」、有限会社いろは精肉店・「肉道楽いろは」から「鳥取県産焼肉セット」、隠岐汽船株式会社提供「隠岐汽船往復チケット」を贈呈しました。市民ボランティア、参加学生、運営大中高生の皆様には、株式会社グリーンデザイン&コンサルティングから「7年保存レトルトVミートカレー」、米子市観光協会から特製ラムネ菓子、株式会社寺子屋ウェーブ「妖怪饅頭」などを参加賞として提供をしました。


■イベント概要
日時 2025年9月27日(土) 10:45~17:30
場所 境港公共マリーナから米子市大篠津町付近の砂浜
(所在地:鳥取県境港市新屋町~米子市大篠津町)
主催 一般社団法人EDA
(Environmental Development Association:環境育成協会)
事務局 株式会社ASURX(アシュリックス)
参加費 無料
クラウドファンデング:渡邊省蔵様 ほか
協力:境港玄孫プロジェクト /東京境港会/NPO法人まちのかぜ
後援:境港市/境港市教育委員会/米子市/米子市教育委員会/ 鳥取県/中国四国地方環境事務所/
毎日新聞社/新日本海新聞社/ 山陰中央新報社/BSS山陰放送/TSKさんいん中央テレビ/日本海テレビ/中海テレビ放送


SNS公式アカウン
・Xアカウント
・Instagramアカウント
https://www.instagram.com/gomifes_tottori_sakai?igsh=OWhpYnY5Mzk4Yjc%3D&utm_source=qr
・Tiktokアカウント
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像