家族で“一流”の感動体験!JAZZと和文化のアカデミーフェス!『和 Meets JAZZ』2018 増上寺にて10月13日開催!
Starbridge Factory は、『一流のジャズ演奏に触れる機会』と『日本人の生きる知恵・和文化を学べる』珍しいコラボレーションを低価格で鑑賞体験できる音楽フェスを開催します。
自由で創造性に富んだ「ジャズ」と、日本人の生きる知恵が詰まった「和文化」、五感を刺激する親子参加型の音楽ワークショップなど、楽しく学べる体験型アカデミーフェスティバル。10月13日(土)増上寺にて開催!
WMJ2018 IMAGE
会場:東京都港区 浄土宗大本山 増上寺
オフィシャル・ウェブサイト: http://wameetsjazz.com
入場無料 *メインホールには1日入場券が必要です* (中学生以下、障害者の方は無料)
■チケット一般発売 (~10/12(金)まで事前割引販売中!) : http://wmj2018.peatix.com
- ジャズという音楽が見えるパフォーマンス
自由・柔軟でありながら、洗練されたジャズ音楽。 https://wmj2018.peatix.com/
『和 Meets JAZZ』では、どんなシーンにも合う音楽「ジャズ」が見えるように、話題の和文化アーティストに、ジャズ音楽が奏でられていくなかで作品制作を依頼。どのように変化して、築き上げられていくのか。一流のプロならではの異質の掛け合わせから生まれる新しい世界観を、ぜひ直接会場でご覧ください!
華道家 萩原亮大
武田宗典 x 有明月夜
- 人生に響く「和」の精神をワークショップ体験で学ぶ
次世代へ伝える大切なエッセンスをワークショップ体験や和食フードで五感教育
“おもてなし”や“わびさび”という言葉を聞いたことはあっても、その意味をキチンと理解して説明することができる人は、じつは少ないのでは。学校では教えてくれない、でもこれからの時代を生き抜く日本人として、とても大切な考え方や他人との接し方など、じつは学ぶべき要素が和文化にはたくさん詰まっています。
ぜひ親子で、家族で、ときにじっくりと向き合って、楽しく学べるワークショップ体験はいかがですか。
裏千家教授 ランディー チャネル 宗榮
盆栽家 樹弥沙
- 五感を刺激!親子で参加型の音楽ワークショップはいかがですか?
世界で活躍するアーティストによる親子参加型パフォーマンスや、お寺ならではの木魚を使ってリズム音楽
音感やリズム感覚を身につけることは、実はふだんの生活の中でも、コミュニケーション能力や発信力の向上に役立ちます。これからの情報社会を生き抜いていく次世代へ、豊かな心を育むベースとなる音楽や文化を身につけるのは、バランス感覚を養い、ゆくゆくは、みずからの意志を発信し、豊かなコミュニティや社会を養うことに繋がります。感性豊かな子供たちへ、豊かな社会をつないでいく環境づくりを、『和 Meets JAZZ』は提案します。
Kaleb James
KIMIE
- 『和 Meets JAZZ』2018 実施概要
■開催日 : 2018年10月13日(土)
■会 場 : 浄土宗大本山 増上寺(東京都港区芝公園4-7-35)
■チケット一般発売 : http://wmj2018.peatix.com
■主 催 : Starbridge Factory (社 スターブリッジファクトリー)
■運営協力 : ケイ・エス・ケイ・プランニング / (有)ファクトエフ
■特別協力 : The Global Families
■公式HP : http://wameetsjazz.com
■オフィシャルFacebook : https://www.facebook.com/WA.Meets.JAZZ
■オフィシャルインスタグラム : http://www.instagram.com/wa.meets.jazz/
■オフィシャルYoutube : https://www.youtube.com/wameetsjazz
LINE@登録された方から、抽選で【今治タオル】をプレゼント!
『和 Meets JAZZ』主催会社
Starbridge Factory (一般社団法人スターブリッジファクトリー) ~一流を学ぶ・伝える・育てる~
:事業内容: イベント企画プロデュース, ワークショップ, 健康・社会貢献事業 <http://sbf303.com>
〔本件に関するお問合せ先〕 WMJ2018実行委員会事務局
TEL: 044-712-0985 E-mail: info@wameetsjazz.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像