南国の"情熱パワー"と"あたたかいおもてなし"を届けたい!長野県の有名ホテルで「宮崎フェア」開催
日本のひなた宮崎で育まれた食材の数々をご堪能あれ!
温暖な気候と自然に恵まれた宮崎県宮崎市は、魅力あふれる食材の宝庫です!今回、「県外の皆さまにぜひ宮崎産のてげうめ~(とてもおいしい)食材の魅力を堪能してもらいたい!」との思いから、⼀般社団法⼈みやPEC推進機構と長野県の有名ホテルが協力し、4月30日まで「 \てげ うめっちゃが!/ 宮崎フェア」を開催します。
・期間:3月1日(水)から4月30日(日)まで
・場所:ホテルブエナビスタ(所在地:長野県松本市本庄1-2-1)とアルピコプラザホテル(所在地:長野県松本市深志1-3-21)
フェアでは、宮崎牛、ひなた美豚、黒瀬ぶり、黒皮かぼちゃ、日向夏、佐土原ナスをはじめ、 宮崎県産の食材をふんだんに使ったメニューが大集結! 宮崎の「美味しい」を、南国の情熱パワーとあたたかいおもてなしとともに存分に楽しんでください!
①宮崎フェア ランチバイキング&ディナーブッフェ(3/1~3/31)
②九州フェア ランチバイキング&ディナーブッフェ(4/1~4/30)
■ランチバイキング
11:30~14:00 L.O.
・お一人様 ¥3,500
・プレミアエイジ(65歳以上)¥3,000
・中人(9~12歳)¥1,500
・小人(4~8歳)¥800
・3歳以下無料
・ソフトドリンク飲み放題付
■ディナーブッフェ(金・土・祝日)
17:30~20:00 L.O.
・お一人様 ¥4,800
・プレミアエイジ(65歳以上)¥4,000
・中人(9~12歳)¥2,000
・小人(4~8歳)¥1,000
・3歳以下無料
・ソフトドリンク飲み放題付
・アルコール飲み放題 ¥1,500
3月はラ・カフェテラサの宮崎フェア。宮崎県産食材や宮崎の伝統料理、名物料理を一足早い初夏の雰囲気とともにランチバイキング&ディナーブッフェで満喫いただけます。
4月はさらに宮崎とあわせて九州の食材や名物料理をテーマにしたランチバイキング&ディナーブッフェをお楽しみいただけます。
■ラ・カフェテラサ 宮崎オードブル ¥5,000
宮崎県産食材や宮崎の名物料理がぎっしり! 宮崎の美味しさをお持ち帰り!
(4~5人前・直径35㎝)
中国レストラン聖紫花では、「聖紫花 宮崎フェア ア・ラ・カルト」開催!宮崎が育んだ豊かな食材の数々を、素材の良さを活かす聖紫花の広東料理アレンジで。
・宮崎県産西米良サーモンの中国風カルパッチョ ¥2,000
・宮崎県産ひなた美豚の湯引き ニンニクソース掛け ¥1,700
・宮崎県産マンゴーと大海老の塩炒め ¥2,800
・宮崎県産マンゴーと季節野菜の炒め ¥2,200
・宮崎県産西米良サーモンの蒸し物 葱生姜風味 ¥1,700
・みやざきハーブ牛のオイスターソース炒め ¥2,500
・宮崎牛の醤油煮込み ¥2,500
・宮崎県産ひなた美豚の回鍋肉チャーハン ¥1,800
・宮崎県産マンゴー入り杏仁豆腐 ¥950
土・日・祝日 11:30~13:30 L.O.
水~日・祝日 17:30~20:00 L.O.※月曜日・火曜日定休(祝日は営業)
宮崎のブランド食材「黒瀬ぶり」をお造りと炙りの食べ比べ、宮崎県産甘醤油と深志楼特製土佐醤油の食べ比べでじっくり味わえます。
■宮崎甘醤油と深志楼特製土佐醤油の黒瀬ぶり食べ比べ御膳
¥2,800
¥5,000
日本全国のブランド牛の中でも高く評価されている「おいしさ日本一」宮崎牛。その豊潤で奥深い味わいをステーキ御膳で心ゆくまでご堪能いただけます。
■宮崎と信州の食材のコラボレーションをフレンチのフルコースでじっくり味わう「MIYAZAKI×MATSUMOTO ダイニングコース」
¥16,000
¥20,000
ホテルショップ&ペストリー「パセオ」では、大好評の宮崎県産「日向夏」のスイーツをお楽しみいただけます。
■フロマージュ・オ・日向夏
¥480
11:30~14:00 L.O. 各¥1500
(3月)
・黒瀬ぶりのしゃぶしゃぶ鍋(3/6~3/10)
・チキン南蛮のタルタルカレー(3/13~3/17)
・チョウザメと野菜の天婦羅(3/20~3/24)
・ひなた美豚のマスタードパン粉焼き(3/27~3/31)
・黒瀬ぶりの照り焼き(4/3~4/7)
・オオニベのムニエル 日向夏風味のタルタルソース(4/10~4/14)
・ひなた美豚の豚バラ丼(4/17~4/21)
・ひなた美豚のデミグラス煮込み(4/24~4/28)
こちらも「食材の宝庫 宮崎 南国の情熱パワーとあたたかいおもてなしをふたたび」をテーマに開催。ホテルブエナビスタをはじめとするアルピコホテルズの各施設の料理長(合計9名)が一堂に集結し、各ブースを設けるライブキッチン形式で開催。
宮崎から直送した肉、魚、野菜、果実などはじめとする食材が、シティホテルの西洋料理・温泉旅館の日本料理・リゾートホテルの本格フレンチなど、それぞれの料理長の技と持ち味を活かしたメニューとして提供されました。事前のご予約で満席となった会場では、お客様に宮崎の食の魅力を余すところなく伝えるフードイベントとして大盛況のうちに終了いたしました。
・場所:ホテルブエナビスタ(所在地:長野県松本市本庄1-2-1)とアルピコプラザホテル(所在地:長野県松本市深志1-3-21)
フェアでは、宮崎牛、ひなた美豚、黒瀬ぶり、黒皮かぼちゃ、日向夏、佐土原ナスをはじめ、 宮崎県産の食材をふんだんに使ったメニューが大集結! 宮崎の「美味しい」を、南国の情熱パワーとあたたかいおもてなしとともに存分に楽しんでください!
- ラ・カフェテラサ
①宮崎フェア ランチバイキング&ディナーブッフェ(3/1~3/31)
②九州フェア ランチバイキング&ディナーブッフェ(4/1~4/30)
■ランチバイキング
11:30~14:00 L.O.
・お一人様 ¥3,500
・プレミアエイジ(65歳以上)¥3,000
・中人(9~12歳)¥1,500
・小人(4~8歳)¥800
・3歳以下無料
・ソフトドリンク飲み放題付
■ディナーブッフェ(金・土・祝日)
17:30~20:00 L.O.
・お一人様 ¥4,800
・プレミアエイジ(65歳以上)¥4,000
・中人(9~12歳)¥2,000
・小人(4~8歳)¥1,000
・3歳以下無料
・ソフトドリンク飲み放題付
・アルコール飲み放題 ¥1,500
3月はラ・カフェテラサの宮崎フェア。宮崎県産食材や宮崎の伝統料理、名物料理を一足早い初夏の雰囲気とともにランチバイキング&ディナーブッフェで満喫いただけます。
4月はさらに宮崎とあわせて九州の食材や名物料理をテーマにしたランチバイキング&ディナーブッフェをお楽しみいただけます。
■ラ・カフェテラサ 宮崎オードブル ¥5,000
宮崎県産食材や宮崎の名物料理がぎっしり! 宮崎の美味しさをお持ち帰り!
(4~5人前・直径35㎝)
- 中国レストラン 聖紫花
中国レストラン聖紫花では、「聖紫花 宮崎フェア ア・ラ・カルト」開催!宮崎が育んだ豊かな食材の数々を、素材の良さを活かす聖紫花の広東料理アレンジで。
・宮崎県産西米良サーモンの中国風カルパッチョ ¥2,000
・宮崎県産ひなた美豚の湯引き ニンニクソース掛け ¥1,700
・宮崎県産マンゴーと大海老の塩炒め ¥2,800
・宮崎県産マンゴーと季節野菜の炒め ¥2,200
・宮崎県産西米良サーモンの蒸し物 葱生姜風味 ¥1,700
・みやざきハーブ牛のオイスターソース炒め ¥2,500
・宮崎牛の醤油煮込み ¥2,500
・宮崎県産ひなた美豚の回鍋肉チャーハン ¥1,800
・宮崎県産マンゴー入り杏仁豆腐 ¥950
- 【料亭 深志楼】
土・日・祝日 11:30~13:30 L.O.
水~日・祝日 17:30~20:00 L.O.※月曜日・火曜日定休(祝日は営業)
宮崎のブランド食材「黒瀬ぶり」をお造りと炙りの食べ比べ、宮崎県産甘醤油と深志楼特製土佐醤油の食べ比べでじっくり味わえます。
■宮崎甘醤油と深志楼特製土佐醤油の黒瀬ぶり食べ比べ御膳
¥2,800
¥5,000
日本全国のブランド牛の中でも高く評価されている「おいしさ日本一」宮崎牛。その豊潤で奥深い味わいをステーキ御膳で心ゆくまでご堪能いただけます。
- 【フランス料理 ソルプレーサ】
■宮崎と信州の食材のコラボレーションをフレンチのフルコースでじっくり味わう「MIYAZAKI×MATSUMOTO ダイニングコース」
¥16,000
¥20,000
- 【パセオ】
ホテルショップ&ペストリー「パセオ」では、大好評の宮崎県産「日向夏」のスイーツをお楽しみいただけます。
■フロマージュ・オ・日向夏
¥480
- 【アルピコプラザホテル オールデイダイニング ナゴミザ】
11:30~14:00 L.O. 各¥1500
(3月)
・黒瀬ぶりのしゃぶしゃぶ鍋(3/6~3/10)
・チキン南蛮のタルタルカレー(3/13~3/17)
・チョウザメと野菜の天婦羅(3/20~3/24)
・ひなた美豚のマスタードパン粉焼き(3/27~3/31)
・黒瀬ぶりの照り焼き(4/3~4/7)
・オオニベのムニエル 日向夏風味のタルタルソース(4/10~4/14)
・ひなた美豚の豚バラ丼(4/17~4/21)
・ひなた美豚のデミグラス煮込み(4/24~4/28)
- 【宮崎視察の様子】
- 【オールアルピコホテルズ食の祭典】
こちらも「食材の宝庫 宮崎 南国の情熱パワーとあたたかいおもてなしをふたたび」をテーマに開催。ホテルブエナビスタをはじめとするアルピコホテルズの各施設の料理長(合計9名)が一堂に集結し、各ブースを設けるライブキッチン形式で開催。
宮崎から直送した肉、魚、野菜、果実などはじめとする食材が、シティホテルの西洋料理・温泉旅館の日本料理・リゾートホテルの本格フレンチなど、それぞれの料理長の技と持ち味を活かしたメニューとして提供されました。事前のご予約で満席となった会場では、お客様に宮崎の食の魅力を余すところなく伝えるフードイベントとして大盛況のうちに終了いたしました。
- 「一般社団法人みやPEC推進機構」とは
「一般社団法人みやPEC推進機構」は、本市及びその周辺地域の農林水産物をはじめとする豊かな地域資源を有効に活用し、官民一体となった農商工連携や6次産業化の取組により、地域経済の活性化、産業振興に寄与することを目的として、農商工等関係13団体により、平成26年4月に設立されました。
現在、農林水産物及び加工品に係る「販路拡大」、「宮崎の旬を楽しむ企画」、「フード(風・土)プロジェクト」「新商品開発プロジェクト」の4本の柱を中心に地域経済の活性化に取り組んでいます。
具体には、県外ホテル・飲食店等での宮崎フェア開催支援や、東京での展示商談会の開催など、宮崎の食材を県内外へ広くPRし、市産農林水産物の消費や販路拡大に取り組んでいます。
- 【宮崎市公式LINEでは⽣活に役⽴つ様々な情報を配信中】
登録はこちら↓
https://page.line.me/miyazakicity
- 【本件についてのお問い合わせ】
(1)フェアの内容について アルピコホテルズ株式会社 本部営業部 広報企画課 担当:瀧澤
電話:0263-37-1003、E-mail:ah-pr@alpico.co.jp
(2)宮崎市の⾷材について
①⼀般社団法⼈みやPEC推進機構
〒880-0805 宮崎市橘通東1丁⽬14番20号
電話:0985-44-0600、E-mail:daihyou@miyapec.jp
②宮崎市農政部農政企画課
〒880-0805 宮崎市橘通東1丁⽬14番20号
電話:0985-21-1785、E-mail:15nousei@city.miyazaki.miyazaki.jp